広告

21/10/20(水)14:39:31 No.858308107
ポケモン以前のゲームボーイRPGいいよね
1 21/10/20(水)14:42:07 No.858308628
ポケモン前後で区切るの?
8 21/10/20(水)14:47:21 No.858309680
>ポケモン前後で区切るの?
個人的に魔界塔士サガがゲームボーイRPGの先駆けで
ポケットモンスターがブレイクスルー的な存在だなって
2 21/10/20(水)14:42:27 No.858308699
ポケモン以前かつサガ以外で遊んだことあるのだと
セレクションとラクロアンヒーローズと聖剣とゴッドメディスンくらいかな…
6 21/10/20(水)14:46:28 No.858309507
あれさ
9 21/10/20(水)14:47:28 No.858309700
ONIシリーズはもっと評価されていいんだが
和風RPGとして天外と桃太郎が抜きん出てしまってるところあるけど
12 21/10/20(水)14:48:05 No.858309809
ジャングルウォーズはポケモン前だっけ
13 21/10/20(水)14:48:52 No.858309974
アレサ3の戦闘アニメーションは良かった記憶がある
14 21/10/20(水)14:48:53 No.858309975
ONIだのアレサだのジャングルウォーズだの
11 21/10/20(水)14:48:01 No.858309801
逆にポケモン以後でなんか出てたのか
16 21/10/20(水)14:50:39 No.858310299
ポケモン後は何でもかんでも2バージョンになって辟易としてたの思い出してきた…
18 21/10/20(水)14:51:15 No.858310430
ポケモン以後はバージョン違いありの収集モノばかりになってしもうた
20 21/10/20(水)14:51:51 No.858310543
聖剣伝説Wiz外伝カエルの為に鐘は鳴るメガテンラストバイブルいいよね…
21 21/10/20(水)14:51:55 No.858310559
SAGA1くらいのボリュームが心地いい…
24 21/10/20(水)14:52:17 No.858310641
ザードの伝説とか時空戦記ムーとかビタミーナ王国物語とか豊作だったんすよ
26 21/10/20(水)14:53:13 No.858310815
意外と網羅出来る程度にはRPG自体少ないよね
29 21/10/20(水)14:54:27 No.858311077
サガ1と同時期にでたセレクションも割と良かったよ
28 21/10/20(水)14:53:42 No.858310929
サガは登っていくほど小世界もきな臭くなっていくのワクワクしたな…
33 21/10/20(水)14:55:36 No.858311302
>サガは登っていくほど小世界もきな臭くなっていくのワクワクしたな…
都市世界とか原発とか核爆弾手に入るシェルターとかあったと思う
32 21/10/20(水)14:54:49 No.858311153
サガ2のヴィーナスから大江戸辺りまでのノリ大好き
34 21/10/20(水)14:55:36 No.858311304
サガ2はrom容量が倍になった目玉ソフトだったから箱も大きかった
とかそんなだった気がする
27 21/10/20(水)14:53:29 No.858310881
ポケモン自体はゲームボーイだとかなり後の時期の作品だよね
30 21/10/20(水)14:54:48 No.858311146
>ポケモン自体はゲームボーイだとかなり後の時期の作品だよね
ポケモンで延命したようなとこもあるから寿命が長いハードなんだよなゲームボーイ
31 21/10/20(水)14:54:49 No.858311152
なりきりダンジョンとかブルースフィアとかポケモンに乗っかってない後期GBソフトもあるし…
39 21/10/20(水)14:58:08 No.858311772
>なりきりダンジョンとかブルースフィアとかポケモンに乗っかってない後期GBソフトもあるし…
GBCはもう別扱いじゃ?
36 21/10/20(水)14:56:41 No.858311530
斜陽というほどじゃないけど陰りがあったところにポケモンでドンと売れたからな
40 21/10/20(水)14:58:22 No.858311825
実際saga遊んでGBでもRPG作れるんだ!みたいなのがポケモン制作理由の一つじゃなかったか
42 21/10/20(水)14:58:59 No.858311938
ポケモン出てからはポケットだライトだって出たくらいには延命された
38 21/10/20(水)14:57:49 No.858311726
ゲームボーイでウィザードリィとかあったよね?
41 21/10/20(水)14:58:39 No.858311871
>ゲームボーイでウィザードリィとかあったよね?
GAIDENは名作よ
43 21/10/20(水)14:59:24 No.858312022
>ゲームボーイでウィザードリィとかあったよね?
外伝シリーズは国産Wizの大傑作と呼ばれているそうな
44 21/10/20(水)14:59:33 No.858312056
ラストバイブルあったよ
ポケモンみたいなもんだよ
49 21/10/20(水)15:02:38 No.858312644
やたら序盤が金欠だったり子供は知らない三国志系の敵が出てくるレジェンド
63 21/10/20(水)15:07:52 No.858313747
>やたら序盤が金欠だったり子供は知らない三国志系の敵が出てくるレジェンド
もうかこうがあらわれた
54 21/10/20(水)15:05:27 No.858313212
桃太郎伝説外伝第一集とか外伝ってつくのがちらほらあった思い出
ところで第二集はまだですかね…
61 21/10/20(水)15:06:53 No.858313525
>桃太郎伝説外伝第一集とか外伝ってつくのがちらほらあった思い出
>ところで第二集はまだですかね…
第一集って付いてるのPCEだけなんですよ…
48 21/10/20(水)15:02:34 No.858312630
ポケモンがなければワンダースワンも戦えたのだろうか
55 21/10/20(水)15:05:28 No.858313218
>ポケモンがなければワンダースワンも戦えたのだろうか
次の携帯機がどうなってたかって問題になるというか
そもそも他社が携帯機に参戦するかどうかみたいな話だと思う
57 21/10/20(水)15:06:04 No.858313349
ポケモン発売が分岐点すぎる…
65 21/10/20(水)15:08:02 No.858313776
ポケモンなかったら携帯機市場消えてたかもしれんし…
75 21/10/20(水)15:09:58 No.858314210
>ポケモンなかったら携帯機市場消えてたかもしれんし…
まぁこんなもんだよねって市場のままだった可能性あるよね
66 21/10/20(水)15:08:10 No.858313802
モンスターメーカーとかなんか沢山ソフトあったはず
73 21/10/20(水)15:09:50 No.858314186
少年アシベのRPGもあった気がする
60 21/10/20(水)15:06:45 No.858313504
ラストバイブルはランカインの詠唱が衝撃だった
70 21/10/20(水)15:09:15 No.858314060
>ラストバイブルはランカインの詠唱が衝撃だった
あったなあ
オンアルファエトオメガまでは覚えてるわ
最後テトラグラマトンで
80 21/10/20(水)15:10:48 No.858314372
>オンアルファエトオメガまでは覚えてるわ
>最後テトラグラマトンで
たしかその間にイオトが入るだけだったかと
オンアルファエトオメガイオトテトラグラマトン
71 21/10/20(水)15:09:22 No.858314083
ジャングルウォーズとか
84 21/10/20(水)15:11:28 No.858314520
>ジャングルウォーズとか
はじめて恐竜とエンカウントした時の絶望感いいよね…
122 21/10/20(水)15:21:55 No.858316504
>ジャングルウォーズとか
打撃系なボーイや魔法系なミオに比べてサスケが妙に尖った特性だったな…
きのみが消耗品だから運用するのがけっこう面倒くさかった
87 21/10/20(水)15:12:20 No.858314677
ラクロアンヒーローズ出来よかったね…
そうだ!このゆうしょくにすいみんやくを いっぷくもってやるか ヘッヘッ
89 21/10/20(水)15:13:09 No.858314830
レジェンド~明日への翼~っていうRPGのBGMが好きなんだ
寂しくて冷たい感じが旅のイメージにピッタリなんだ
91 21/10/20(水)15:13:31 No.858314913
GBと言えばアレサ
…やのまんって今もあるんだな
94 21/10/20(水)15:14:26 No.858315076
クロスハンターもRPG
98 21/10/20(水)15:15:03 No.858315204
アレサは戦闘バランス厳しかった記憶がある
テスタメント
104 21/10/20(水)15:16:38 No.858315488
カエルの為に鐘は鳴るを出しかけてはてアレはRPG?アクション?アドベンチャー?と考え込む
110 21/10/20(水)15:18:31 No.858315842
GBのRPGは沢山あってどれも楽しい
あやかしの城とか忍者ってだけで子供心に好きで
あれをクリアまでしてたのはマジちょっと狂ってた気もするけど
95 21/10/20(水)15:14:27 No.858315082
ラクロアンヒーローズで城から出て全滅!
125 21/10/20(水)15:22:35 No.858316637
>ラクロアンヒーローズで城から出て全滅!
説明聞けや!
111 21/10/20(水)15:18:32 No.858315845
ドラクエ移植とかもポケモン→テリー→移植って流れで出たのだろうか
115 21/10/20(水)15:20:19 No.858316190
>ドラクエ移植とかもポケモン→テリー→移植って流れで出たのだろうか
プレイしたのはポケモンのあとだったからたぶん
106 21/10/20(水)15:17:01 No.858315554
初めて買ってもらったゲームハードがゲームボーイポケットだったけど定価が6000円台って今考えるとめちゃくちゃ安いハードだったな
108 21/10/20(水)15:17:55 No.858315727
>初めて買ってもらったゲームハードがゲームボーイポケットだったけど定価が6000円台って今考えるとめちゃくちゃ安いハードだったな
最終的な価格改定が3800円は投げ売りが過ぎる…
118 21/10/20(水)15:20:50 No.858316296
>最終的な価格改定が3800円は投げ売りが過ぎる…
親の中でそれが基準になったせいでDSの価格見た時「今のゲームってこんなに高いの!?」ってなってた
114 21/10/20(水)15:19:35 No.858316053
ソフトも初期のシンプルめのやつは3000円以下か
124 21/10/20(水)15:22:30 No.858316619
みんなポケットとか新型持ってる中初代GB持ってポケモンやってたのは恥ずかしくてたまらなかった
128 21/10/20(水)15:23:18 No.858316807
価格やボリューム含め携帯機=ちょっと気軽なゲームってのは世代またいでそれなりに通底してたと思うが
初代GBの時点だとその気軽さのラインがもう一段低かったと思われる
152 21/10/20(水)15:32:59 No.858318768
ポケモンが出たのってゲームボーイポケットと同時期なのかな?
両方ポケットな名前だけに
156 21/10/20(水)15:35:27 No.858319252
>ポケモンが出たのってゲームボーイポケットと同時期なのかな?
>両方ポケットな名前だけに
横井軍平がずっと小型化したかっただけでポケモンは無関係らしい
167 21/10/20(水)15:47:10 No.858321576
ポケモンってGB末期も末期だろ…
169 21/10/20(水)15:49:20 No.858322023
>ポケモンってGB末期も末期だろ…
中期から後期にさしかかった辺りでない
GBソフト自体は00年まで普通に見かけたし
170 21/10/20(水)15:50:20 No.858322236
>ポケモンってGB末期も末期だろ…
実はタイトル数
ポケモン以前は550くらいで
以後も550くらいなので(白黒+カラー)
わりと中間地点
171 21/10/20(水)15:54:08 No.858323005
ミル貝計算だと
ポケモン以前 25 118 110 115 81 93 58 = 600
ポケモン以後 41 55 100 147 175 112 14 2 = 646
なので実はポケモン以後のタイトルのほうが多いという
163 21/10/20(水)15:39:45 No.858320106
リトルマスター1と2ともにめっちゃ好き
モンスター合成システムとかメガテンっぽいよね
172 21/10/20(水)15:54:18 No.858323045
どれがポケモン後か覚えちゃいないよ
ムーとかアレサとかは前だと思うけどゴッドメディスンとかは自信無い
173 21/10/20(水)15:56:21 No.858323479
GBが89年発売でポケモン96年でGBカラー98年でGBA2001年だってさ
174 21/10/20(水)15:56:25 No.858323499
ゴッドメディスンは復刻版が出たけど
スタンダートなRPGすぎてどこにそんなに需要が…?ってなるなった
178 21/10/20(水)15:58:21 No.858323910
なんなら魔界塔士はスクウェア初のミリオンタイトルじゃなかったっけ
180 21/10/20(水)16:02:19 No.858324706
ポケモンまで7年って考えると流石にハード的な限界は近いよなぁ…
ファミコンだとDQ4が出るくらいの時間の長さか
181 21/10/20(水)16:02:41 No.858324776
GBソフトが一番多く出た年って本体発売から10年過ぎてる2000年なんだな
カラー専用をノーカンとしてもポケモン発売の96年より多く出てる
184 21/10/20(水)16:04:59 No.858325216
ポケモン(1996/2月)のあとで
最速で後追いできたのってディノブリーダー(1997/8月)なんだな
けっこう時間かかってる
186 21/10/20(水)16:06:59 No.858325596
>けっこう時間かかってる
ポケモン自体出た瞬間に大ブームになったわけじゃないからな…
189 21/10/20(水)16:14:28 No.858327057
ディノブリーダーのあとは
メダロット(1997/11)
テリワン(1998/9)
サンリオ(1998/11)
ロボポン(1998/12)
王ドロボウ(1999/3)
と続いていくのでみんなが想像する後追いクソポケモン系は1998年くらいになって
ようやく連発され始めた感じなのね
190 21/10/20(水)16:14:56 No.858327145
一年たっぷり口コミで盛り上がった流れでの企画会議だろうから
開発期間考えたら翌年の夏は割と妥当な気はする
参照元:二次元裏@ふたば(img)