広告
ウィットスタジオ、21年5月期の決算は経常損失4.8億円と赤字幅拡大 8.6億円の債務超過 IGポートが管理面で支援し立て直しへhttps://t.co/KTnRTRzeie pic.twitter.com/MGS4sPKWKM
— gamebiz (@gamebiznews) October 7, 2021
21/10/07(木)23:54:40 No.853868261
倒産寸前じゃん・・・
1 21/10/07(木)23:56:25 No.853868892
製作タイトル見たら余裕ありそうなのになんでこんなことに…?
2 21/10/07(木)23:57:13 No.853869160
もう進撃作れないじゃん
3 21/10/07(木)23:58:11 No.853869473
なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか?
7 21/10/07(木)23:59:12 No.853869830
>なんだViViのせいか?カバネリ劇場版か?グレートプリテンダーか?王様ランキングか?
全部…ですかね…
6 21/10/07(木)23:59:02 No.853869765
うんち経営のとこ多すぎでしょアニメ会社
8 21/10/07(木)23:59:19 No.853869864
ちゃんと脱税しとけばよかったのに
12 21/10/08(金)00:00:14 No.853870194
カバネリは映画かなりよかったから続き見たかったな
13 21/10/08(金)00:00:28 No.853870278
1期はスレ画で2期は別のスタジオみたいな作品が多いな
14 21/10/08(金)00:00:30 No.853870293
王様ランキングって今期じゃないの?
20 21/10/08(金)00:01:13 No.853870580
>王様ランキングって今期じゃないの?
作ってる間も金はかかるぜ
16 21/10/08(金)00:00:58 No.853870481
プリコネのゲーム内アニメも最初らへんはここだったのに
17 21/10/08(金)00:00:59 No.853870488
出来のいい作品が並んでない?
23 21/10/08(金)00:02:01 No.853870883
>出来のいい作品が並んでない?
コストに見合った収益になりそう?
25 21/10/08(金)00:02:15 No.853870948
進撃当てて倒産ってズサンなだけでは…
26 21/10/08(金)00:02:18 No.853870967
予算とクオリティのバランス取れてない作り方してたんじゃないかな
27 21/10/08(金)00:02:57 No.853871196
オタクがよく言う出来いいもの作ったら売れる!を本気にしてしまったような感じかな…
33 21/10/08(金)00:03:53 No.853871548
クオリティ優先させて経営終わるってかつての円谷みたいな
35 21/10/08(金)00:04:30 No.853871797
収益化のシステム構築できてないといくら人気があっても懐は温まらないのだ
36 21/10/08(金)00:04:31 No.853871806
ヴィンランド・サガとGREAT PRETENDERがコケたのが痛い
37 21/10/08(金)00:04:37 No.853871841
進撃に鬼灯の冷徹にヴィンサガにカバネリに魔法使いの嫁にヒット作多いのに
38 21/10/08(金)00:04:38 No.853871853
単純に儲からない仕事ばかり引き受けてるのかな
39 21/10/08(金)00:04:39 No.853871863
時期を見る感じ完全にグレートプリテンダー
43 21/10/08(金)00:05:04 No.853872037
映像の出来はいいけどバズるようなパンチが弱いのかな
44 21/10/08(金)00:05:13 No.853872081
ヴィンランドサガは海外配信好調じゃなかったか
45 21/10/08(金)00:05:19 No.853872129
ローリングガールズ好きだったな…
47 21/10/08(金)00:05:44 No.853872280
商材そのものはしっかりしてるんだから
外部から経営引き締められる血入れたらどうとでもなると思う
その結果成果物が残念になる事例も無いこともないが
51 21/10/08(金)00:06:04 No.853872398
いくら出来たものが良くても
資本として参加してないと決まった制作費しか貰えないから…
54 21/10/08(金)00:06:57 No.853872709
>いくら出来たものが良くても
>資本として参加してないと決まった制作費しか貰えないから…
だからオリジナルアニメなのか
53 21/10/08(金)00:06:39 No.853872604
売れてもアニメ会社にリターン少ないんだっけ
71 21/10/08(金)00:08:52 No.853873428
>売れてもアニメ会社にリターン少ないんだっけ
その代わりハズレても受けた時の金額は貰える
57 21/10/08(金)00:07:13 No.853872813
もらった額なりの仕事というかそこの加減って難しいよな…
62 21/10/08(金)00:08:01 No.853873128
結局製作委員会で噛めてる作品がないからか?
63 21/10/08(金)00:08:01 No.853873131
制作委員に入ってお金をベットしてないと大きく売れてもリターンがほぼ無い
64 21/10/08(金)00:08:05 No.853873158
良いものなら売れるというナイーヴな考えは捨てろ
75 21/10/08(金)00:09:06 No.853873521
権利関係をにぎってグッズなどからも収益を得ないと
最近のスタジオはだいたいそんな感じじゃん
85 21/10/08(金)00:10:03 No.853873888
>権利関係をにぎってグッズなどからも収益を得ないと
グッズそこまで売れなさそうな作品ばっかじゃね
76 21/10/08(金)00:09:06 No.853873525
製作委員会方式はテレビ局有利の契約だからね
78 21/10/08(金)00:09:17 No.853873591
カバネリはそこそこ売れてたはずだしViViも結構話題になってたから配信ではそこそこ儲かってそうグレートプリテンダーかな……
84 21/10/08(金)00:10:00 No.853873873
>カバネリはそこそこ売れてたはずだしViViも結構話題になってたから配信ではそこそこ儲かってそうグレートプリテンダーかな……
売れてないんじゃなくて金かかりすぎなんじゃねぇかな…
81 21/10/08(金)00:09:40 No.853873735
王様ランキングのアニメが良かったとして
じゃあ何にお金使うの?ってなるからな
79 21/10/08(金)00:09:37 No.853873710
ufoはカフェ売り上げの脱税だからアニメに関しちゃちゃんと舵取りしてた結果だよ
いやまあ別にフォローにはなってないけど
83 21/10/08(金)00:09:42 No.853873750
そもそも脱税した金を経営に宛ててたのかufoって
80 21/10/08(金)00:09:39 No.853873725
委員会に入って出資していた作品がこけたとかだろうか
92 21/10/08(金)00:10:55 No.853874166
委員会式で作ってるのに一個コケたくらいで会社傾かんだろ
そんなんならA1何回潰れてんだよ
96 21/10/08(金)00:11:20 No.853874316
あんだけ動かしてりゃちょっとやそっとの儲けではどうにもならんのは目に見えてる
それに負担が大きいからって進撃捨ててオリジナルアニメで負担大きいアクションやりまくって自社出資ブッパはそりゃこうなるよ
98 21/10/08(金)00:11:37 No.853874403
回し続けることで生き永らえる仕事というか自転車なとこが大半だろう…
105 21/10/08(金)00:11:57 No.853874516
アニメ制作は博打と同じよ
106 21/10/08(金)00:12:32 No.853874689
実際何が当たるかわかんないしな…
122 21/10/08(金)00:13:55 No.853875138
>実際何が当たるかわかんないしな…
だから本業のエンタメ以外で不動産とか投資とかで収入を得る必要があるんだな
91 21/10/08(金)00:10:47 No.853874122
WITなら金くれしたら払うやつ山ほど居そうだけどな
112 21/10/08(金)00:12:52 No.853874809 No.853874809+
>WITなら金くれしたら払うやつ山ほど居そうだけどな
つっても一般有志から募ったところでせいぜい数百万~上手く行って一千万前後かってところだろうしなあ
1クールアニメの一話分にもならんしだったら最初から言わんでもBDでも買ってくれって話になる
113 21/10/08(金)00:13:10 No.853874893
結局赤の直接的原因は不明なのか
114 21/10/08(金)00:13:11 No.853874895
制作会社は注文されたアニメを作って渡す仕事だから
アニメで儲けるのはまた別の会社のお仕事よ
123 21/10/08(金)00:13:56 No.853875150
>制作会社は注文されたアニメを作って渡す仕事だから
>アニメで儲けるのはまた別の会社のお仕事よ
業態によるからそんなの1まとめにできないよ
127 21/10/08(金)00:14:13 No.853875221
マッドハウスがワンパンマンで言ってたけどあまり力入れすぎると自分が死ぬ
128 21/10/08(金)00:14:21 No.853875268
メディア全般に言えるが消費が爆速になりすぎた…
130 21/10/08(金)00:14:25 No.853875287
蟲師のアニメ作ってたとこも出来すごくよかったのに潰れちゃったしね…
132 21/10/08(金)00:14:32 No.853875325
もっとこうアニメ作ってる所やアニメーターが沢山お金貰える仕組みにならないものなの?
137 21/10/08(金)00:14:57 No.853875464
アニメを主体とした安定したビジネスモデルはやはり東映みたいなのになってしまう
160 21/10/08(金)00:17:06 No.853876206
エヴァなんか途中から委員会方式すら止めたうえに映画だから
どこにも権利がいかずに儲かった金が本当にすべて丸ごと自分のとこに入ってくる
188 21/10/08(金)00:19:10 No.853876863
>エヴァなんか途中から委員会方式すら止めたうえに映画だから
>どこにも権利がいかずに儲かった金が本当にすべて丸ごと自分のとこに入ってくる
まあでも当時は新劇場版いけるかもわかんなかった破の上映をクロックワークス・カラーにしたのは控えめに言って博打だろうから…
179 21/10/08(金)00:18:34 No.853876680
サンライズみたいに10年20年コンテンツが残り続けるアニメ屋とかそうそうなくて
どれだけすごいものを作ってもそんなアニメあったねーで止まっちゃうの悲しい気もする
125 21/10/08(金)00:14:01 No.853875162
Vivi良かったじゃん
どうして…
144 21/10/08(金)00:15:20 No.853875570
>Vivi良かったじゃん
>どうして…
グッズとかじゃんじゃん買うか?
152 21/10/08(金)00:16:31 No.853875981
>Vivi良かったじゃん
>どうして…
悪くはないけど何度も観たいアニメって感じでもなく…
終わったら話題も減ったしなあ
146 21/10/08(金)00:15:50 No.853875726
期間的にViViの分は入ってないよ
185 21/10/08(金)00:18:58 No.853876794
ここは自分で出資してアニメ作ってるタイプ
Vivyも製作委員会無しでアニプレとWITしか出資してないし
だから当たったらでかいけどコケたらかなり痛い
181 21/10/08(金)00:18:38 No.853876700
ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ
198 21/10/08(金)00:19:44 No.853877061
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ
いつまでもあの状態が続くとは限らんしなあ
201 21/10/08(金)00:20:15 No.853877211
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ
空の境界全七章映画化(単館上映)は賭けどころかやっぱ自殺未遂だよなあれ…
215 21/10/08(金)00:21:47 No.853877704
>ufoこそハイリスクな賭けに勝ってアニメで儲かる状態に持ってってる会社だぞ
アニプレバックでアニプレの勧めで出資もさせて貰ってるから賭けよりアニプレに儲けさせて貰ってる感じの方が強くない?
204 21/10/08(金)00:20:21 No.853877260
5月時点の話だから今は上向いてるかも知れないし…
209 21/10/08(金)00:20:44 No.853877389
グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ?
海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな
ネトフリ神話結構宛にならないな
214 21/10/08(金)00:21:37 No.853877660
>グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ?
>海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな
>ネトフリ神話結構宛にならないな
そもそもネトフリ別に制作費めっちゃくれるとかそういう訳でもないよ
222 21/10/08(金)00:22:15 No.853877846
>グレートプリテンダーってネトフリの奴だっけ?
>海外でも評価されてるのに買い切り?だと金にならないんだな
>ネトフリ神話結構宛にならないな
確実に予算は降りるよ
版権ビジネスとしては死ぬから大きくは儲からないだけで
293 21/10/08(金)00:27:24 No.853879480
もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか
301 21/10/08(金)00:28:08 No.853879691
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか
オリジナル作りたい製作者が多い会社なんでしょたぶん
302 21/10/08(金)00:28:09 No.853879704
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか
その後のオリジナルでも力だけは有り余ってたじゃん
305 21/10/08(金)00:28:16 No.853879739
>もしかして進撃手放したの最後まで走り切る体力ないの分かってたのか
やれなくもないけどやった所でうま味がないって所じゃないのかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
製作アニメもくっそ健全な内容だらけやしさ
スタートアップの一時的ですら有料配信メインに出来ず
結果リスク有り過ぎてアニメ業界側が主導の販路を用意出来ない
なので配信媒体にお金払わざるを得ない
という負のスパイラルだよね
企業としては小寄りの中小っていう界隈なのに
作風の違いとかで分社化したり
下手すると分裂したりしてるのはなんだかなと思う
オタク業界は表現規制以前にオタク自身により滅ぶ
多分癖で逆張りしただけで
どういうの作ってる会社かすら調べてないでしょそいつ
俺も今初めて調べたけど見事に好みとかすってすらなかった
それをオタク全体の罪みたいに言ってる※6は信者通り越して病気だわ
他になにか出すとしたらバイキング文化解説本とか?それこそ売れそうなら先にアフタヌーン側でやるか
2期決まって嬉しいけど1期以上に円盤売れなそう
来年のスパイファミリーがヒットするかにかかってるな