広告
RSS

自分が面白かったらそれでいいじゃない …とはいえネットの感想は気になる

広告
NETimg.jpg



1 21/10/14(木)20:49:08 No.856351906
ネットはぶっちゃけ声のでかいやつに皆流されるというか

2 21/10/14(木)20:50:00 No.856352282
自分が面白かったらそれでいいじゃない

13 21/10/14(木)20:54:32 No.856354167
>自分が面白かったらそれでいいじゃない
それはそうなんだが面は食らう



6 21/10/14(木)20:51:11 No.856352783
売れてない作品は面白いと言ったらいけない空気

7 21/10/14(木)20:51:45 No.856353029
>売れてない作品は面白いと言ったらいけない空気
俺は好き!って言えばええねん

10 21/10/14(木)20:53:57 No.856353921
>売れてない作品は面白いと言ったらいけない空気
勝手に感じてるだけじゃねえかな…
ここなんか売れてないけど面白かったって言われる作品多いだろグランベルムとか



9 21/10/14(木)20:53:22 No.856353694
ちょっとえっちで緩いアニメはネットの評価低い気がする

11 21/10/14(木)20:54:00 No.856353950
数年経ったらネットの評価が変わってることもよくある

33 21/10/14(木)21:02:36 No.856357303
>数年経ったらネットの評価が変わってることもよくある
ガンダムシリーズだと10年単位が過ぎてやっと語れたりするからね…

14 21/10/14(木)20:54:55 No.856354313
昨日伸びてたギルクラ10周年のスレで実はお話も好き!とはいえない雰囲気だった



15 21/10/14(木)20:55:30 No.856354519
ネットは極端なレビューに流されやすすぎ

18 21/10/14(木)20:57:40 No.856355374
B級映画とかは見たあとにレビューが結構辛口でビビることはある

20 21/10/14(木)20:58:43 No.856355774
よくツイッターで見るバズ狙いの極端な感想私嫌い!



23 21/10/14(木)21:00:08 No.856356317
匿名だと絶賛か罵倒の二択になりがちなんだよな
流れが決まってる方が楽だから

26 21/10/14(木)21:00:30 No.856356459
ネットじゃ誰でもレビュアーになれるからな…
良くも悪くも…

30 21/10/14(木)21:01:36 No.856356906
場所によって評価が真っ二つすぎてなんとも分からんのもある

34 21/10/14(木)21:02:46 No.856357363
むしろ匿名だといや俺は好きだよここだけは面白いだろみたいなの出てくるような



32 21/10/14(木)21:02:00 No.856357066
文ストとかBRAVE10とかあの手の女子も楽しめるお耽美系バトルアニメは何故か好き
話題に上がらないから語る機会すらないけど

46 21/10/14(木)21:05:18 No.856358373
>文ストとかBRAVE10とかあの手の女子も楽しめるお耽美系バトルアニメは何故か好き
>話題に上がらないから語る機会すらないけど
ここでは皆無なだけじゃないかい



37 21/10/14(木)21:03:27 No.856357640
すぐ人の意見に影響されちゃうから初めて見た時の感想がちゃんとメモってる

41 21/10/14(木)21:04:45 No.856358151
好きだけどちょっとここは…みたいなのが一番難しい
うっかり言うと強烈なアンチを引き寄せてしまう

47 21/10/14(木)21:05:28 No.856358454
俺だけがこれの良さ分かってるつまらなさ分かってると思うのは気持ちいいし…
口に出さなければ問題ないし…

53 21/10/14(木)21:06:17 No.856358793
俺は好きだよって言うとなぜか作品じゃなくて人格を批判される

55 21/10/14(木)21:06:46 No.856358987
中高生がメインターゲットの作品をおっさんが酷評する
10年後当時の中高生がネットに増えてきて評価が覆ったように見える



54 21/10/14(木)21:06:45 No.856358982
😄このアニメネットの評判悪かったけど周回遅れで見たら面白かった!
😄最新の反応見たら意外と評価いい!

62 21/10/14(木)21:07:32 No.856359282
>😄このアニメネットの評判悪かったけど周回遅れで見たら面白かった!
>😄最新の反応見たら意外と評価いい!
これは毎週見るのと一気見で感想変わる話だからな

100 21/10/14(木)21:11:56 No.856361154
>これは毎週見るのと一気見で感想変わる話だからな
毎回冒頭が前回の引きで始まってOP挟んで本編始まるけど
全然話し進んでなくてEDの後に予告まで入れて作ってると
エアチェックしてる人はこういう作りのアニメはストレス感じちゃうと思う



57 21/10/14(木)21:07:04 No.856359102
プラスだとけもフレ1期マイナス方向ならスマホのやつとか
皆でこれを褒める/貶すビッグウェーブに乗ろうぜ!みたいな雰囲気はあるよね

60 21/10/14(木)21:07:11 No.856359160
面白かった!感想シェアしたい!と思ってネットを覗いて悲しくなるのがつらい



69 21/10/14(木)21:08:35 No.856359722
👿熱狂のほとぼりが冷めた段階で「実はあの時皆を気持ち悪いと思っていた」と言い出す人を見た

87 21/10/14(木)21:10:27 No.856360533
>👿熱狂のほとぼりが冷めた段階で「実はあの時皆を気持ち悪いと思っていた」と言い出す人を見た
まー面白いなくらいに感じる作品が全肯定しか許されないような空気で語られてると口を挟めなくなるのはある



63 21/10/14(木)21:07:53 No.856359436
◯◯ つまらない

71 21/10/14(木)21:08:44 No.856359788
>◯◯ つまらない
このサジェスト滅べ
というかサジェスト機能滅べ

90 21/10/14(木)21:10:49 No.856360702
◯◯ 面白い
とか出た試しがないし基本的にネガティブワードしか拾わないし
ネットで作品調べて嫌な気分になる大部分はサジェスト機能



72 21/10/14(木)21:08:49 No.856359819
変なアニメがここでやけにウケてるけどお外だとボロカスなことが稀によくある

73 21/10/14(木)21:08:54 No.856359873
考えてみると顔も名前も知らない人の感想なんか気にしても仕方ないのに何で見ると少ししょんぼりするんだろう

74 21/10/14(木)21:08:56 No.856359890
ここだとスレで迂闊なこと言えないから駄目だと思ったら開かないようにしてる
面白かったら素直に参加する

82 21/10/14(木)21:09:41 No.856360201
ただ肯定否定は置いといて作品の感想で殴り合えるならそれはそれで楽しい時間なんだよな



91 21/10/14(木)21:10:49 No.856360703
根気強く探したら必ずどこかに感想コミュニティはあるはずだ
リアルタイムじゃないなら…

98 21/10/14(木)21:11:38 No.856361049
感性がズレてるっていうか自分の感性に合う新しいコミュニティを探しに行くのがもう面倒になってるだけだと思う



99 21/10/14(木)21:11:44 No.856361087
「」は一つも当てにならんというか全部見た後に酷いのをぼかして良いように言うの上手いな!?って感心するのがちょいちょいある

102 21/10/14(木)21:12:13 No.856361277
よく「」に叩かれてるけど好きな作品わりとある

111 21/10/14(木)21:12:55 No.856361600
「」の場合輪を乱さずに和やかに話したいって雰囲気があるからか
基本褒め進行だけどヒドさの閾値が超えたら反転して貶し進行になりがち



108 21/10/14(木)21:12:43 No.856361503
ヤバめのアンチが一人いるだけでこの話題出さんとこ…ってなるし
ネットのコミュニティじゃアンチの方が立ち回り有利なんだよな

116 21/10/14(木)21:13:20 No.856361801
>ネットのコミュニティじゃアンチの方が立ち回り有利なんだよな
何度自爆テロしても甦れるからな

118 21/10/14(木)21:14:01 No.856362077
>ヤバめのアンチが一人いるだけでこの話題出さんとこ…ってなるし
>ネットのコミュニティじゃアンチの方が立ち回り有利なんだよな
荒らしはスルーってよく言うけどスルーして状況がマシになったところ見たことないな

134 21/10/14(木)21:16:07 No.856362981
荒らしはスルーは状況がよくなるってわけじゃなくて
かまったほうがよりひどいってだけだから…



128 21/10/14(木)21:15:09 No.856362564
僕勉は個別ルートも〆も良かったと思ってるけど
ここだと悪く言われていて自分の感性とのズレを感じる

148 21/10/14(木)21:17:21 No.856363541
>僕勉は個別ルートも〆も良かったと思ってるけど
>ここだと悪く言われていて自分の感性とのズレを感じる
ルート分岐で全員分は普通に良いと思ったけどね
あくまでifなのに優柔不断みたいに言われるのはかわいそうだった



135 21/10/14(木)21:16:11 No.856363008
鉄血自分一人で見てるときは楽しいって思って見てたのにネットの意見見てると段々と引きづられていってしまった
俺がアニメを見る目ないんだろうな

139 21/10/14(木)21:16:39 No.856363216
>鉄血自分一人で見てるときは楽しいって思って見てたのにネットの意見見てると段々と引きづられていってしまった
>俺がアニメを見る目ないんだろうな
追ってるうちは間違いなく楽しんだし…

144 21/10/14(木)21:17:13 No.856363478
>鉄血自分一人で見てるときは楽しいって思って見てたのにネットの意見見てると段々と引きづられていってしまった
そもそもネットの評価も一期に関してはかなり好意的だったろ



133 21/10/14(木)21:16:06 No.856362975
ここで名前呼ばれないでなんか適当なあだ名で呼ばれるような扱いは愛なのか憎しみなのか

140 21/10/14(木)21:16:42 No.856363246
自分と違うものの見方を知ってなるほどねーと思うことがあるから面白い
わかってねえなーこいつらと思うこともある



141 21/10/14(木)21:16:56 No.856363358
面白いけど序盤でみんな投げ出して語れる人が少ないパターンは2クールだとよくある

150 21/10/14(木)21:17:36 No.856363649
>面白いけど序盤でみんな投げ出して語れる人が少ないパターンは2クールだとよくある
でんでん現象だっけ



155 21/10/14(木)21:18:12 No.856363936
ここは貶していいカテゴリに入った作品は叩く以外しないとこだけど自分の好きなやつがそういうのじゃなかったらいい感じのぬるま湯で心地いいよ

166 21/10/14(木)21:18:59 No.856364261
普通に好きなのにクソアニメって良いよね!みたいに言われると心の中でギャイーってなる



147 21/10/14(木)21:17:17 No.856363507
評価は何でもいいけど売上で負けてることは認めろやと思う時がある

153 21/10/14(木)21:18:01 No.856363840
>評価は何でもいいけど売上で負けてることは認めろやと思う時がある
先生…!

169 21/10/14(木)21:19:27 No.856364486
>評価は何でもいいけど売上で負けてることは認めろやと思う時がある
面白かったね!って言ってるところに売上の話持ち出すのは違うんじゃないの…?
事実売れてなかったのかもだけど(だから…?)ってなっちゃう

189 21/10/14(木)21:22:32 No.856365910
アバン先生の話はポップの突っ込みで売上なんかなんの意味もねえよって落とすオチだしな
そのオチに使ってた種死も割と再評価傾向だが



211 21/10/14(木)21:25:22 No.856367115
ネットが一般的と言われる前の時代にガンダムSEEDでこの経験を出来たのは
ネットで色々な評価を論じるののイシューになってるよ俺

225 21/10/14(木)21:26:33 No.856367649
何気に種と種死の評価がごっちゃになってるなってなる
もうだいぶ昔だもんな…

231 21/10/14(木)21:27:39 No.856368119
種死は当時批判されてた箇所が作品のカラ―として受け入れられたからな
むしろシンが冷遇されるのを楽しむ物語になった



224 21/10/14(木)21:26:30 No.856367630
😊このアニメ面白かった!
😨原作改変がひどいから評価悪いらしい
🤗原作読んでないから知らない

235 21/10/14(木)21:28:11 No.856368333
原作と違うだけ連呼されても
原作と変わって発生してる作品的問題くらい教えてくれないと

238 21/10/14(木)21:28:24 No.856368432
原作と違うけど面白い系は大体原作読んでるやつの中にいやこれはこれで良いよねって感想の人居るだろ



331 21/10/14(木)21:38:45 No.856372706
VS騎士ラムネ&40炎を駄アニメで見直したけどやっぱ俺好きだわってなった
ファンからボロクソに貶されても子供の頃の好きの思い出強い





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/10/23 23:51 
執拗なエ ログ ロハーレム叩きと、描いてる作家への侮蔑は見てるとげんなりしてくるね
なくても面白い話は書けるだろうが、あれば表現や演出の幅広がっていいと思うんだけどな
sage 2021/10/23 23:59 
アマプラでアニメ探してるときとか、星表示消せねーかなってことがある
自分の感覚を信じ切れたらいいのにね
sage 2021/10/24 00:26 
道理も筋もへったくれもない、自己主張だけの「他人の意見」にウンザリするようになって、どんどんネットから離れていってるわ
sage 2021/10/24 09:29 
荒らしをスルーすると悪意あるまとめが増えるのバグだろ
反論するとそっちも載る可能性が高まるからどっち選んでも地獄
sage 2021/10/24 11:50 
ネットだと対立煽りが論争を激化させるのがね…
明らかに作品を見てない人が適当言ってるだけなのに乗せられる人が本当に多い
sage 2021/10/24 14:28 
※5
たまに作品世界観の前提すら理解してないのかと思うほど
頓珍漢なこと言い出す手合いも見られる…

具体例の一つとしては
「彼は一見平和な箱庭にいますが、戦わないと肉親ともども刺客に殺される危険と常に隣りあわせです」ってスタッフが明かした後でも
仮初の平和を享受してろ、争うな、大人しく殺されてろとか言い出す奴…
sage 2021/10/25 10:39 
荒らしはスルーしても「反応役」がいるから厄介…
最近のネットの対立煽りは痛い信者に成り済ますのがトレンドだし
sage 2021/10/25 10:45 
カイジの地下労働とか、鉄血のCGSや宇宙海賊の奴隷すら「飯食えるなら十分だろ」って肯定する奴いるからな
社会で生活する苦しみ知ってたら絶対そんな事言えねえ
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ