広告
10月13日付けで週刊少年サンデー編集長を退任いたしました。未曾有の危機にあった少年サンデーも6年3か月の在任中で劇的に業績改善し無事に次世代に引き継げたことを嬉しく思っています。サンデー史上異例の長さになった編集長生活を支えてくださった読者の皆様、作家さんにただただ感謝です<(_ _)>
— 市原武法 (@editor_ichihara) October 13, 2021
21/10/14(木)15:51:20 No.856259467
何が功を奏したのか分析できてるのかな
1 21/10/14(木)15:52:24 ID:522UmRM. No.856259721
伝えたいのは感謝じゃなくて功績の方だと思う
3 21/10/14(木)16:00:32 No.856261542
未曾有の危機って100連新連載の辺り?
6 21/10/14(木)16:12:24 No.856264209
100じゃなくて55だろ
MAJOR2もその枠なんだよな
7 21/10/14(木)16:12:26 No.856264214
実績を誇りたい気持ちが隠しきれねえ
8 21/10/14(木)16:12:58 No.856264330
実際それだけの実績ある人だからな
10 21/10/14(木)16:14:49 No.856264725
よくなったのは確かだしな
11 21/10/14(木)16:17:06 No.856265224
未曾有の危機だったことすら知らなかった
13 21/10/14(木)16:18:47 No.856265579
なんか功績がわかりやすいビフォーアフターとかないの?
14 21/10/14(木)16:18:56 No.856265616
書かない方が好感度上がるんじゃねと思ってしまったが
自分の功績を誇るなと思っちゃうのは大層傲慢な考えだな…
16 21/10/14(木)16:22:05 No.856266287
当時はヤンサンみたいに休刊になるんじゃ無いかって雰囲気あった
18 21/10/14(木)16:22:31 No.856266376
もう少し嫌味に聞こえないうまい書き方がある気がするけどお疲れさん
19 21/10/14(木)16:23:13 No.856266519
上に立つ人間はコレくらいビッグマウスの方が良いって所は有る
実績も伴うと一番良い
20 21/10/14(木)16:25:53 No.856267064
サンデーの地位回復のためにも以前とは違うってことはどんどんアピールしないといけないからな…
22 21/10/14(木)16:27:33 No.856267406
いや大分誇っていいと思う
編集長なった時宣誓文みたいなのも載せてたな
25 21/10/14(木)16:28:26 No.856267573
コナンとコナンのスピンオフ両看板にしたりなりふり構わない感じがすごかった
間違いなく剛腕
28 21/10/14(木)16:30:18 No.856267962
実際未曾有の危機だったし実際うまく舵取りして安定期に載せた人だから何も言えねえ
29 21/10/14(木)16:31:14 No.856268146
不満があるとすればラブコメ偏重すぎる
30 21/10/14(木)16:32:04 No.856268321
サンデーといえばスポーツとラブコメだから…
34 21/10/14(木)16:34:08 No.856268779
この人に文句言えるのって前編集長くらいだろ
37 21/10/14(木)16:34:28 No.856268846
実際終わる雑誌の末期感あった
コミックボンボンとかの時の
38 21/10/14(木)16:34:40 No.856268889
フリーレンと龍と苺始めてくれただけでも有能編集長
39 21/10/14(木)16:35:04 No.856268970
この人になってから読む漫画めっちゃ増えた
40 21/10/14(木)16:35:22 No.856269037
文句言うとしたら北海道送りになった漫画家ぐらいか
プロレスだけど
41 21/10/14(木)16:35:27 No.856269058
新連載55連発とかやっちゃった人?そのあとの人?
44 21/10/14(木)16:36:11 No.856269219
>新連載55連発とかやっちゃった人?そのあとの人?
55連発やらかした人の次の人
46 21/10/14(木)16:36:24 No.856269273
>新連載55連発とかやっちゃった人?そのあとの人?
あと
69 21/10/14(木)16:40:00 No.856270061
>>新連載55連発とかやっちゃった人?そのあとの人?
>55連発やらかした人の次の人
>あと
ならここまで持ち直したのマジで誇っていいな…
45 21/10/14(木)16:36:11 No.856269221
ケンイチ切ったのは一生言われそう
51 21/10/14(木)16:37:16 No.856269451
>ケンイチ切ったのは一生言われそう
前の人じゃねえか!
そもそも終盤のケンイチ割とグダグダだったから切られたのは仕方ないとは思う
53 21/10/14(木)16:37:20 No.856269463
ケンイチの次が鳴かず飛ばずだったのがね…
50 21/10/14(木)16:37:09 No.856269431
この人でもコナンは切れなかったんだな
56 21/10/14(木)16:37:57 No.856269591
>この人でもコナンは切れなかったんだな
むしろコナンとコナンのスピンオフダブルで本誌に載せるくらいコナンパワー使ってた人では?
61 21/10/14(木)16:38:32 No.856269726
>この人でもコナンは切れなかったんだな
普通に稼いでる漫画を切り捨てたらただのアホじゃないか
67 21/10/14(木)16:39:34 No.856269966
コナンはアムロとかで再度大爆発してたからな…ありゃ切れねぇよ
70 21/10/14(木)16:40:31 No.856270153
コナンはもう作者死んでも続くクレしんルートはいってない?
54 21/10/14(木)16:37:37 No.856269524
良くも悪くもトップダウンで辣腕を振るったように見えたから退任後どうなるかは割と怖い
83 21/10/14(木)16:44:20 No.856270933
スレ画の人の改革が上手くいったからどうかは今後だよね…編集漫画家含めて新人育成をとにかく頑張った人だから
84 21/10/14(木)16:44:20 No.856270935
2015年の部数39万部
2021年の部数19万部
むしろ部数落ちてませんか…?
87 21/10/14(木)16:46:15 No.856271330
>2015年の部数39万部
>2021年の部数19万部
>むしろ部数落ちてませんか…?
誌面の内容を見てる?
90 21/10/14(木)16:47:27 No.856271576
>誌面の内容を見てる?
スレ画は業績改善って言い張ってるんだから面白い漫画増えたなんて主観的な意見言われても
89 21/10/14(木)16:47:24 No.856271562
逆に今の時代に紙での部数が増えてる漫画雑誌自体が存在しないでしょ
91 21/10/14(木)16:47:48 No.856271645
フリーレン始まったってだけで割と納得した
95 21/10/14(木)16:48:20 No.856271774
エヴァンスもあおざくらも面白いしよ…
97 21/10/14(木)16:48:34 No.856271819
55新連載は毒物だったけど
それ以前も淀んでたし古いもの一掃できて良かったのかもしれない
致命的なダメージはあったが
98 21/10/14(木)16:48:36 No.856271824
双亡亭と天野めぐみが終わってしまって地味にサンデー本誌買わなくなってしまった
100 21/10/14(木)16:48:48 No.856271869
部数はどれも落ちてるよ
102 21/10/14(木)16:49:30 No.856272018
ジャンプすら鬼滅連載終盤のブームでも発行部数は落ちてた様な
105 21/10/14(木)16:49:38 No.856272045
ジャンプですら15年と比べたら百万部以上落としてるからな…
電子版の普及とか色々あるわけだけど
110 21/10/14(木)16:51:27 No.856272401
ジャンプが2015年242万部→2021年143万部
マガジンが2015年115万部→2021年54万部
って時代だぞ「」…
103 21/10/14(木)16:49:35 No.856272032
6年で異例の長さなのか…
114 21/10/14(木)16:52:26 No.856272616
編集長就任前にこの人が新人育成をしてただけあって
前半は色んな人出てきたけど後半はちょっと息切れしてた気がする
また発掘育成に回ってくれないかなあ
112 21/10/14(木)16:51:57 No.856272515
本人のインタビューでは5年前から業績500%回復してるとは言ってた
115 21/10/14(木)16:52:34 No.856272637
>本人のインタビューでは5年前から業績500%回復してるとは言ってた
なそ
にん
116 21/10/14(木)16:52:53 No.856272710
フリーレン以外に特にサンデーで売れてる漫画あるような気もしないが何で業績改善したんだ?
185 21/10/14(木)17:05:21 No.856275434
>フリーレン以外に特にサンデーで売れてる漫画あるような気もしないが何で業績改善したんだ?
一回地の底に落ちた
209 21/10/14(木)17:08:58 No.856276225
>フリーレン以外に特にサンデーで売れてる漫画あるような気もしないが何で業績改善したんだ?
ズルズル続いてたのを切って魔王城エヴァンス古見さん天野辺りを持ってきた
120 21/10/14(木)16:53:54 No.856272915
55連載はたしかだがしかしだけが生き残って結果出してくれたはず
130 21/10/14(木)16:55:34 No.856273300
うぇぶりあれば本誌買う必要がないのはこれ商売になってるんかな?とは感じる
131 21/10/14(木)16:55:35 No.856273302
りゅうといちごとフリーレンととにかくかわいいとあおざくら面白いし…
136 21/10/14(木)16:56:41 No.856273554
トニカクカワイイいいよね…
137 21/10/14(木)16:56:49 No.856273583
龍とイチゴを実写化とアニメ化しようぜ
140 21/10/14(木)16:57:12 No.856273669
フリーレンと龍と苺と夜ふかしは読んでるけど
最近フリーレンに飽きてきた
141 21/10/14(木)16:57:51 No.856273809
サンデーだけで改善された訳じゃないだろうけど
この人が就任してから小学館自体の収益が右肩上がりに改善して連続黒字になってる
147 21/10/14(木)16:58:58 No.856274068
>サンデーだけで改善された訳じゃないだろうけど
>この人が就任してから小学館自体の収益が右肩上がりに改善して連続黒字になってる
純利の回復がスゲーな
156 21/10/14(木)17:01:32 No.856274668 No.856274668+
>https://graph-stock.com/graph/shogakukan-revenue-income/
>サンデーだけで改善された訳じゃないだろうけど
>この人が就任してから小学館自体の収益が右肩上がりに改善して連続黒字になってる
コロコロも大きいはずだからその当時のヒットのある無しを見ないとなんとも言えん…
151 21/10/14(木)16:59:53 No.856274300
デジタル利益で純利益跳ね上がってるのか?
上記リンク:グラフストック
138 21/10/14(木)16:56:50 No.856273588
フリーレンあおざくらメジャー2ndが好き
142 21/10/14(木)16:58:10 No.856273880
BE Blueはなんやかんや読んじゃう
143 21/10/14(木)16:58:36 No.856273975
あおざくらは前作がコミュ障陸上部だったのに次でいい漫画かくようになったね
まあ実際の自衛隊はもっとひどい感じらしいけど
144 21/10/14(木)16:58:49 No.856274030
サンデー買うと無料コイン貰えて懐かし漫画を買わずにポチポチ読めるのは本誌を定期購読する大きなメリットの一つ
146 21/10/14(木)16:58:52 No.856274051
新人が続々ヒット出してるんだけど指摘されてる通りホームラン級がまだ出てないのは課題なんだよな…
162 21/10/14(木)17:02:44 No.856274897
ケンイチ終わった頃のむっちゃ酷かったサンデーがまったく思い出せない
180 21/10/14(木)17:04:53 No.856275333
この人に変わったときはマジで改善したと思うけど
そこからまた徐々に長期連載でマンネリ化してるのがちょっと心配ではある
198 21/10/14(木)17:07:03 No.856275823
ジュビロと西森呼び戻したのこの人だっけ
西森はうまいこといかなかったけど
226 21/10/14(木)17:11:44 No.856276848
アニメ化やメディアミックスを
もうちょっと良いタイミングできたらもっといけそうなのにとちょっと思う
240 21/10/14(木)17:13:20 No.856277231
>アニメ化やメディアミックスを
>もうちょっと良いタイミングできたらもっといけそうなのにとちょっと思う
作品として盛り上がってる時期じゃなくて下がり始めてる時にアニメ放映されるのがもったいないんだよな…
どうにも作品の熱が上がっていかない
245 21/10/14(木)17:13:59 No.856277380
あらゆる雑誌が右肩下りになる中でサンデーだけ僅かに右肩上げてみせた編集長だから誇ってもええよ
そもそもドン底すぎたって話はあるけどドン底から盛り返したし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
これくらいで嫌味に聞こえるだのグズグズ言ってる本スレの一部は自分が捻くれてる事に気付いて
値上げとリストラで薄くして、編集、漫画家減らして経費節減しただけです
発行部数が10年とかからず半減していく現状を何とか出来ないと、また数年のうちで元通り
だいたいコナンに依存しすぎなんだよ 青山 剛昌が病気にでもなって数年休載なったらそれでもぽしゃる