広告
RSS

『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』古本で集めてるんだけど記憶が抜け落ちてるから面白い… 手放さなきゃよかった

広告



21/10/10(日)13:55:03 No.854856302
最近少ないお給料で買い集めてるんだけど
記憶がゴッソリ抜け落ちてて今読んでもめちゃくちゃ面白い…
手放さなきゃよかった

1 21/10/10(日)13:55:37 No.854856443
ふんどし!

2 21/10/10(日)13:56:19 No.854856621
とにかくいらないものを捨てるんだ!



5 21/10/10(日)13:57:40 No.854857009
裏表紙がすごいやつきたな…

7 21/10/10(日)13:58:05 No.854857121
>裏表紙がすごいやつきたな…
子供心にもエロいと思いました

14 21/10/10(日)14:00:24 No.854857755
なんかこの表紙?のせいでくすぐり性癖に目覚めたという人が界隈に多いと聞いた



3 21/10/10(日)13:56:31 No.854856691
4コマ漫画劇場の文化ってまだ残ってるんだろうか

6 21/10/10(日)13:58:00 No.854857094
ドラクエ6のはほんと見つからない

13 21/10/10(日)13:59:27 No.854857506
4コマじゃないけどスレ画の系譜を最後まで引き継いでたのは東鳩1のアンソロだと思う

16 21/10/10(日)14:02:02 No.854858217
本編とガンガン編とギャグ王編と4コマクラブと大全集全巻揃ってるから
少し自慢させてくれ



18 21/10/10(日)14:02:08 No.854858242
牧野博之いいよね

19 21/10/10(日)14:02:50 No.854858441
投稿のやつとかも名前見てくとその後商業になったりイラストレーターになったりした人多いこと多いこと

20 21/10/10(日)14:03:14 No.854858565
ピサロとももんじゃシリーズ大好き

22 21/10/10(日)14:04:30 No.854858925
>ピサロとももんじゃシリーズ大好き
あのなあピー坊



8 21/10/10(日)13:58:14 No.854857161
たぶん皆6巻くらいで止まってる

24 21/10/10(日)14:04:39 No.854858962
>たぶん皆6巻くらいで止まってる
むしろ6~12頃の中期が一番すきなんだよな

25 21/10/10(日)14:04:41 No.854858971
後半はさすがに持ってないけど中盤くらいまでは買ってて今もあるわ
一時期ブックオフ100円コーナーに必ずあったけど綺麗に消えたね

28 21/10/10(日)14:05:43 No.854859260
>後半はさすがに持ってないけど中盤くらいまでは買ってて今もあるわ
>一時期ブックオフ100円コーナーに必ずあったけど綺麗に消えたね
ほんとどこ行ったのかな
あっても初期のがあるぐらい

29 21/10/10(日)14:05:46 No.854859269
20巻出てたことを知るものは少ない
末期のエースは堀口レオだったと思う
異論は認める



33 21/10/10(日)14:07:06 No.854859622
ドラクエ6が出る前くらいに見なくなっちゃったな
ハッサン大人気だったのだろうか

40 21/10/10(日)14:08:53 No.854860118
>ドラクエ6が出る前くらいに見なくなっちゃったな
>ハッサン大人気だったのだろうか
女性作家が増えててハッサンよりテリーが人気だったなぁ
引換券扱いもされてなかったな当時は



41 21/10/10(日)14:09:23 No.854860232
これ系のやつでふくはら君とか言う人の漫画が好きだったな
マリオとかで時々描いてた
ドラクエも良いけどマリオとかワンダープロジェクトとかポポロとか色々あったね

55 21/10/10(日)14:13:27 No.854861309
>これ系のやつでふくはら君とか言う人の漫画が好きだったな
エニックス系じゃなくて4こま王国の人だ
餓狼伝説とかマリオカートとかボンバーマン書いてたね
自分も好きだった
そしてエロ漫画家になってるの知ってびっくりした人だ



44 21/10/10(日)14:09:51 No.854860348
よんコマとアンソロはテイルズとスパロボのやつコンプリートするほど集めてたなぁ

45 21/10/10(日)14:10:12 No.854860420
投稿のやつもあったけどもう内容も覚えてないよ

47 21/10/10(日)14:10:42 No.854860560
きりえれいこが好きだったけどゼルダとかマリオの方がなんか面白い作家だった

42 21/10/10(日)14:09:27 No.854860253
死ねコンジャラー!バギ!

51 21/10/10(日)14:11:46 No.854860838
チノさんに浅野りんにぐりこにと女性作家は今でも結構生き残ってるんだよな
男性作家は本当名前を聞かなくなった…



50 21/10/10(日)14:11:21 No.854860737
この世代はスレ画を読んで
俺でも頑張ればこれくらいの絵は描けるかな…かけるかも…で画力を身につけた奴が多いと聞く

60 21/10/10(日)14:13:43 No.854861408
>俺でも頑張ればこれくらいの絵は描けるかな…かけるかも…で画力を身につけた奴が多いと聞く
いざ自分で描いてみようとしたら全然この人たちみたいにならない!ってなって諦めた

56 21/10/10(日)14:13:27 No.854861311
実際これなら俺のが上手いみたいな作家ポツポツいたもんな…



57 21/10/10(日)14:13:29 No.854861318
石田和明の絵がいい感じに攻略本みたいに目つきが悪くて好きだった

58 21/10/10(日)14:13:37 No.854861371
すずや那智だっけ?でシコった記憶がある

67 21/10/10(日)14:14:42 No.854861649
坂本太郎はなんなの…

66 21/10/10(日)14:14:37 No.854861625
柴田亜美は普通にも描けたのになんであんな適当な絵でスタートしたんだろうか…

81 21/10/10(日)14:17:36 No.854862409
>柴田亜美は普通にも描けたのになんであんな適当な絵でスタートしたんだろうか…
めっちゃ断ったけどしつこく誘われたみたいなこと昔の同人で言ってたからあんまやる気なかったんじゃねぇかな…



69 21/10/10(日)14:14:59 No.854861726
俺は火の玉派
なんかゼロ年代に急に滅びた…

75 21/10/10(日)14:16:42 No.854862196
>俺は火の玉派
>なんかゼロ年代に急に滅びた…
その辺で同人やってた人がサイトなどで虹創作やるようになってわざわざアンソロ買わなくなったんじゃないかと思ってる
アンソロだとどうしたって趣味じゃないとか面白くないとか思う作家混じってくるしね

88 21/10/10(日)14:18:53 No.854862741
>>俺は火の玉派
>>なんかゼロ年代に急に滅びた…
>その辺で同人やってた人がサイトなどで虹創作やるようになってわざわざアンソロ買わなくなったんじゃないかと思ってる
>アンソロだとどうしたって趣味じゃないとか面白くないとか思う作家混じってくるしね
たしかに…なんでこいつ載ってんだ?って作家ちょくちょく居て読み飛ばしてたわ



80 21/10/10(日)14:17:27 No.854862367
エニックス意外だと
KOFとかペルソナにFateにスパロボかな
いまも四コマ出してるゲームとかあるのかな

84 21/10/10(日)14:18:27 No.854862629
>エニックス意外だと
>KOFとかペルソナにFateにスパロボかな
>いまも四コマ出してるゲームとかあるのかな
四コマは知らんがfateは直近までアンソロ出してる

92 21/10/10(日)14:19:57 No.854863023
>エニックス意外だと
>KOFとかペルソナにFateにスパロボかな
>いまも四コマ出してるゲームとかあるのかな
今でもソシャゲのアンソロ本なんかは書店で見るよね
純粋に4コマだけってのは中々ないけど

86 21/10/10(日)14:18:38 No.854862676
なんだかんだでエニックスが出してるやつが一番好きだったな
メタネタとか内輪やオリジナルに走ったりしないから

104 21/10/10(日)14:22:48 No.854863693
>なんだかんだでエニックスが出してるやつが一番好きだったな
>メタネタとか内輪やオリジナルに走ったりしないから
当時小学生であんまり考えてなかったけどそういえばカラーが明確に違ったな



89 21/10/10(日)14:19:04 No.854862787
なんだかんだ一番の出世頭は柴田亜美なんだろうか

94 21/10/10(日)14:20:39 No.854863181
柴田亜美はエニックス出版部門の創生主(自称)だからな…

101 21/10/10(日)14:22:16 No.854863568
>柴田亜美はエニックス出版部門の創生主(自称)だからな…
アンタほどのドグサレが言うなら…



96 21/10/10(日)14:21:21 No.854863366
子供の頃読んでてネタの意味が伝わらないのも結構あったな…

98 21/10/10(日)14:21:33 No.854863416
久々に読みたいなと思ったけど電子版ない上にちょっとプレミア付いてんのか…
全巻揃えようと思ったら状態悪い中古だろうに結構な出費になるねこれ
腐るほどブックオフにあったと思うけどほんとどこに消えたんだ…?

102 21/10/10(日)14:22:21 No.854863579
ゲーム関係は電子書籍化面倒とは聞く
だからそれこそ柴田亜美のどきバグとかも出ない

106 21/10/10(日)14:23:20 No.854863825
いろんな作家さんいる都合上すでに廃業したり行方知れずもいるだろうから
その調整も大変だろうし電子版は難しそうだ…



108 21/10/10(日)14:23:30 No.854863864
カービィとゼルダだけはけっこう集めてるし実家にとっておいてあるけどボンバーマンとかも集めておけばよかったなあって今更後悔してる
いつの間にブックオフの100円コーナーから消えたんだ

109 21/10/10(日)14:23:45 No.854863921
後半になるにつれてそりゃネタも無くなるのもわかるけど
それでもなんか作家の質が下がりすぎじゃないのってなって
ドラクエ人気の下降もあるけど消滅したのは当然だった気がするよ

119 21/10/10(日)14:24:56 No.854864187
ゲームプレイヤーコミックスも好きだったな…
衛藤ヒロユキの大怪獣テトリスまた読みたい



121 21/10/10(日)14:25:19 No.854864284
こういうアンソロ系からヒットした作家ってあんまり知らないな
柴田亜美は例外としても美川べるのとか魔神ぐり子くらい?

126 21/10/10(日)14:26:02 No.854864473
>こういうアンソロ系からヒットした作家ってあんまり知らないな
>柴田亜美は例外としても美川べるのとか魔神ぐり子くらい?
武梨えりもそうだな

129 21/10/10(日)14:26:47 No.854864650
>こういうアンソロ系からヒットした作家ってあんまり知らないな
>柴田亜美は例外としても美川べるのとか魔神ぐり子くらい?
衛藤ヒロユキとかは?

136 21/10/10(日)14:27:47 No.854864894
元々描いてたならさておき4コマ作家が普通の漫画描けってのもなかなか難しいんだと思う

138 21/10/10(日)14:27:56 No.854864941
まあ同人でやっていきたいって人多そうだしね
ていうか本業他にありそう



124 21/10/10(日)14:25:46 No.854864396
新山たかしのポワン様でシコった

130 21/10/10(日)14:26:48 No.854864656
越後屋サイバンが好きだった…ような…
もう記憶が曖昧過ぎる

153 21/10/10(日)14:30:18 No.854865519
すごい初期にしか描いてなかったけど西川秀明

157 21/10/10(日)14:31:01 No.854865677
息の長い幸宮チノ

163 21/10/10(日)14:31:24 No.854865775
タイジャンホクトとか名前だけ覚えてる

166 21/10/10(日)14:31:38 No.854865821
牧野博幸大好きだった
14巻くらいから表紙も描いてて
3勇者とバラモスの奴すき

183 21/10/10(日)14:34:00 No.854866391
子供心にこの栗本和博って人は絵と字が下手だな!しかもいつまで経っても上手くならんな!って思ってた
ネタは好きだったけど

187 21/10/10(日)14:34:12 No.854866432
藤田佳子とか好きだったけど全然名前上がんないな



164 21/10/10(日)14:31:29 No.854865786
尖ってる作家が多くて面白かったんだけど
末期は可愛い系とかほのぼの系の人が多くなっていまいちだった記憶がある

177 21/10/10(日)14:33:01 No.854866150
>尖ってる作家が多くて面白かったんだけど
>末期は可愛い系とかほのぼの系の人が多くなっていまいちだった記憶がある
凄い分かる…

182 21/10/10(日)14:33:54 No.854866359
初期の取り合えずちょっと手の空いている奴に描かせるか感のごった煮ぶりは面白かったな

185 21/10/10(日)14:34:09 No.854866422
4コマでキャラ付けされたケース多いよね

193 21/10/10(日)14:35:05 No.854866655
本当に初期は最適化されてないのでいろんな作家がいて楽しかった
これ自体が一つの雑誌だった



257 21/10/10(日)14:40:54 No.854868170
ギャグ王はエニックス系4コマ漫画で人気だった作者たちを何とか生かそうと思って作った雑誌だったっけ

273 21/10/10(日)14:42:52 No.854868646
こんだけ人材出てくるの見たらそりゃエニックスの人も雑誌やる気になるわな
当時はマシリトも驚いたようだが

282 21/10/10(日)14:44:20 No.854868993
>こんだけ人材出てくるの見たらそりゃエニックスの人も雑誌やる気になるわな
>当時はマシリトも驚いたようだが
ドラクエにせよガンガンにせよ人が居るからやってみるか!で始められるのって強いよな…

278 21/10/10(日)14:43:39 No.854868832
同人界に実力者が割といるってのが分かったのが大きいんだろうね





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/10/21 12:11 
欲しいのは大体確保出来たけどDQ7の4コマが2、3冊欠けてるわ
sage 2021/10/21 15:22 
公式アンソロも人気指標の一つといえばそうだよな
出さないタイトルはとことん出してくれないし
一作目はかなり出してたVPが続編で一気に数減ったり
sage 2021/10/21 18:56 
夜麻みゆき、牧野博之、浅野りん(敬称略)が好きだったなあ
今は古本屋に置いてあるものじゃなくて、プレミア本になっちゃったのか…
sage 2021/10/21 19:47 
※3
どんなに高値つけたって買い手がいなきゃ意味ねーじゃんとは思うけどなあ
通販で便利になった反面、街の古本屋が消えてそういうとこは痛いなって

20年前くらいに古本屋で100円で買った帯ひろ志のゴエモンが今や数千円とか1万円超えてるとか乾いた笑いが出る
sage 2022/04/27 00:36 
堀口レオの妙に劇画調な画風で
間違ってルドマンに告白してフラれるネタでめっちゃ笑ってた
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

黒幕に徹してるとポッと出と言われ顔出ししすぎると威厳が無いと言われるラスボス事情は世知辛い 2023/03/21
『スーパーロボット大戦Z』このシリーズでハード跨ぎまくったのがスパロボ離れ起こした一因な気がする 2023/03/21
スターシステムってパラレルワールドの同一人物とは違うの? 2023/03/21
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』そりゃ主演女優賞取るわ… って感じでした 2023/03/21
『魔人探偵脳噛ネウロ』のアニメって色々言われてるけどそんなに駄目なの? 2023/03/21
『ディアブロ4』先行βテスト 感想スレ まとめ 2023/03/21

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ