広告

129 21/09/22(水)16:14:58 No.848507398
DQってかわいいドットなのにどんどんクソみたいな展開が押し寄せてくるな
139 21/09/22(水)16:16:59 No.848507863
>DQってかわいいドットなのにどんどんクソみたいな展開が押し寄せてくるな
12はこれまでと違ってダークな感じにします!って言われて振り返ったら大体地獄だったの酷いよね
145 21/09/22(水)16:17:52 No.848508067
>>DQってかわいいドットなのにどんどんクソみたいな展開が押し寄せてくるな
>12はこれまでと違ってダークな感じにします!って言われて振り返ったら大体地獄だったの酷いよね
大体の人が4の主人公の村だったり5の境遇とか7のストーリーとか思い出して今までダークじゃなかったってのかよ!!って言う
149 21/09/22(水)16:19:30 No.848508440
一般的にドラクエと聞いてイメージされるふわふわしたイメージの大部分は3・6・8・11が担ってると思われる
158 21/09/22(水)16:21:04 No.848508797
>一般的にドラクエと聞いてイメージされるふわふわしたイメージの大部分は3・6・8・11が担ってると思われる
11だって悲惨だったろ!?
159 21/09/22(水)16:21:10 No.848508809
>一般的にドラクエと聞いてイメージされるふわふわしたイメージの大部分は3・6・8・11が担ってると思われる
3もプロローグで親父死んでるし各地の事件もとっくに手遅れになってるところにやってきて後始末するだけだったりで…
163 21/09/22(水)16:22:09 No.848509022
>一般的にドラクエと聞いてイメージされるふわふわしたイメージの大部分は3・6・8・11が担ってると思われる
6は人格障害とかいろいろ生々しいのが…
180 21/09/22(水)16:24:54 No.848509596
>6は人格障害とかいろいろ生々しいのが…
元の人格ぶっ壊れて周囲の人間からなんか違うと言われいい感じになった仲間と妹は消滅って不幸すぎません?
161 21/09/22(水)16:21:38 No.848508904
ドラクエで悲惨じゃないのってほぼなくないか
167 21/09/22(水)16:23:00 No.848509206
>ドラクエで悲惨じゃないのってほぼなくないか
雰囲気でごまかしたり悲惨な部分はさっとスポット外して次に行ってるだけで割と
166 21/09/22(水)16:22:31 No.848509107
8の七賢者の子孫見殺しツアーが一番キツかった
170 21/09/22(水)16:23:30 No.848509303
>8の七賢者の子孫見殺しツアーが一番キツかった
ラプソーンが頑張りすぎた
いやほんと封印済みからよくあそこまで持っていったなアイツ…
168 21/09/22(水)16:23:27 No.848509288
8なんか大体手遅れでほとんど助けられてないし…
11はオカマに救われただけでずっと悲惨だし…
173 21/09/22(水)16:24:18 No.848509462
9は愉快な話とおつらい話でミルフィーユ作ってるけどおつらい部分はマジでおつらいよね天使くん一人だけ遺されるのとか
石像掘るのに夢中で彼女すっぽかして振られた爺さんはどっちに分類すればいいか悩むけど…
181 21/09/22(水)16:25:33 No.848509730
>9は愉快な話とおつらい話でミルフィーユ作ってるけどおつらい部分はマジでおつらいよね天使くん一人だけ遺されるのとか
>石像掘るのに夢中で彼女すっぽかして振られた爺さんはどっちに分類すればいいか悩むけど…
エリザ死んだときしばらく落ち込んだよ…
178 21/09/22(水)16:24:33 No.848509524
9は主人公が幽霊見えるからあんまり感じないけど当人たちからしたら悲惨なこと多い
179 21/09/22(水)16:24:42 No.848509554
11は過ぎ去りし時を求める前は7に匹敵するくらい世界終わりかけとる
182 21/09/22(水)16:25:35 No.848509740
>11は過ぎ去りし時を求める前は7に匹敵するくらい世界終わりかけとる
世界掌握しきる一歩手前くらいだったからな11
7の始まりとほぼ同じレベルで世界手に入れてた
183 21/09/22(水)16:25:54 No.848509797
>11は過ぎ去りし時を求める前は7に匹敵するくらい世界終わりかけとる
たまに求める必要なくない?と言われるけど
世界樹伐採はちょっと今後世界が行き詰まる可能性が高いからな…
185 21/09/22(水)16:26:49 No.848509995
9は黒騎士関連も結構おつらい…
イシュダル許さねぇ!
189 21/09/22(水)16:27:51 No.848510208
DSだから暗い話とかやらず明るい路線だろって馬鹿な考えしてたけど
発売後プレイしたら暗い話多いなって印象になったよ9
196 21/09/22(水)16:30:03 No.848510657
9は地図とかのやり込み要素が目立つし基本パーティがアバターだから喋らないのとサンディっていうめっちゃ目立つムードメーカーいてくれたのもあって暗いイメージがつかないんだと思う
197 21/09/22(水)16:30:20 No.848510711
9はむしろ辛くないボスが思い出せない…ぬしさまもジャダーマもエルギオスもおつらい…テンツクとトカゲはなんか丸く収まってたか
188 21/09/22(水)16:27:26 No.848510128
12がダークで大人向けになるって言われてるけど一体どうなっちまうんだよ
192 21/09/22(水)16:28:05 No.848510267
>12がダークで大人向けになるって言われてるけど一体どうなっちまうんだよ
主人公と結ばれたヒロインが本当に馬の嫁になるとか…
193 21/09/22(水)16:28:15 No.848510295
>12がダークで大人向けになるって言われてるけど一体どうなっちまうんだよ
最近の作品と比較してダーク路線となると7みたいな曇らせ路線しか思いつかん…
もしくは主人公自体がダークヒーローになるか
201 21/09/22(水)16:31:40 No.848510999
>12がダークで大人向けになるって言われてるけど一体どうなっちまうんだよ
大きな選択をさせるみたいなこと言ってたしめちゃくちゃ好印象なキャラ2人のうちどっちか見殺しにしないといけないぐらいはやりそう
200 21/09/22(水)16:31:40 No.848510998
ダークヒーロー路線だとジョーカーの主人公みたいな目つき悪いのが主人公になりそう
207 21/09/22(水)16:32:21 No.848511166
>ダークヒーロー路線だとジョーカーの主人公みたいな目つき悪いのが主人公になりそう
その場合とりあえず歴代主人公と並べたときに没個性は回避できそうよね
208 21/09/22(水)16:32:22 No.848511169
初代ジョーカーみたいな空気のナンバリングもたしかにやってみたい
219 21/09/22(水)16:33:58 No.848511527
初代ジョーカーって確か最初悪の組織っぽいとこ所属で始まるんだっけ
会長まで腐ってるし割と全体的にアレな人物多かった気がする
225 21/09/22(水)16:35:29 No.848511848
>初代ジョーカーって確か最初悪の組織っぽいとこ所属で始まるんだっけ
というか総統の息子
204 21/09/22(水)16:32:13 No.848511133
4以降の主人公は大抵辛い境遇で嫌な物も結構見せられるが
これよりも暗い雰囲気を出そうと思ったら
主人公を剣奴とか暗殺者とかの命のやり取りで生きるダーティーな存在にするくらいしか
253 21/09/22(水)16:40:59 No.848513069
>主人公を剣奴とか暗殺者とかの命のやり取りで生きるダーティーな存在にするくらいしか
ジョーカー3主人公
ガチで何回殺しても蘇ってくるから敵に封印されてるところから物語がスタートする
222 21/09/22(水)16:34:58 No.848511720
主人公ダークヒーローなら勇者という肩書きの敵が出てきそう
220 21/09/22(水)16:34:15 No.848511581
主人公といえばメラやデインが定番だけどダーク路線だとヒャドやドルマになりそう
223 21/09/22(水)16:35:03 No.848511747
>主人公といえばメラやデインが定番だけどダーク路線だとヒャドやドルマになりそう
ザオラル覚えなくてザキ覚えたりするんだな
224 21/09/22(水)16:35:18 No.848511806
ジゴスパークは絶対覚えるだろし
むしろ他の主人公と差別化するために盛られるんだろうな…
226 21/09/22(水)16:35:48 No.848511925
回復呪文不得意な主人公とかになるんだろうか…
228 21/09/22(水)16:36:13 No.848512023
せっかくダーク路線やるなら出来るだけ尖ってほしいね
233 21/09/22(水)16:36:27 No.848512071
ダーク路線掲げるならCEROをCくらいにしちゃってもいいと思うよ12
俺の本音はエロ装備が見たいだけですけども
235 21/09/22(水)16:37:16 No.848512241
でも本当にダークな感じにするなら最初からついてきてくれた仲間たちが色んな町や魔物たちを見てきたことによる思想の変化によって対立して選択肢でどっちかと一時期離れ離れになるくらいはやりそう
240 21/09/22(水)16:38:13 No.848512462
>でも本当にダークな感じにするなら最初からついてきてくれた仲間たちが色んな町や魔物たちを見てきたことによる思想の変化によって対立して選択肢でどっちかと一時期離れ離れになるくらいはやりそう
メガテン…ってコト!?
244 21/09/22(水)16:38:55 No.848512622
>でも本当にダークな感じにするなら最初からついてきてくれた仲間たちが色んな町や魔物たちを見てきたことによる思想の変化によって対立して選択肢でどっちかと一時期離れ離れになるくらいはやりそう
絶対両方ぶん殴るルートあるやつじゃん…
254 21/09/22(水)16:41:15 No.848513137
割とドラクエってマイルドなノリに見せかけてダークな話やりまくってんじゃねえかとは
初報の頃から言われまくってるけども実際今までのドラクエで流石にやらなかったダーク路線って何があるんだ
258 21/09/22(水)16:41:44 No.848513251
>初報の頃から言われまくってるけども実際今までのドラクエで流石にやらなかったダーク路線って何があるんだ
売春
260 21/09/22(水)16:42:12 No.848513360
>>初報の頃から言われまくってるけども実際今までのドラクエで流石にやらなかったダーク路線って何があるんだ
>売春
ぱふぱふ屋がある世界観で今更すぎる…
279 21/09/22(水)16:45:25 No.848514054
初代は確かマイラの温泉のお姉さんがパフパフやってくれる
ちゃんと金を払うあたりそういう描写っぽい感じがある
3でおっさんのマッサージみたいな路線になってからはエッチなワードに見せかけて実はみたいなワードになった
245 21/09/22(水)16:39:19 No.848512715
歴代ドラクエのダークな部分寄せ集めただけでも結構陰惨な雰囲気のゲームになりそうだな…
251 21/09/22(水)16:40:33 No.848512969
>歴代ドラクエのダークな部分寄せ集めただけでも結構陰惨な雰囲気のゲームになりそうだな…
明るい雰囲気でごまかすのをやめるだけで結構陰惨になると思う
252 21/09/22(水)16:40:43 No.848513004
>歴代ドラクエのダークな部分寄せ集めただけでも結構陰惨な雰囲気のゲームになりそうだな…
まず序盤だけでも生まれ故郷が自分を逃すために滅ぼされてその後さらに育った村が滅ぼされる展開
ってこれだけで胸焼けがする!
259 21/09/22(水)16:42:01 No.848513310
>>歴代ドラクエのダークな部分寄せ集めただけでも結構陰惨な雰囲気のゲームになりそうだな…
>まず序盤だけでも生まれ故郷が自分を逃すために滅ぼされてその後さらに育った村が滅ぼされる展開
>ってこれだけで胸焼けがする!
生まれ故郷で父が死に育った村で幼馴染が死ぬこれね!
265 21/09/22(水)16:43:01 No.848513544
>>>歴代ドラクエのダークな部分寄せ集めただけでも結構陰惨な雰囲気のゲームになりそうだな…
>>まず序盤だけでも生まれ故郷が自分を逃すために滅ぼされてその後さらに育った村が滅ぼされる展開
>>ってこれだけで胸焼けがする!
>生まれ故郷で父が死に育った村で幼馴染が死ぬこれね!
エマが生きてなかったら11がこれでは?
275 21/09/22(水)16:44:12 No.848513792
>エマが生きてなかったら11がこれでは?
あのサラサラロン毛がなんか軽いから感じさせないけどあいつの境遇ヤバくない?
276 21/09/22(水)16:44:23 No.848513827
大体のダーティ行為はマイルドに包んでやってるせいで今更露骨に出すと露悪的すぎて逆に安っぽくなりそうだな…
290 21/09/22(水)16:47:20 No.848514480
>大体のダーティ行為はマイルドに包んでやってるせいで今更露骨に出すと露悪的すぎて逆に安っぽくなりそうだな…
別に出来を心配してるとかじゃないけど味付けミスったら安っぽいアンチ勇者ものとかになりそうでな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『英雄伝説 黎の軌跡』今5章入ったとこだけどこれは本当に軌跡シリーズなのか…?
-
『テイルズ オブ アライズ』根本の世界観がシリアスだからギャグイベントはキレッキレだよね
-
【訃報】作曲家 すぎやまこういち氏
-
『ドラゴンクエスト12』がダークで大人向けになるって言われてるけど一体どうなっちまうんだよ
-
『幻想水滸伝』を1~5までクリアした。5は1と2に近くて方向性を取り戻したんだなって思った
-
RPGに出て来るパズル要素のあるダンジョン好き?
-
『英雄伝説 黎の軌跡』今作の何が一番良いかってヒロインを絞ったこと
-
綺麗なグラフィック&ボイス付きもっと感情移入させてから村人達が殺されて、ボロ雑巾みたいになったシンシアが転がってるとか心臓エグられそう
国民的RPGの名前に騙されてプレイすると割と陰惨だよね
言う通り、その二つが大分実際のイメージを緩和してる気が
※2
8で犬の餌食わされてる賢者の末裔のシーンとかも大概だったね…
3D化してドラクエが本来持ってたものがそのままお出しされた感じ
内容だけならそこらの青年漫画あたりなら普通に越えてるし
これは鳥山がダメじゃなくて、その逆で力がありすぎるから
中世なのに機械があったりバニーガールがいてもおかしくない世界なんて鳥山にしかつくれない
その旅に散りばめられたエピソードは、無機質なゴーレムも妖精の笛でなら眠るとか、なかなかエグい呪いによる不幸やら悲恋やらが多くて硬派なファンタジーやってる要素かなり多いよね
鳥山明のイラストもそうだけど、小さいメッセージ欄に短くキレのある言い回し入れるって大変な事を堀井が難なくやってるように見える事も軽く見られるのを後押ししてるかも知れない
11のキャラグラ好きだけど露出度の減らし方が雑