広告

21/09/21(火)19:32:38 No.848297384
360度動き回れるだけで当時は衝撃だった
3 21/09/21(火)19:34:48 No.848298128
遊び直すとカメラもう少し自由に動いて!ってなるけどそれ以外の不満が無い
4 21/09/21(火)19:35:32 No.848298349
でも今やるとやっぱ操作感は時代を経て今の方が良くなってるなって感じる
6 21/09/21(火)19:40:36 No.848299915
3Dコレクションで改めてやってみたらめちゃくちゃ動きにくいし信じられないくらい酔った
5 21/09/21(火)19:38:32 No.848299267
とりあえず下C
8 21/09/21(火)19:41:31 No.848300207
>とりあえず下C
スレ画の引きの視点に慣れてしまったから他の3Dで歩き回れるゲーム全部に実装してほしいと思ってしまう
9 21/09/21(火)19:42:21 No.848300428
PS2時代くらいまでの3Dアクションはスレ画より操作性悪いのもザラだったと思う
11 21/09/21(火)19:43:53 No.848300920
25年前のゲーム無調整でSwitchに持ってきてもちょっとクセがあるかな?程度で動かせるのは相当にすごい
13 21/09/21(火)19:45:44 No.848301535
マリオ視点ほとんど使わなかった気がする
人によって差が出るのかな
14 21/09/21(火)19:47:20 No.848302048
視点はまあコントローラにアナログスティック1本しかないんだから物理的にしょうがねーよなって
むしろよくあの操作性に出来たもんだよ
15 21/09/21(火)19:48:36 No.848302432
カメラをジュゲムに持たせるってすごい発想だよね
17 21/09/21(火)19:50:01 No.848302899
カメラは流石にいまやると不親切なんだけど当時のことを思えば十分すぎる
19 21/09/21(火)19:50:40 No.848303101
ゲームの進化に受けた衝撃ってやっぱこれが相当印象的だったな
22 21/09/21(火)19:54:24 No.848304461
>ゲームの進化に受けた衝撃ってやっぱこれが相当印象的だったな
十字キーじゃない見慣れないスティックにカラフル過ぎるゲーム画面
360度隅から隅まで動かせるステージ
21 21/09/21(火)19:53:18 No.848304039
落下中にスタートボタン連打すると脱出できるようになる仕様地味に好き
23 21/09/21(火)19:54:58 No.848304671
まあでも脱出したら広間に戻されるからあれはちょっとつらかったよね
24 21/09/21(火)19:55:27 No.848304882
クッパ城の途中で重力無視した壁が出てきてびっくりした記憶
25 21/09/21(火)19:56:22 No.848305235
初めて城入った時の演出にビビッてコントローラー落とした思い出…
27 21/09/21(火)19:57:49 No.848305746
足音が聞いてて気持ちいいんだ
30 21/09/21(火)19:59:33 No.848306352
ここから発展させたのがサンシャインで
要素を削りつつブラッシュアップしたのがギャラクシーって感じだ
35 21/09/21(火)20:01:55 No.848307129
サンシャインはなんか64を経てみんな3Dに慣れたでしょー?みたいなノリで高難易度になった感がある
38 21/09/21(火)20:02:10 No.848307218
ギャラクシーは箱庭タイプじゃないからちょっと違う気がする
57 21/09/21(火)20:06:28 No.848308729
大人になった今なら120枚できるかな?と考えることあるけどチックタックロックやレインボーロードだか思い出してやっぱ無理ってなる
72 21/09/21(火)20:10:10 No.848310090
>大人になった今なら120枚できるかな?と考えることあるけどチックタックロックやレインボーロードだか思い出してやっぱ無理ってなる
お城の隠しスターで羽マリオ絡むやつ基本難しいし失敗すると時計の部屋から外の湖まで戻るやつがマジでつらい
リトライでひたすら時間吸われる
61 21/09/21(火)20:07:13 No.848308995
よく操作わからなくても最初のステージで大砲だの甲羅だの使ってあっこれ爽快で楽しいわってわかる
66 21/09/21(火)20:08:26 No.848309454
3Dスティックだったオリジナルは操作性がもっと上だったんだぜ
67 21/09/21(火)20:08:31 No.848309485
これの操作感が良すぎて他社も面白い3Dゲー自体は出すんだけどそれでもなんか違和感があるんだよね…
71 21/09/21(火)20:09:47 No.848309940
64は実機だとスティックがむしろネックだったな
使いすぎて粉が出たり親指の皮が捲れたり
74 21/09/21(火)20:10:13 No.848310104
3Dアクション自体は色んな名作が出てるけどマリオみたいなジャンプアクションはあんまりないよね
77 21/09/21(火)20:11:11 No.848310485
64のスティックは独自設計の機械式だから今触ると流石に見劣りする
65 21/09/21(火)20:08:25 No.848309444
マリオ64あたりでゲームから一時的に離れたから
3Dアクションゲームはみんなこんな感じになってるのかと思ったらマリオ64方向に進化していったアクションゲームってあんまりない気がする
自由すぎて難しいからかな
87 21/09/21(火)20:13:18 No.848311255
>自由すぎて難しいからかな
小島秀夫がMGSにジャンプアクションを付けないのは自由度が上がりすぎてステージ制作の労力が倍増するからだって言ってたけど
その点で言えばマリオ64はジャンプでマジでどんなとこにでも行ける…
80 21/09/21(火)20:11:47 No.848310695
目標スターを無視して別のスター取れるのすごく好き
90 21/09/21(火)20:13:59 No.848311512
3Dマリオは地味にジェネリックがないから困る…
95 21/09/21(火)20:14:30 No.848311706
>3Dマリオは地味にジェネリックがないから困る…
3Dマリオってジャンルだからな
オデッセイも良い出来だった
102 21/09/21(火)20:15:36 No.848312109
まず3Dマリオの括りでもそんなに同じようなゲームじゃないなと3Dコレクション遊んで思ったわ
78 21/09/21(火)20:11:30 No.848310599
カメラの不自由さはRTAする上での再現性の高さにも繋がってるからあながち欠点ばかりでもないらしい
103 21/09/21(火)20:15:36 No.848312110
>カメラの不自由さはRTAする上での再現性の高さにも繋がってるからあながち欠点ばかりでもないらしい
そんな一部の界隈知らねえよとしか
97 21/09/21(火)20:14:42 No.848311776
マリオ視点カメラと位置固定カメラの使い道が解らない
105 21/09/21(火)20:15:47 No.848312183
マリオ支店はカメラが荒ぶる所で真っ直ぐ進みたい時に使ったな…
98 21/09/21(火)20:14:43 No.848311784
任天堂ロンチで完成系持って来すぎ問題
101 21/09/21(火)20:15:18 No.848312002
これとゼルダで大体完成しちまった!
108 21/09/21(火)20:16:23 No.848312407
ローンチでこんなもんお出しするな
お陰でレア社が躍起になってバンカズにドンキー64が誕生しちゃうじゃないか
100 21/09/21(火)20:15:11 No.848311953
今64のスティック触ると動きが硬く感じるけど回す時のぐりぐり感は唯一無二だわ
113 21/09/21(火)20:17:09 No.848312708
>今64のスティック触ると動きが硬く感じるけど回す時のぐりぐり感は唯一無二だわ
3Dスティックの唯一無二さは繊細な倒し加減による調整力だと思っている
116 21/09/21(火)20:17:41 No.848312888
深海の恐怖を子供達に刻み込んだゲームでもある
121 21/09/21(火)20:18:27 No.848313189
>深海の恐怖を子供達に刻み込んだゲームでもある
ウツボ
125 21/09/21(火)20:18:52 No.848313344
>深海の恐怖を子供達に刻み込んだゲームでもある
深海より水槽だろ
126 21/09/21(火)20:19:07 No.848313438
>深海の恐怖を子供達に刻み込んだゲームでもある
出てくるやつも怖いけど地上であんだけ自由効くマリオが行動めちゃくちゃ減るの心細いんだよね
123 21/09/21(火)20:18:43 No.848313284
画像は溺死した時のリアクションが怖すぎる
132 21/09/21(火)20:19:56 No.848313749
水槽の秘密のコースは赤コイン取る以外絶対に溺れ死ぬしか道が無いのが怖すぎる
134 21/09/21(火)20:19:57 No.848313756
プクプクに丸呑みにされたりと渦に引きずり込まれたり
水中系の描写だけやけに怖い
115 21/09/21(火)20:17:34 No.848312853
今やるとなんでここのスターをノーヒントで見つけられたんだ…?ってのが多い
差し込んだ日光を主観視点で覗いたら羽マリオステージとかだいぶ意味不明だし
122 21/09/21(火)20:18:42 No.848313277
>今やるとなんでここのスターをノーヒントで見つけられたんだ…?ってのが多い
>差し込んだ日光を主観視点で覗いたら羽マリオステージとかだいぶ意味不明だし
子どもの暇さと口コミネットワークを舐めてはいけない
129 21/09/21(火)20:19:29 No.848313576
>今やるとなんでここのスターをノーヒントで見つけられたんだ…?ってのが多い
>差し込んだ日光を主観視点で覗いたら羽マリオステージとかだいぶ意味不明だし
バッタンキングのところの大砲でぶっ壊す奴とかもどうやって見つけたんだ俺?ってなる
136 21/09/21(火)20:20:40 No.848314009
>バッタンキングのところの大砲でぶっ壊す奴とかもどうやって見つけたんだ俺?ってなる
あれはノーヒントじゃ無理だよなあ…
156 21/09/21(火)20:23:34 No.848315128
>あれはノーヒントじゃ無理だよなあ…
空中にこれ見よがしに浮いてるスター取ろうとしてなんか取れちゃった記憶がある
狙ってあの配置になってたのかな
135 21/09/21(火)20:19:57 No.848313757
恥ずかしながら当時は100枚ちょいしか集められなかった
ゲームスキル上がった今なら120コンプ行けるのだろうか…
140 21/09/21(火)20:21:25 No.848314338
>ゲームスキル上がった今なら120コンプ行けるのだろうか…
最近120やったけどそんなに難しくなかったよ
スキルよりも知識のほうが必要な気がする
150 21/09/21(火)20:22:29 No.848314739
ゲームスキルが必要なのは壁キックとハネ帽子あたりだな
147 21/09/21(火)20:22:20 No.848314691
実は側宙が全方向に飛べるせいでバク宙や三段跳びがほぼいらない子と化してた思い出
157 21/09/21(火)20:23:57 No.848315284
>実は側宙が全方向に飛べるせいでバク宙や三段跳びがほぼいらない子と化してた思い出
ちょっと難しいアクション使えると楽だけど使わなくてもどうにかなるよってのはシリーズ通して共通だと思う
162 21/09/21(火)20:25:26 No.848315879
>実は側宙が全方向に飛べるせいでバク宙や三段跳びがほぼいらない子と化してた思い出
側宙は全方向に飛べる代わりに操作難度高くて変な方向に暴発しやすいから
飛ぶ方向が決まってるバク宙の方が扱いやすい場面も結構あった気がする
三段跳びは羽帽子始動に使う
153 21/09/21(火)20:23:18 No.848315041
当時は側転下手すぎて登る時は絶対バク転使ってたな
154 21/09/21(火)20:23:20 No.848315051
バク宙壁キックができないのはつらい
159 21/09/21(火)20:24:03 No.848315332
3Dコレクションで久しぶりに遊んだときにスター120枚を攻略見ずに達成できて
意外としっかり覚えてるもんなんだな…ってなった
サンシャインの青コインは控えめにいって死んでほしい
161 21/09/21(火)20:25:00 No.848315708
サンシャインの青コインが叩かれるけどギャラクシーの2周目も大概だと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
ニンテンドー64ソフトをSwitchで遊ぶ『Switch Online 追加パック』の価格と開始日がいきなり発表されたよ
-
『あつまれ どうぶつの森』無料アップデートが終了と思いきやほぼ新作なDLCをお出ししてきた『Direct 2021.10.15』
-
『メトロイド ドレッド』様子見してたけど過去作と比べてもそんなに評価高いの?
-
『スーパーマリオ64』360度動き回れるだけで当時は衝撃だった
-
そろそろ『ポケットモンスター 剣盾』も最新作じゃなくなるしガラルポケモンの話をしたい
-
『メトロイド ドレッド』こういうクソゲー!! って叫びつつもリトライしたくなるゲームは良いゲーム
-
『メトロイド ドレッド』このゲーム難しい!!
-