広告
RSS

美術館とか博物館とか科学館ってよく行く? 面白かったい所とか思い出があれば教えてほしい

広告
freetalkimg



21/10/06(水)23:33:52 No.853555028
美術館とか博物館とか科学館って「」はよく行く?
もし面白い所とか企画展示の思い出があれば教えてほしい
なんかあんまり教養とかないんだけどこういう所巡ってみたくなってさ…



2 21/10/06(水)23:35:55 No.853555864
鑑賞に教養は必ずしも必要ではないぜ
感想もうわー!なにこれ!くらいで良いし大抵解説文とか音声ガイドとかある

5 21/10/06(水)23:36:44 No.853556173
事前知識あると楽しみやすいけど知らずにすげーきれーでも十分楽しいぞ

6 21/10/06(水)23:37:10 No.853556330
科学館のたぐいはだいたいわからない人たちがくるものだから楽しみやすくわかりやすく作ってあるよね

8 21/10/06(水)23:38:03 No.853556669
キャプション読むだけでもちょっとわかった気分になれるし



9 21/10/06(水)23:38:51 No.853556961
旅行行ったとき地域の博物館的なところに行くの好き
割と各地の特色が出ていて楽しい

10 21/10/06(水)23:39:50 No.853557321
国立科学博物館の常設展で一日潰れる

11 21/10/06(水)23:39:58 No.853557374
ザ・ミュージアムでやってた超写実絵画の襲来は面白かったな
うわスゲー!ってだけでも楽しめたよ

12 21/10/06(水)23:40:51 No.853557668
あとちょっとで終わるけど現美でやってる横尾忠則の展覧会が最高だったんだ 
人一人であれだけのものを生み出せるんだって感慨だけでも観に行く価値はあると思う
知識とかあんまりいらないし年代による作風の変化を楽しめばいい上に
めっちゃぬの絵があるコーナーもあるよ



15 21/10/06(水)23:41:18 No.853557855
デカイ所で国宝クラスも当然いいけど出向いた先での資料館も楽しいよ楽しみ方は少しベクトル変わるけど
資料館はその後で紙の地図を眺めると更に良し

17 21/10/06(水)23:41:39 No.853557980
諸星大二郎展

18 21/10/06(水)23:41:42 No.853557995
イスラムの美術品展やってたら行くわ
あのツタとかの紋様が好きなんだ

19 21/10/06(水)23:41:48 No.853558036
SOMPO美術館でやってる
川瀬巴水展に行けば
ええ!

20 21/10/06(水)23:42:05 No.853558170
歌川国芳好きだから近場の美術館で特集やってた時に見に行ったけど解説描いてて分かりやすかったよ
あと俺は利用しなかったけど鳥海浩輔の音声ボイス解説のサービスもあった
歌川国芳となんか縁のある人なんだろうか…



22 21/10/06(水)23:43:00 No.853558497
かなり昔だけど上野でバルテュス展見に行った思い出
ググればわかるけど完全にスケベ心で見に行ったんだけどわりと感動した

23 21/10/06(水)23:43:11 No.853558549
ミイラとか毒とかそういうのがテーマの展示会が好きだ

27 21/10/06(水)23:44:09 No.853558875
いま国立新美術館で庵野君の作品展やってる
庵野君が中学時代描いた油絵とかウルトラマンになった庵野君のフィルムが見れるよ

29 21/10/06(水)23:45:14 No.853559204
陶器茶器の知識もないのにへうげもの読んで知った気になって
ちょうど根津美術館でそのような企画展やってるんでいざ足を運んでみたら
無一物って茶碗に惚れちゃって欲しいとまで初めて思ったね



34 21/10/06(水)23:46:02 No.853559480
油絵を単眼鏡で見るのが好きだ
この立体感は現地じゃないと楽しめない

35 21/10/06(水)23:46:08 No.853559526
今月14日から科博で何度目だミイラ展やるよ

39 21/10/06(水)23:47:05 No.853559861
美の巨人たちとかぶらぶら美術館見てその企画展いってる
緊急事態宣言で行けなかったが最後に行ったのはナショナルギャラリー展だったかな



49 21/10/06(水)23:48:56 No.853560500
学芸員もこれおもしれ…皆にも知ってほしいって感じでやってるから
基本的にどれもこれも素人でも楽しめる展示だよ

50 21/10/06(水)23:48:59 No.853560512
小さな所でもちゃんと知識を備えた学芸員さんが頭をひねって頑張って企画展してるから真摯に向き合えば真摯に面白い



44 21/10/06(水)23:48:03 No.853560235
巨匠系の展示でも客入りって結構波が大きいけど
日曜の過密な時とか移動できないぐらい密だったりするし
あれはいまは避けたいだろうな

60 21/10/06(水)23:51:23 No.853561313
人気のイベントは列が酷すぎて作品より他人の頭見てる時間の方が長いなってなる…

69 21/10/06(水)23:53:27 No.853562027
今は時期が悪い



46 21/10/06(水)23:48:25 No.853560340
今ならゴッホ展やってるんじゃない?どっかで看板見たよ

57 21/10/06(水)23:50:46 No.853561110
日本伝統工芸展は面白いですよ
昔の技術と現代の価値観の融合した作品がたくさん見られます

67 21/10/06(水)23:52:47 No.853561775
国立民族博物館
色んな時代の色んな国の日常品がすごい数展示してある
企画展示の驚異と怪異目的で行ったけど本館に圧倒された



70 21/10/06(水)23:53:33 No.853562071
美術館行ってよく思うのは
「思ったよりでけ~」と「思ったよりちいせ~」

75 21/10/06(水)23:55:12 No.853562637
>美術館行ってよく思うのは
>「思ったよりでけ~」と「思ったよりちいせ~」
後は思ったより凹凸あるな…とか
こんなごてごてに絵具塗るものなんだなとなったりする

77 21/10/06(水)23:55:21 No.853562698
でかいは偉大

88 21/10/06(水)23:57:42 No.853563472
>でかいは偉大
ミュシャのスラブ叙事詩を見たときはまさにそんな感じだった

79 21/10/06(水)23:55:52 No.853562881
ジャクソンポロックとかモンドリアンとか、生でデカいのみるとすごい良いよ



71 21/10/06(水)23:53:55 No.853562204
今はビジュえもんを見て知識があればもっと面白いんだろうなあって思って美術館に行くのにハマってますよ私は

81 21/10/06(水)23:56:03 No.853562943
山田五郎のチャンネル見てて本物見たくなった

85 21/10/06(水)23:57:10 No.853563295
>山田五郎のチャンネル見てて本物見たくなった
写真で7割印刷で7割と聞くとやっぱ本物見てみたいってなるよね



82 21/10/06(水)23:56:21 No.853563030
そういや2年前くらいにせなけいこ(ねないこだれだの作者)展を見てきたけど面白かったよ
紙を千切って作ってるの初めて知ったしその材料も包装紙とか税務署からの封筒の内側とかでユニークなんだ

83 21/10/06(水)23:56:42 No.853563167
あやしい絵展見に行ったよ
人間のドロドロした様な心の内面を絵にするとすごいことになるね…

84 21/10/06(水)23:56:58 No.853563243
三菱一号館美術館好き
立地や雰囲気もさることながら何気に服飾の展示も多いのが好き
今度やる企画展も印象派だし堅実な美術館だと思う

87 21/10/06(水)23:57:41 No.853563465
東京都現代美術館は割と面白い展示企画してくれるからちょいちょい行く
ただ駅から遠いのが難点

89 21/10/06(水)23:57:46 No.853563496
大英博物館に行ったときは展示品のあまりに豪快な扱いにびびったりしたな
メソポタミアとかエジプトのレリーフをモルタルで壁に埋め込んでるし普通に触れる

91 21/10/06(水)23:58:24 No.853563686
芸術はよく分かんないけど版画でこんなグラデーション作れるのすっげ…とか木工でこんな曲げた作品作れるのすっげ…って感じで見に行ってる

94 21/10/06(水)23:58:54 No.853563839
トリックアート展は何も考えずに楽しめる

98 21/10/06(水)23:59:30 No.853564042
駅からの近さで言うと東京駅のステーションギャラリーはいいね改札出てすぐだし企画も渋いし



95 21/10/06(水)23:59:08 No.853563917
わりと近場にMIHO MUSEUMってよさげな美術館があるらしいんだけどさ
同時に宗教団体が作った施設っぽいのと場所が辺鄙な山奥なのも合わさって行ったら二度と帰れなさそう感がすごい

126 21/10/07(木)00:04:21 No.853565553
>わりと近場にMIHO MUSEUMってよさげな美術館があるらしいんだけどさ
>同時に宗教団体が作った施設っぽいのと場所が辺鄙な山奥なのも合わさって行ったら二度と帰れなさそう感がすごい
MOA美術館とかMIHOとか新興宗教の質の良い美術館ってちょいちょいあるよな

135 21/10/07(木)00:05:29 No.853565907
宗教で集めた金で美術品かき集めて俺らに安く見せてくれるんだぜ
宗教は知らんけどありがたいですよね



129 21/10/07(木)00:04:36 No.853565640
一時期趣味が欲しいと思って県内のあちこちの美術館回ってみたが教養ないとただ見るだけで終わって何一つ残らなかった

143 21/10/07(木)00:06:11 No.853566114
美術館へ行った時は特に現代美術は
自分ならこの絵にいくら払えるのか?
と想像しながら見るのも楽しいと聞く



136 21/10/07(木)00:05:33 No.853565928
王子飛鳥山の3つの博物館に行こう!それぞれ紙の博物館と歴史博物館と渋沢栄一記念館だ!確か3つ全部に入れるお得なチケットも売ってるぞ!

137 21/10/07(木)00:05:41 No.853565962
日本刀は本当に女性客が増えた
京博でやった企画展は女性客が多かった
どうして開場前からあんなに並んでいるんですか?

130 21/10/07(木)00:04:45 No.853565685
※いい展覧会やってるなって思って調べたら遠い地方のときがたまにある…

138 21/10/07(木)00:05:42 No.853565967
>※いい展覧会やってるなって思って調べたら遠い地方のときがたまにある…
富野展が東京近辺でやらねえ!



150 21/10/07(木)00:07:28 No.853566491
トヨタ博物館とかこう…とってもたくさん車が置いてあって…楽しかったよ?
初めの方は馬抜き馬車って感じなのがどんどん進化してってこの100年分の技術とセンスの変遷が垣間見れるから車詳しくなくってもオススメ

151 21/10/07(木)00:07:32 No.853566517
絵画に関してはアールビバンだけ避けとけば大丈夫だと思う
まああれは展示会っていうよりは販売会だけど

158 21/10/07(木)00:07:54 No.853566626
大塚国際美術館はコンセプトが頭おかしくてちゃんとした技術を大手の金でやり切ったのが凄い

170 21/10/07(木)00:09:38 No.853567138
>大塚国際美術館はコンセプトが頭おかしくてちゃんとした技術を大手の金でやり切ったのが凄い
絵画史を一日でほぼ網羅できるのって国内だとあそこぐらいでは

176 21/10/07(木)00:10:40 No.853567451
青森の航空科学館好き
米軍基地のそばだからか無料ゾーンでも十分楽しめるくらい色んな戦闘機がいる
あと近くに寺山修司記念館があるのでついでによっても楽しいかもしれない
基本的に人がいないから独特な雰囲気の空間をブラブラできるよ



163 21/10/07(木)00:08:51 No.853566891
吉田博や巴水もいいけど小林清親もすき…
新版画っていいですよね情緒があって

185 21/10/07(木)00:11:50 No.853567794
>吉田博や巴水もいいけど小林清親もすき…
>新版画っていいですよね情緒があって
いい…
新版画とはまた別の版画だけど関野凖一郎の作る作品も好きだ

193 21/10/07(木)00:12:50 No.853568064
巴水はちょっと前まで大田区の郷土資料館でも気合入ってたのやってたし新版画ブームを仕掛けてる人がいるって噂があるね



179 21/10/07(木)00:11:00 No.853567556
「」が初めて行った美術館や博物館ってどこだった?
おれは上野の科学博物館

190 21/10/07(木)00:12:34 No.853567997
>「」が初めて行った美術館や博物館ってどこだった?
倉敷の大原美術館だったかなぁ
ピカソがあったのは覚えてる

201 21/10/07(木)00:14:42 No.853568600
>「」が初めて行った美術館や博物館ってどこだった?
大体は地元の博物館に校外学習かなにかで行くんじゃないかな?
初めて自発的に行ったのは門司の出光美術館だな時間つぶし目的だったけど

209 21/10/07(木)00:16:13 No.853569023
>「」が初めて行った美術館や博物館ってどこだった?
地元の美術館だけどビデオコーナーばっかり見てたな…

210 21/10/07(木)00:16:45 No.853569185
>「」が初めて行った美術館や博物館ってどこだった?
>おれは上野の科学博物館
記憶にあるのは大阪だかのエジプト展に親が連れて行ってくれたのが最初かなぁ…どこの博物館だろあれ



237 21/10/07(木)00:23:05 No.853571125
今年はあれでしたけど来年こそはたくさん美術館に行きたいですね
わかやまけんの世界でこぐまちゃん絵本の原画が見たい

249 21/10/07(木)00:25:50 No.853571912
たまに行くけど前に前衛芸術コーナーに行ったら俺一人だけで各展示に係員とマンツーマンでこれを動かせとかなんかやらされて以来大きな所で有名なのが一番だと思う

254 21/10/07(木)00:27:12 No.853572329
係員とマンツーマンになって距離感が掴めないの分かるわ





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/10/10 00:40 
秘宝館にならよく行くよ!
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ファイナルファンタジー7 リバース』FF7R2は最近情報小出ししてきたから楽しみ 2023/06/06
『魔動王グランゾート』顔からロボは割と面白い要素だとは思うがメイン層には今ひとつ弱かったのかな 2023/06/06
『逆転裁判3』2話と3話は閑話休題にしても劇物過ぎると思う 2023/06/05
『ファイナルファンタジー1』これって今見ると世界観が独特な気もする 2023/06/05
『スプラトゥーン3』メインサブスペ全部が奇妙な噛み合い方してるよねラピエリデコ 2023/06/05
『世界樹の迷宮 HDリマスター』1を始めてレベル8ぐらいで3Fさまよってるんだけど戦闘が辛い! 2023/06/05

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ