広告

21/10/18(月)14:26:11 No.857653069
やっぱ「〇〇シリーズのスタッフによる最新作!」は信用できないなってなったやつ
1 21/10/18(月)14:27:04 No.857653246
コレは内容がうっすいくらいで薬にも毒にもならないからまだマシだろう
見ろよこの禁忌のマグナ
5 21/10/18(月)14:37:36 No.857655654
>見ろよこの禁忌のマグナ
そういう意味じゃ別にアレも薄いだけじゃん
ユーザが勝手にあると思ってたどこにも書いてない機能とか求めてたり
3 21/10/18(月)14:30:58 No.857654134
D3ですよ
2 21/10/18(月)14:28:58 No.857653643
10年以上新作出してない人のは100パーハズレ
6 21/10/18(月)14:43:04 No.857656911
カスタムロボ作った人のゲームも
AC作った人のゲームも
ナイツ作った人のゲームも
だめだった
7 21/10/18(月)14:44:28 No.857657247
幻想水滸伝の人のゲームうまくいってくれ…
9 21/10/18(月)14:45:11 No.857657410
漫画もそうだし
別にヒットメーカーが次もヒット飛ばすわけではないんだ
勿論注目度が高いからちょっとちゃんとしてればブーストもかかるんだけど
11 21/10/18(月)14:45:41 No.857657518
悪魔城作った人のは良かったし…
8 21/10/18(月)14:44:56 No.857657352
これは何のスタッフ?
12 21/10/18(月)14:45:49 No.857657549
>これは何のスタッフ?
絵描き以外がサモンナイト
13 21/10/18(月)14:46:47 No.857657780
公式見に行ったらスタッフの名前の横に大体サモンナイトって書いてあるな
18 21/10/18(月)14:49:34 No.857658427
サモン・ナイトの人気の正体って黒星先生の絵なんじゃないっスか?
忌憚のない意見ってやつっス
24 21/10/18(月)14:52:40 No.857659098
これの公式側がいつまでのサモンナイトを指して言ってたのかわからないけど
5と6を経てすでにサモンナイト本家が信用なんて失ってたと思うの
26 21/10/18(月)14:52:46 No.857659119
禁マに関してはそもそもルンファの制作陣集まってないから詐欺みたいなもん
30 21/10/18(月)14:56:55 No.857660018
>禁マに関してはそもそもルンファの制作陣集まってないから詐欺みたいなもん
集まってるとまでは言えないけど全く居ないまで言うとそれも嘘になるから注意してくれ
36 21/10/18(月)14:59:37 No.857660535
これもスタッフどこまで一緒なのか詳しく調べてないけども
そんな事のために引き継ぎなしの2周目したくない
20 21/10/18(月)14:50:51 No.857658711
モナークのことかー
22 21/10/18(月)14:51:41 No.857658888
>モナークのことかー
あれ駄目だったの?割とよさげに見えたんだけど
32 21/10/18(月)14:57:35 No.857660150
>あれ駄目だったの?割とよさげに見えたんだけど
グラとか粗は多いけど楽しめるゲームだと思うよ
探索は結構怖い
35 21/10/18(月)14:59:25 No.857660497
ソニック産みの親の作成した新作!
37 21/10/18(月)14:59:44 No.857660557
>ロックマン産みの親の作成した新作!
34 21/10/18(月)14:58:28 No.857660308
コードヴェインのPとテイルズのスタッフが出したスカーレットネクサスは満足度高かった
個人的に今年1番レベル
39 21/10/18(月)15:01:29 No.857660941
>コードヴェインのPとテイルズのスタッフが出したスカーレットネクサスは満足度高かった
>個人的に今年1番レベル
それはそもそもコードヴェインが新規IPの名作だしなぁ
44 21/10/18(月)15:03:52 No.857661408
コードヴェインPxテイルズでスカーレットネクサス
ゴッドイーターPxテイルズでアライズ
なんだな今年
どっちも面白かった
46 21/10/18(月)15:04:16 No.857661476
カスタムロボのやつ駄目だったの?
50 21/10/18(月)15:06:59 No.857662075
>カスタムロボのやつ駄目だったの?
あれはいいとかダメの前に知名度が…
まずあのデザインでカスタムロボの後継とか気づかないよ…
40 21/10/18(月)15:02:19 No.857661094
フリューは
カリギュラでおお!ってなって
クライスタでおお…ってなって
オーバードーズでああ…ってなって
カリギュラ2でおお!ってなって
モナークでおお…ってなる
俺フリューのゲームめっちゃ買ってるな…
47 21/10/18(月)15:04:18 No.857661481
>フリューは
>レジェンドオブレガシーでおお…?ってなって
>アライアンスアライブでおお…!ってなる
42 21/10/18(月)15:03:06 No.857661255
アトラスのゲームかな?ってよくよく調べるとフリューだった
43 21/10/18(月)15:03:41 No.857661372
>アトラスのゲームかな?ってよくよく調べるとフリューだった
ジェネリックアトラスみたいになってるフリュー
49 21/10/18(月)15:06:57 No.857662062
フリューのゲームいきなり飛び込みにくいから率先してやる人は助かる
55 21/10/18(月)15:09:10 No.857662579
フリューのゲームは人の評判見てから買うなら悪くないぜ!
52 21/10/18(月)15:07:54 No.857662269
>オーバードーズでああ…ってなって
やってないんだけど追加要素あり部分がダメだった感じ?
62 21/10/18(月)15:10:40 No.857662938
>>オーバードーズでああ…ってなって
>やってないんだけど追加要素あり部分がダメだった感じ?
違法増設感は拭えないけど追加要素自体は良かったよ
ただグラがな…PS4としてはフリューとして見てもキツイ
56 21/10/18(月)15:09:12 No.857662584
クライスタってダメなの?
ちょっと気になってたんだけど
60 21/10/18(月)15:10:02 No.857662798
>クライスタってダメなの?
話は面白いよ
アクション部分は800円くらいの同人ゲーって感じ
63 21/10/18(月)15:11:17 No.857663079
クライスタはアクション部分何度もアプデで快適にしていったんだけど
それでも最終的にそこそこのインディーズレベルに落ち着いたくらい
69 21/10/18(月)15:12:35 No.857663390
フリューのゲーム呼び込むスタッフにハズレはほぼないんだけど
フリューの技術部分が足引っ張りまくってるのが吹く
クライスタもBGM良しストーリー良しなのに戦闘が褒めれるとこまったく無い
76 21/10/18(月)15:14:28 No.857663850
グラフィックの技術あんまりなのに白と銀と黒を多用したがるからジャギジャギが目立っちゃうんだよな最近のフリュー
66 21/10/18(月)15:11:40 No.857663172
つまり余程のやつが関わらなければテイルズは安牌なのか
ある意味変わり映えしない?
74 21/10/18(月)15:14:17 No.857663806
>つまり余程のやつが関わらなければテイルズは安牌なのか
>ある意味変わり映えしない?
テイルズは基本的にめちゃくちゃクセのある部分とすごいストレートな部分を同居させてくるから割合次第で凄い事故る
83 21/10/18(月)15:15:43 No.857664125
テイルズ内部に限っても作品によってだいぶ違うから噛み合いと運が良かったんだろうとしか
71 21/10/18(月)15:13:30 No.857663605
別に自分たちから精神的続編とは主張してないけど
ほぼ製作陣MOTHERだったファンタジーライフは好きだったな
糸井重里じゃない方のライターの台詞回しが世界観に合ってて
73 21/10/18(月)15:14:09 No.857663773
○○のスタッフが!で大成功した例だとIGAヴァニア
78 21/10/18(月)15:14:34 No.857663876
あのディアブロのスタッフがとかDOOMのスタッフがって言っても
各地に散らばってるからいっぱい生えてくるやつ
79 21/10/18(月)15:15:10 No.857664016
時代は進んでるんだから常に作り続けてる人じゃないとついていけない
85 21/10/18(月)15:16:07 No.857664208
モナークいまやってるけ普通に楽しんでるよ
グラが悪いって言われたらなんも言い返せないけど
98 21/10/18(月)15:20:12 No.857665157
モナークはホラー要素が強いと聞いて興味があるんだけどどのくらい?
105 21/10/18(月)15:22:27 No.857665716
>モナークはホラー要素が強いと聞いて興味があるんだけどどのくらい?
最序盤で女生徒が親友の女友達をロッカーに閉じ込めてそのまま餓死させるくらい
110 21/10/18(月)15:23:11 No.857665880
>最序盤で女生徒が親友の女友達をロッカーに閉じ込めてそのまま餓死させるくらい
????
!?
????????
111 21/10/18(月)15:23:34 No.857665980
体験版でその部分出てくるからやってみるといいよ
122 21/10/18(月)15:26:59 No.857666716
ホラーっつうかサイコじゃん…サイコホラーか…
97 21/10/18(月)15:19:57 No.857665107
カリギュラは評判いいからSwitch版セールで買ってやったけど全然合わなかったな...
100 21/10/18(月)15:20:59 No.857665359
>カリギュラは評判いいからSwitch版セールで買ってやったけど全然合わなかったな...
まああれは合う合わないはっきりするシリーズだと思う…
103 21/10/18(月)15:21:47 No.857665547
>カリギュラは評判いいからSwitch版セールで買ってやったけど全然合わなかったな...
ストーリーありきの作品ではあるからそこが合わないとどうしようもない…
107 21/10/18(月)15:22:54 No.857665818
カリギュラ色々癖あるからね
102 21/10/18(月)15:21:26 No.857665472
どうしてゴエモンのスタッフからあんな優等生ゲームがポンポン出てくるんだ?ってなるグッドフィール
106 21/10/18(月)15:22:33 No.857665731
ゴエモンスタッフが作ってるゴエモンセルフオマージュゲーはどうなるかなぁ
112 21/10/18(月)15:23:46 No.857666016
すぐ会社辞めるのにどこ行ってもシリーズ化するヒット作を生み出す新納はなんなんだろうな
117 21/10/18(月)15:25:17 No.857666351
現役の人がメーカー移籍して作るのは別に問題ない
死んだやつ蘇らせるから腐った死体になる
99 21/10/18(月)15:20:34 No.857665256
サモンナイトってやったことないけど何が受けてたの?
113 21/10/18(月)15:23:48 No.857666020
>サモンナイトってやったことないけど何が受けてたの?
飯塚武史先生のイラストと都月景のシナリオ世界観
128 21/10/18(月)15:28:30 No.857667099
スレ画はクソ好きな人にはしっかり届いただろ
130 21/10/18(月)15:29:34 No.857667331
クラフトソードそんな好きじゃなかったし…
124 21/10/18(月)15:27:45 No.857666916
みんなその作者が好きなんじゃなくてブランドが好きなんだよ
129 21/10/18(月)15:29:34 No.857667328
>みんなその作者が好きなんじゃなくてブランドが好きなんだよ
みんなって誰だよ
131 21/10/18(月)15:29:53 No.857667412
>みんなその作者が好きなんじゃなくてブランドが好きなんだよ
そりゃ作者は作品ではないからね
133 21/10/18(月)15:29:56 No.857667430
>みんなその作者が好きなんじゃなくてブランドが好きなんだよ
いやブランドがどうだろうとクソゲーならクソゲーだろ
138 21/10/18(月)15:30:41 No.857667630
まあ本でも映画でもそうだけも作者やスタッフで面白さは保証されないよ
151 21/10/18(月)15:36:07 No.857668949
その中でもIGAはすげえな
162 21/10/18(月)15:39:15 No.857669741
悪魔城ってずっと迷走してたようなシリーズな気がするんだけどそれもIGAの力なのか
156 21/10/18(月)15:37:51 No.857669407
もう発売してたのかモナーク
166 21/10/18(月)15:40:35 No.857670065
モナークはなんつーかこの手のSRPGって面白くならんのよなってのを体現してた
176 21/10/18(月)15:42:17 No.857670431
>モナークはなんつーかこの手のSRPGって面白くならんのよなってのを体現してた
わりと見かける暴走すると操作不能!味方も攻撃するようになって終了後は自分も死ぬ!ってこのシステムが面白かったこと一度もないよなって思う
167 21/10/18(月)15:40:36 No.857670074
モナーク評判聞かなさすぎてどうだったんだろと思ってたから割と助かった
185 21/10/18(月)15:45:10 No.857671069
モナークは面白いよ
グラがしょぼいのはそう
183 21/10/18(月)15:43:40 No.857670743
開発スタッフ一新!とどっちが爆死フラグの確率高いかな?
188 21/10/18(月)15:46:55 No.857671451
>開発スタッフ一新!とどっちが爆死フラグの確率高いかな?
それは確定で死ぬやつでしょ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
前作で一時ブームまで築いたけど、次作は速攻打ち切りみたいなの
というイメージを持っている
一時期いろいろ言われてたが、今は有名スタッフとそこそこの実績ある開発会社使ってまあまあ以上の作品作ってくれる会社って感じがする
モナークも遊んでるけど結構好きだよ