オリジナルキャラ描いたのに「○○っぽい」「○○に似てる」とかの感想送られると凹む
2021/10/19 10:00
広告

3 21/10/07(木)19:34:21 No.853768029
綾波レイみたいですね!
5 21/10/07(木)19:36:26 No.853768678
マシュみたいですね!
6 21/10/07(木)19:36:38 No.853768752
気持ちわかるから褒める意図であろうと避ける
9 21/10/07(木)19:38:21 No.853769285
感想が書きづらいとそういう答えになりがちなことも配慮してほしい
20 21/10/07(木)19:42:11 No.853770491
>感想が書きづらいとそういう答えになりがちなことも配慮してほしい
感想ください!!!!って人が多いから送らなきゃみたいになるかもしれないけどないならないで無理に送らなくてもいいよ
どうしても何か言いたいならこいつ好きとでも言っておけ
11 21/10/07(木)19:38:25 No.853769306
ハンターっぽい
12 21/10/07(木)19:38:40 No.853769381
ブリーチみたい
13 21/10/07(木)19:38:41 No.853769389
みたいの部分を言語化しろや!
15 21/10/07(木)19:40:43 No.853770012
自分でも影響を自覚できてるぐらいのものに似てるって言われるのはちょっと嬉しくない?
17 21/10/07(木)19:41:20 No.853770226
>自分でも影響を自覚できてるぐらいのものに似てるって言われるのはちょっと嬉しくない?
自覚できてないものだったら?
21 21/10/07(木)19:42:27 No.853770606
お前あれ好きだろって感じで当てられるのは結構好き
23 21/10/07(木)19:43:21 No.853770892
恥ずかしいけど同好の士に好きなの当てられるのは嬉しい
22 21/10/07(木)19:43:00 No.853770766
オリジナリティあふれますね!とか言えばいいのか?
25 21/10/07(木)19:43:36 No.853770970
>オリジナリティあふれますね!とか言えばいいのか?
(馬鹿にされてる…!)
26 21/10/07(木)19:43:38 No.853770983
>オリジナリティあふれますね!とか言えばいいのか?
普通にただかわいい!って言うんじゃ駄目か?
27 21/10/07(木)19:43:50 No.853771040
○○っぽいとか○○に似てるはまぁ悪意ない場合もあるし百歩譲って良しとするよ
○○のパクリは喧嘩売ってるだろ
31 21/10/07(木)19:44:39 No.853771266
似せるつもりがなくて言われてから確かにそっくりだわ…ってケース良いよね良くない
34 21/10/07(木)19:44:58 No.853771391
俺が言われて嬉しい感想ください!!
35 21/10/07(木)19:45:01 No.853771410
劣化○○って言われないだけまだ有情だと思う
37 21/10/07(木)19:45:59 No.853771743
他人の目から見たらパクリと思われるのもやむなしってぐらい知らんキャラと似てる
41 21/10/07(木)19:48:17 No.853772511
知らないキャラと似てると俺はどこかでこのキャラを目にしていたんだろうなって
40 21/10/07(木)19:47:33 No.853772286
紫主体で蛍光グリーン使っただけでエヴァだのエグゼイドだの!
43 21/10/07(木)19:48:41 No.853772683
>紫主体で蛍光グリーン使っただけでエヴァだのエグゼイドだの!
2色被ったらそりゃ言われるよ!
47 21/10/07(木)19:49:36 No.853772999
>2色被ったらそりゃ言われるよ!
メインカラーと補色なんてパターン限定されてんのに?
53 21/10/07(木)19:52:46 No.853774080
>メインカラーと補色なんてパターン限定されてんのに?
被った相手が無数にいたら逆に言われないけど紫に蛍光グリーンは数が少ないから言われるのも仕方ないよ…
46 21/10/07(木)19:49:28 No.853772951
色の印象は思いの外大きい
62 21/10/07(木)19:56:42 No.853775398
キャラクターって属性の集まりだからある程度似るのは仕方ないよな
テーマや元ネタが同じなら猶更
65 21/10/07(木)19:57:36 No.853775695
まあ今の時代は絶対どっかのキャラと被るだろうな…
63 21/10/07(木)19:57:04 No.853775528
評価は自由なのに何言ってんだ
けなされてるわけでもないし複数人からツッコミ入るくらい似てるんならただの事実だろ
64 21/10/07(木)19:57:29 No.853775657
あからさまな難癖なんかはともかくどう見てもアレっぽいみたいなのはある
74 21/10/07(木)19:59:06 No.853776206
本当に似てるとどう言えばいいのか困る
76 21/10/07(木)19:59:28 No.853776307
>本当に似てるとどう言えばいいのか困る
答えは沈黙…
78 21/10/07(木)19:59:31 No.853776323
曲と同じように色んな要素やパターンが出尽くしてる感あるから全くのオリキャラって難しそうだ
59 21/10/07(木)19:55:17 No.853774902
ヒなんかだとリプしといて独り言のつもりだったのにみたいな事抜かすやつが稀にいる
81 21/10/07(木)19:59:49 No.853776427
>ヒなんかだとリプしといて独り言のつもりだったのにみたいな事抜かすやつが稀にいる
引用RTしといて伝えたいけど伝えられないとか書いてるやつもいる
80 21/10/07(木)19:59:46 No.853776403
自分の好きな〇〇に似た雰囲気で良いっすね!
83 21/10/07(木)20:00:20 No.853776565
>自分の好きな〇〇に似た雰囲気で良いっすね!
これで褒めてるつもりなの頭おかしい
91 21/10/07(木)20:02:14 No.853777219
言ってる方そんな大層な他意ないと思うし気にしすぎ
96 21/10/07(木)20:03:33 No.853777680
あの絵描き好きそうっていうのもやっぱ駄目?
106 21/10/07(木)20:05:06 No.853778192
>あの絵描き好きそうっていうのもやっぱ駄目?
結局は言う側の人間性と当人の受け取り方よ
言っちゃまずいかなって不安なら言うな
104 21/10/07(木)20:04:44 No.853778053
絵柄のオリジナリティに関してはよくわからん
あの人みたいに描きたいがあるから基本真似て取り入れるし
113 21/10/07(木)20:05:46 No.853778407
俺はあえて「○○に影響されたオリキャラ子描きました!」っていうぜ!
116 21/10/07(木)20:06:11 No.853778529
相手が○○さんに影響されてますとかリスペクトしてますとか言ってたなら褒め言葉にもなるだろうがそうじゃなきゃ言うべきではない
118 21/10/07(木)20:06:13 No.853778541
似てる判定するやつのがばがばっぷりをなめんなよ
肩の先端だけ見てあのキャラに似てますねって言うからな
142 21/10/07(木)20:08:46 No.853779427
>似てる判定するやつのがばがばっぷりをなめんなよ
>肩の先端だけ見てあのキャラに似てますねって言うからな
そんな言われ方するとどんな肩してるのか気になるわ
136 21/10/07(木)20:07:59 No.853779169
指摘はしないけどロボやメカ少女の絵で(このパーツあれにそっくりだし今ハマってるんだな…)と思う時はある
132 21/10/07(木)20:07:41 No.853779043
あとがきやコメントで○○好きです!ってわざわざ自分から言ってる場合の○○に似てますよねはいいよね…?
146 21/10/07(木)20:08:55 No.853779487
>あとがきやコメントで○○好きです!ってわざわざ自分から言ってる場合の○○に似てますよねはいいよね…?
和月は良い加減にせぇよってなるなった
150 21/10/07(木)20:09:26 No.853779668
似てますねって言われてもだから…?としかならないんだよね
褒められてると受け取るよりケチつけられてると受け取る方が多いんじゃないかな
153 21/10/07(木)20:09:47 No.853779792
いう側はいう側で「俺の崇拝してる〇〇に似てる(ぐらい素晴らしい!)」って賞賛100%のニュアンスで言ってる時もあって言葉ってむずかしいね
154 21/10/07(木)20:09:48 No.853779800
気にするって事は自分でも薄々そう思ってるんだろ!?
160 21/10/07(木)20:10:43 No.853780105
正直似てると言われても反応に困るよな知ってる作品なら少しは出来るけどマジで知らない名前出されても
159 21/10/07(木)20:10:40 No.853780079
歴史の人間とかモチーフが被ってると自然と見た目も被るのはしゃーないよね…
194 21/10/07(木)20:14:38 No.853781457
>歴史の人間とかモチーフが被ってると自然と見た目も被るのはしゃーないよね…
元がめちゃくちゃ特徴的な見た目してるとずらしにくいよな
186 21/10/07(木)20:13:49 No.853781178
どんな感じで褒められたら嬉しいの?
192 21/10/07(木)20:14:31 No.853781415
>どんな感じで褒められたら嬉しいの?
かわいい!とかきれい!とかかっこいい!でよくない…?
193 21/10/07(木)20:14:33 No.853781427
>どんな感じで褒められたら嬉しいの?
いいね!
202 21/10/07(木)20:15:35 No.853781797
>どんな感じで褒められたら嬉しいの?
抜ける
227 21/10/07(木)20:18:52 No.853782886
エロい!シコった!みたいなのはうわあああああ!!セクハラだあああああ!!!!
って拒否反応全開になる絵師もいるから危うい
確かに冷静に考えたら知らない人にシコった報告はヤバいけど
198 21/10/07(木)20:15:07 No.853781622
オリジナリティ詰め込んだつもりの絵でこう言われると視野の狭さに絶望するした
203 21/10/07(木)20:15:36 No.853781800
>オリジナリティ詰め込んだつもりの絵でこう言われると視野の狭さに絶望するした
どっちの?
208 21/10/07(木)20:16:24 No.853782058
>どっちの?
自分の
207 21/10/07(木)20:16:21 No.853782047
>オリジナリティ詰め込んだつもりの絵でこう言われると視野の狭さに絶望するした
客観視できてなかったってなるから言ってもらえたほうがいいかもしれんな…
213 21/10/07(木)20:17:12 No.853782330
似てて好きって言いたいなら似てて好き!って言え
似てる!だけだと好きの部分は伝わらないんだ
231 21/10/07(木)20:19:06 No.853782957
○○みたいで好きとかちゃんと褒めてるのわかる言葉も添えればいいんじゃないの
似てるとかだけじゃなくて
236 21/10/07(木)20:19:29 No.853783089
似てて好きなら思うところはあるが一応褒めてくれてはいるのでグッと堪える
似ているとだけ言われるとショックで何も言えない…
255 21/10/07(木)20:22:23 No.853784113
浜風に似てると思いましたがマシュのほうだったんですね!
失礼しました!^^;
参照元:二次元裏@ふたば(img)
「○○のパクリ!」って決めつけ100%の非難だけ投げつけて後は知らんってスタイルになるわけだな
棲み分け大事
オリジナル超えた!とか簡単に言っちゃうのもそう
もうそういう国民性と思って半分諦めるしかない
画集なんかで具体的な作品名挙げて「こういう方面から影響受けてデザインしたキャラですね」って言ってるイラストレーターも中にはいるしね(プロだけあって言われなきゃ分からない意匠だったけど)
あまり気にしすぎてもしょうがないところある
〇〇っぽいと思っても、その〇〇の方が後発だったなんてこともあったし
黄色巻き髪は巴マミとか緑ロングツインテは初音ミクとかその程度の認識で言ってる人も少なくなさそう
その辺のヘイト記事まとめてるようなのと同類になってきてますね
特定のキャラを意識しなくてもいくつか特徴が被れば◯◯に似てるとか言えちゃうって意識がないのかな
創作は楽しむだけの人間でも解る事だからそう難しくはないと思うんだけどな