ドラキュラXは両方名作だよね…『悪魔城ドラキュラXセレクション 月下の夜想曲&血の輪廻』
2021/10/11 14:00
広告

21/10/09(土)19:54:26 No.854541390
PSplusで悪魔城もらえたから血の輪舞やってるけど難しい!
あとリヒターよりマリアの方が強くない?
動かしやすいし攻撃が当てやすい
1 21/10/09(土)19:55:16 No.854541727
マリア
2 21/10/09(土)19:55:27 No.854541805
兵器
3 21/10/09(土)19:55:30 No.854541829
兵器
4 21/10/09(土)19:55:47 No.854541951
兵器
5 21/10/09(土)19:55:55 No.854542001
だもん!
10 21/10/09(土)19:57:54 No.854542875
PS4月下のマリアは老いて弱くなってしまった
12 21/10/09(土)19:58:33 No.854543167
>PS4月下のマリアは老いて弱くなってしまった
SS時代に戻って欲しい
17 21/10/09(土)19:59:29 No.854543593
>PS4月下のマリアは老いて弱くなってしまった
コマンド入力で四聖獣を出していたサターンマリアはもういないんだ…
16 21/10/09(土)19:59:27 No.854543580
血の輪廻マリアは防御力は紙になってる
ただ地上のマリアのヒミツと対空朱雀が多段ヒットなので敵は溶ける
8 21/10/09(土)19:56:56 No.854542430
ドラキュラXは両方名作だよね…
11 21/10/09(土)19:57:59 No.854542918
>ドラキュラXは両方名作だよね…
BGMがいい…
雰囲気でてるよね…
18 21/10/09(土)20:00:13 No.854543898
>ドラキュラXは両方名作だよね…
悪魔城シリーズ初めてだけど操作性と攻撃判定がシビアで慣れるまで大変そう
あとコンティニュー回数カウントするのやめてほしい!
19 21/10/09(土)20:00:53 No.854544195
リヒター攻略できるのかなってくらい難しかった
24 21/10/09(土)20:02:57 No.854545102
リヒターはジャンプ中ムチボタン押しっぱで空中制御できるぞ
26 21/10/09(土)20:03:32 No.854545350
今回始めて月下触ったけどブラステが月下だこれ!って言われてた理由わかったわ…
なんならエリアの雰囲気すら似てるという
33 21/10/09(土)20:06:29 No.854546641
>今回始めて月下触ったけどブラステが月下だこれ!って言われてた理由わかったわ…
月下作った人がコナミ退職して作ったゲームだしな…
36 21/10/09(土)20:07:03 No.854546878
>今回始めて月下触ったけどブラステが月下だこれ!って言われてた理由わかったわ…
>なんならエリアの雰囲気すら似てるという
CV置鮎の吸血鬼ボスいる時点でIGAはわざとやってる
39 21/10/09(土)20:08:22 No.854547423
マリアは機動力はあるけど火力不足気味でキツい
特にガラモス
45 21/10/09(土)20:09:19 No.854547857
PSP月下マリアも火力以外は別に弱くないんだ
火力がやばいのでガラモスは無理だけど
46 21/10/09(土)20:09:58 No.854548129
ガラモスは正直リヒターでもきつい
51 21/10/09(土)20:10:56 No.854548560
サウザントエッジでゴリ押せなかったっけガラモス
50 21/10/09(土)20:10:43 No.854548464
月下の時点だとIGAはまだPやDじゃなかった記憶がある
あと実はPCE部門出身なので輪廻のスペシャルサンクスにいる
55 21/10/09(土)20:11:42 No.854548903
>月下の時点だとIGAはまだPやDじゃなかった記憶がある
ADでシナリオやってるとか
63 21/10/09(土)20:13:44 No.854549864
2面のカラスに殺されまくるんだけどなんなのこいつ
67 21/10/09(土)20:14:35 No.854550202
>2面のカラスに殺されまくるんだけどなんなのこいつ
すごい嫌らしい角度で飛んで来るよねあいつ…
69 21/10/09(土)20:15:01 No.854550405
IGAは元々ときメモでシナリオ書いてた男なのが面白すぎる
70 21/10/09(土)20:15:15 No.854550522
このインタビューとか読むとIGAがプロデューサーになった経緯は何となく流れでそうなった?みたいな印象だ
もちろん本人は悪魔城が好きだから悪魔城を作っていたんだけど
上記リンク:GamesIndustry.biz Japan Edition
66 21/10/09(土)20:14:25 No.854550141
月下はバランス壊せる要素大量に有るからこちらのレベル低くても大ダメージ稼ぐ技とかけっこう有る
月下の次にやった探索型がギャラリーオブラビリンスだったがそこらの壊せる要素少ないな思ってしまった
72 21/10/09(土)20:15:17 No.854550541
>月下はバランス壊せる要素大量に有るからこちらのレベル低くても大ダメージ稼ぐ技とかけっこう有る
>月下の次にやった探索型がギャラリーオブラビリンスだったがそこらの壊せる要素少ないな思ってしまった
月下は最初だけあって雑なとこあるんで……
わかりやすいのがヴァルマンウェ
76 21/10/09(土)20:16:44 No.854551158
月下のヴァルヴァル暁月の赤ミノタウロスブラステのうに丼ぐらい緩い救済措置があってくれる方が正直嬉しい
77 21/10/09(土)20:16:47 No.854551178
壊れ装備は多すぎるから…まあ裸縛りでもクリア出来るくらいアルカード自身が超強いのもある
81 21/10/09(土)20:17:35 No.854551499
>壊れ装備は多すぎるから…まあ裸縛りでもクリア出来るくらいアルカード自身が超強いのもある
ソウルスチール便利過ぎ問題
80 21/10/09(土)20:17:31 No.854551476
低レベルで高速クリアする場合はアルカードシールド残したままにしてのシールドロッドが簡単だった記憶
82 21/10/09(土)20:17:37 No.854551516
ヴァルマンウェとソニックブレードは取れる場所逆にした方が良かったと思います…
98 21/10/09(土)20:20:34 No.854552828
ソニックブレードってヴァルマンウェの一発版でほぼ下位互換みたいなもんなのに
取るのが逆さ礼拝堂でとても面倒だった記憶だわ
113 21/10/09(土)20:22:11 No.854553573
>取るのが逆さ礼拝堂でとても面倒だった記憶だわ
落すのが倒しにくいアーチャーでインプに邪魔されるわ広い部屋だから画面切り替えめんどいわで…
78 21/10/09(土)20:16:53 No.854551225
IGAの探索型は暁月でようやく整った感じがする
85 21/10/09(土)20:18:11 No.854551763
IGAの探索型はむしろぶっ壊れを意図的に仕込んでるのがインディーとは違う気がする
見ろよこの月輪の難易度
89 21/10/09(土)20:19:25 No.854552288
>IGAの探索型はむしろぶっ壊れを意図的に仕込んでるのがインディーとは違う気がする
細かいことは抜きにして探索を楽しんでもらおうというのが感じられる
96 21/10/09(土)20:20:20 No.854552710
>IGAの探索型はむしろぶっ壊れを意図的に仕込んでるのがインディーとは違う気がする
>見ろよこの月輪の難易度
一部DSSとかぶっ飛んでるけどカードがそもそも出ねえ
117 21/10/09(土)20:22:33 No.854553748
IGAはときメモ2のシナリオに参加するよう要請されたけど断ったと言ってる
123 21/10/09(土)20:23:57 No.854554384
>IGAはときメモ2のシナリオに参加するよう要請されたけど断ったと言ってる
作詞:IGAは2も4もちょいちょいあるから面白い
119 21/10/09(土)20:23:31 No.854554197
ときメモは小嶋監督も関わったし90年代コナミの中心部だな
132 21/10/09(土)20:25:26 No.854555031
>ときメモは小嶋監督も関わったし90年代コナミの中心部だな
コンポーザーの方も村井聖夜に山根ミチルにダジャレおじさんと今でも良く見る人がたくさん関わってるからな…
コナミがまるごとときメモに熱狂してた時代があった
133 21/10/09(土)20:25:27 No.854555042
強い武器とかよう知らんで最初にやった時も
ハート稼いでクロス連打で倒せてた記憶
STGでボム連打で倒すみたいな倒し方
139 21/10/09(土)20:26:14 No.854555428
レベルによるステアップがランダムと本来ならクソ要素なんだけどぶっちゃけ装備でどうとでもなるからな…
144 21/10/09(土)20:27:34 No.854556038
>レベルによるステアップがランダムと本来ならクソ要素なんだけどぶっちゃけ装備でどうとでもなるからな…
1/2の確率で4つのステータスが1上がって全部0ならどれか2上がるっていう形式だから案外差が広がらないのもある
150 21/10/09(土)20:29:28 No.854556801
大量にモノは有るが殆どが趣味アイテムになる
まぁ別にそれで良いのかもしれん
135 21/10/09(土)20:25:34 No.854555097
血の輪廻は六面ボスラッシュ特にミイラが何度やっても安定しない
なんとかならないの
158 21/10/09(土)20:31:52 No.854557891
>血の輪廻は六面ボスラッシュ特にミイラが何度やっても安定しない
>なんとかならないの
俺は登場後ボコれるだけボコった後のブロック攻撃を乗り越えたあたりでクロスのアイテムクラッシュ発動で飛んでくる包帯撃ち落としながらラッシュかけて撃破って感じ
164 21/10/09(土)20:32:30 No.854558208
輪廻は簡単なほうだけどリヒターだとめっちゃ大変なボスいる
175 21/10/09(土)20:34:38 No.854559166
血の輪廻は貯めたお金でボス戦のヒント見られるのが攻略動画っぽさがあってちょっと面白かった
155 21/10/09(土)20:30:41 No.854557326
探索悪魔城は即死がないのがありがたい…
157 21/10/09(土)20:31:06 [スケルトンビーマー] No.854557513
>探索悪魔城は即死がないのがありがたい…
スケルトンビーマー
168 21/10/09(土)20:32:55 No.854558403
>スケルトンビーマー
初めて喰らった時は大笑いしたわ
172 21/10/09(土)20:34:33 No.854559119
>スケルトンビーマー
リヒター編でめちゃくちゃ怖かったやつ
176 21/10/09(土)20:35:00 No.854559336
ビーマーの所はむしろ足下の挟むヤツの方が
割合ダメージかで高レベルでも大ダメージのままだから痛い印象
181 21/10/09(土)20:35:44 No.854559688
ビーマー+トゲトロッコ地帯を超えたらあとはもうほぼクリアみたいなもんだし……
225 21/10/09(土)20:43:36 No.854563594
シリアスに見せかけてお茶目な要素が色々あるね
パッケージイラストのおかげでシリアスに見えてただけかもしれんが
237 21/10/09(土)20:44:45 No.854564132
ふざけ始めたのは輪廻からだな
それまでは肉とか北斗の拳ネタとかギャグはあっても限定的だった
240 21/10/09(土)20:45:41 No.854564591
>ふざけ始めたのは輪廻からだな
>それまでは肉とか北斗の拳ネタとかギャグはあっても限定的だった
X68kの方が発売早いしそっちが最初じゃないかな…(鼻血を垂らす女神像を見ながら)
243 21/10/09(土)20:46:31 No.854565036
月下のころってIGAメインスタッフだっけ?
249 21/10/09(土)20:47:46 No.854565669
>月下のころってIGAメインスタッフだっけ?
ADとシナリオとプログラムの3つ役職を持ってるのでメインなのは間違いない
245 21/10/09(土)20:47:13 No.854565388
GBAコレクションと月下やっていったら時間が溶けた
252 21/10/09(土)20:48:18 No.854565905
DSのやつもことごとく移植してくだされーっ!!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ソウルシリーズとかは対戦バランス気にしてたせいで後半入手高ステ必須武器でも壊れてないのがソロプレイヤーとしてはむしろ不満だった