広告
RSS

マクロスよく知らないけどゼントラーディってそんな凄かったんだ…

広告
roboanimeimg



43 21/10/12(火)00:48:15 No.855459617
ゼントラーディの物量ヤバすぎる

59 21/10/12(火)00:51:03 No.855460454
>ゼントラーディの物量ヤバすぎる
7→F→⊿と時代が流れても基本的にボドル級艦隊に出くわしたら即逃げろと言われるくらいにはヤバい物量

そんな艦隊を単機で軽く捻りつぶせるプロトデビルン

66 21/10/12(火)00:52:44 No.855460928
>>ゼントラーディの物量ヤバすぎる
>7→F→⊿と時代が流れても基本的にボドル級艦隊に出くわしたら即逃げろと言われるくらいにはヤバい物量
Δ時代にもまだあんの!?



63 21/10/12(火)00:52:17 No.855460789
プロトデビルンが最強で蓋してるけどプロトカルチャー関連もそうだしプロトカルチャー関与してない異種生命体いくらでもいそうだしあの銀河はまだ底がしれなさすぎる

91 21/10/12(火)00:55:48 No.855461890
ゼントランに限らずプロトカルチャーが残した生物兵器みたいなのいくらでも宇宙漂ってるんだろうな…



74 21/10/12(火)00:54:05 No.855461384
別に全てのゼントラーディが共和に至ったわけじゃないからな…

84 21/10/12(火)00:55:10 No.855461720
>別に全てのゼントラーディが共和に至ったわけじゃないからな…
これはFでもあった話だから説得力あるよね

82 21/10/12(火)00:54:54 No.855461644
>別に全てのゼントラーディが共和に至ったわけじゃないからな…
メルトランディーは...って思ったけど史実ではゼントラーディもメルトランディーも同じ軍隊だったか

94 21/10/12(火)00:56:28 No.855462065
>メルトランディーは...って思ったけど史実ではゼントラーディもメルトランディーも同じ軍隊だったか
単なるゼントラン人の女性派閥だったかな



73 21/10/12(火)00:53:46 No.855461278
ゼントラのはぐれ艦隊ははぐれ艦隊のほうが本体まである

89 21/10/12(火)00:55:35 No.855461826
はぐれって地球の文明に合流してないゼントラーディの事だからゼントラーディのほとんどははぐれゼントラーディなんだよな…
無茶じゃない?

105 21/10/12(火)00:57:43 No.855462430
はぐれてんのはむしろ地球人と共存路線に入ってる連中ではないかな…



102 21/10/12(火)00:57:33 No.855462386
ゼントラーディ艦隊はまともにぶつかり合っても物量で勝てないから
旗艦クラスを潰して随伴を撤退させるしかないんだよな…

103 21/10/12(火)00:57:34 No.855462394
天の川銀河だけでもゼントラーディの勢力は圧倒的だし
天の川銀河以外にも当然いっぱいいる

107 21/10/12(火)00:58:13 No.855462583
地球に合流したのはあくまでもいくつもある基幹艦隊の一つのさらに一部でしかないからな…



99 21/10/12(火)00:57:20 No.855462329
7が初代の設定TVと映画闇鍋なのは狙ってやったのかな

115 21/10/12(火)00:59:28 No.855462906
>7が初代の設定TVと映画闇鍋なのは狙ってやったのかな
Fも眼鏡割れてるんだか割れてないんだかもう有耶無耶にしてるし
何が正史なのか?とか考えさせるよりも適当な都合のいいようにしたんじゃない



119 21/10/12(火)00:59:40 No.855462950
ゼントラーディは未だに視聴者の知らんところで知らん奴らと知らん戦い繰り広げてるってことだよな…

131 21/10/12(火)01:00:58 No.855463261
>ゼントラーディは未だに視聴者の知らんところで知らん奴らと知らん戦い繰り広げてるってことだよな…
主戦場は銀河の反対側って話だしね
F船団でやっと隣の腕にたどり着いた程度だっけ

124 21/10/12(火)01:00:08 No.855463066
ボドル級を落とすと残存艦は他の基幹艦隊のところに行くことになっているので
遭遇しちゃったらとにかく逃げるかカルチャーアタックで混乱させてマックスみたいなのに反応弾持たせて旗艦だけ狙って特攻するしかない

126 21/10/12(火)01:00:22 No.855463123
まあゼントラがいくら強大だろうと数で圧倒的に劣ってるはずの統合軍のバルキリーとパイロットは無限に湧き出てくるんだが…

147 21/10/12(火)01:02:28 No.855463636
もう一回遭遇すると本当にひねりつぶされかねんから種の保存を考えて可能な限り銀河に散るかが移民船団の考えだっけ

148 21/10/12(火)01:02:31 No.855463648
30のときもさらっと星滅ぼされたよね



136 21/10/12(火)01:01:50 No.855463457
マクロスよく知らないけどゼントラーディってそんな凄かったんだ...バッフ・クランとどっちが大規模なんだろう

152 21/10/12(火)01:03:15 No.855463833
>マクロスよく知らないけどゼントラーディってそんな凄かったんだ...バッフ・クランとどっちが大規模なんだろう
500万隻規模の基幹艦隊が1000個ぐらいあるらしいけど
バッフは総数わからん
戦略機動は圧倒的にバッフのが上だが

160 21/10/12(火)01:04:19 No.855464054
バッフクランの追い込み方はいっそキモすぎるわ



132 21/10/12(火)01:01:02 No.855463276
一回ボコボコにされた地球もなんか復興してるし…あれはクローンでいいの?

145 21/10/12(火)01:02:17 No.855463592
>一回ボコボコにされた地球もなんか復興してるし…あれはクローンでいいの?
クローンもちょっとやった
最終的にシェルターに1億人ぐらい生き残りがいたことになったんだっけ

186 21/10/12(火)01:07:36 No.855464862
>最終的にシェルターに1億人ぐらい生き残りがいたことになったんだっけ
ボドルザーは月のコロニーは無視したから
あそこに移住していた人達と技術が丸ごと助かった設定
それでも人が足りないけど



144 21/10/12(火)01:02:11 No.855463567
7時代にはまだ初代の戦争の戦中派の方がいるというかたった数十年であそこまで復興してるのがすごいんだ

156 21/10/12(火)01:03:49 No.855463951
>7時代にはまだ初代の戦争の戦中派の方がいるというかたった数十年であそこまで復興してるのがすごいんだ
あの初代で最前線でトップエースやってた人が最新作の最前線でまだトップエースやってるんですけど…



146 21/10/12(火)01:02:21 No.855463605
そもそもマクロス自体が劇中劇みたいな扱いじゃなかったっけ

168 21/10/12(火)01:05:37 No.855464377
>そもそもマクロス自体が劇中劇みたいな扱いじゃなかったっけ
年表と機体設定と一部キャラインタ以外は全部劇中劇

159 21/10/12(火)01:04:18 No.855464051
>そもそもマクロス自体が劇中劇みたいな扱いじゃなかったっけ
元になった戦争は実際にあってその史実を元に作られた作品がマクロスって設定
作中でも超時空要塞マクロスという作品は放送されている

172 21/10/12(火)01:06:00 No.855464471
>>そもそもマクロス自体が劇中劇みたいな扱いじゃなかったっけ
>元になった戦争は実際にあってその史実を元に作られた作品がマクロスって設定
>作中でも超時空要塞マクロスという作品は放送されている
劇中劇撮影回セブンとfでやってたしな
Δでも見たかったけど

184 21/10/12(火)01:07:21 No.855464797
>劇中劇撮影回セブンとfでやってたしな
>Δでも見たかったけど
FでやってたのってZEROの撮影だっけ

203 21/10/12(火)01:11:33 No.855465719
>>劇中劇撮影回セブンとfでやってたしな
>>Δでも見たかったけど
>FでやってたのってZEROの撮影だっけ
シエルがタイアップでテキトーに出した歌がギラギラサマー
あまりに作風と合ってなくてランカのアイモに割り込み採用される
ギラギラサマーは普通に売れた



158 21/10/12(火)01:04:13 No.855464033
プロトデビルンみたいな対ゼントラーディ特効持ってそうな怪生物も他にもいるかもしれんしなぁ

178 21/10/12(火)01:06:34 No.855464621
>プロトデビルンみたいな対ゼントラーディ特効持ってそうな怪生物も他にもいるかもしれんしなぁ
歌でゼントラン操ってるマルドゥークの話しした?

175 21/10/12(火)01:06:32 No.855464611
ゼントラーディーはともかく数が多いのと兵器性能がクソ高いのが厄介だけど文化耐性ないのと修理って概念を持ってないので案外もろいとこ多い



181 21/10/12(火)01:06:51 No.855464685
生産工場は生きてるから戦力自体は増え続けているのかなゼントラーディ

187 21/10/12(火)01:07:40 No.855464878
>生産工場は生きてるから戦力自体は増え続けているのかなゼントラーディ
高級機体の生産工場はかなり貴重だとか
ケルカリアなんか新造もう無理なんじゃねえかなぁ



223 21/10/12(火)01:15:28 No.855466538
地球の全て消え去って400万対1000は戦う気すらなくなる差だと思う

225 21/10/12(火)01:15:52 No.855466618
ゼントラの全巻砲撃でも地球吹き飛ばないのに7でバサラが放浪してた惑星吹き飛ばしたプロトデビルンインフレしすぎ
Fでもフォールド爆弾とか出てきたけど

240 21/10/12(火)01:19:18 No.855467328
>ゼントラの全巻砲撃でも地球吹き飛ばないのに7でバサラが放浪してた惑星吹き飛ばしたプロトデビルンインフレしすぎ

後のシリーズで色々ヤバい技術持ってたってわかったプロトカルチャーを滅亡に追い込んだ直接の原因だぞ?
7最終回の暴走状態に陥ったゲペルニッチ様とかあれ描写見る限り一瞬で全銀河のスピリチア吸い尽くす寸前っぽかったし...



254 21/10/12(火)01:21:27 No.855467802
愛おぼは当時の日本のアニメで最高峰のクオリティなんだけどそれは戦闘シーンだけじゃなく冒頭の影が濃くて書き込みの細かいマクロスの時点でも既にビンビンに感じる

270 21/10/12(火)01:25:05 No.855468493
愛おぼ冒頭のマクロスにとりつこうとしてるとこの乱戦っぷりいいよね…

273 21/10/12(火)01:26:15 No.855468704
>愛おぼ冒頭のマクロスにとりつこうとしてるとこの乱戦っぷりいいよね…
アーマードとモンスターがかっこよすぎる…



330 21/10/12(火)01:40:10 No.855471455
なんか最近連日マクロスの話してんな…

335 21/10/12(火)01:40:53 No.855471613
新作映画やってるから多少は見かけないとおかしいだろ!?

338 21/10/12(火)01:42:05 No.855471875
Δの新作出たからね



337 21/10/12(火)01:41:46 No.855471808
初代はいいぞ
愛おぼは単純に出来がいいし
TVもSFとしては面白いことやってる

339 21/10/12(火)01:43:04 No.855472111
初代のSF面の話ってなかなかできる人少ないんだよな…

341 21/10/12(火)01:44:47 No.855472414
>初代のSF面の話ってなかなかできる人少ないんだよな…
作画が死にすぎてるせいでオススメできんのがな…
地球丸ごとくりぬいて大砲にしました!は驚かされた

343 21/10/12(火)01:45:05 No.855472470
>初代のSF面の話ってなかなかできる人少ないんだよな…
初代以外も本編外で説明されてるのが多くて難易度高いから安心してほしい





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ドラゴンクエストモンスターズ』Nintendo Switchで新作ですってよ奥さん 2023/05/27
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』この映画の戦闘今見ても物凄いね 2023/05/27
三輪防人長官いいよね 2023/05/27
『高機動幻想ガンパレードマーチ』AIが流行ってる今、PS1時代にやってたって考えると凄いゲームに思える 2023/05/27
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』前作で不満だった敵キャラの種類の少なさが解消されてて嬉しい 2023/05/27
映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』面白かった? 2023/05/27

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ