広告

21/10/14(木)19:28:54 No.856318940
>新作出してくれないかな…
1 21/10/14(木)19:30:06 No.856319407
バイ
2 21/10/14(木)19:31:43 No.856319990
バイ
3 21/10/14(木)19:32:07 No.856320128
ハドソン!
4 21/10/14(木)19:33:15 No.856320570
amazonに3のページあるよね
6 21/10/14(木)19:34:17 No.856320960
3は名作だったよね
上記リンク:Amazon
7 21/10/14(木)19:34:43 No.856321124
昨今はレトロゲーのリブートが多いので煉獄も期待してる
8 21/10/14(木)19:35:08 No.856321269
ネバカンが死んでるのが…
11 21/10/14(木)19:36:16 No.856321710
でも一生煉獄2やってる状況が一番煉獄のプレイヤーにはお似合いなのでは
12 21/10/14(木)19:37:12 No.856322068
名前の通りのゲーム性と救いがあるようでない名前の通りのストーリーそして異質でカッコいいデザイン
好きな人にはたまらないものが詰め込まれすぎてる
15 21/10/14(木)19:37:48 No.856322309
フォロワー的作品もないからなぁ…
16 21/10/14(木)19:38:28 No.856322573
PSPかVITAのソフトの話ししてるスレで必ずと言っていいくらい名前を聞くゲーム
なんかオススメしてくれるけどやったことはない
14 21/10/14(木)19:37:30 No.856322181
>amazonに3のページあるよね
企画だけあったってコト?
18 21/10/14(木)19:39:46 No.856323069
>>amazonに3のページあるよね
>企画だけあったってコト?
ファミ通にPS3の発売予定ソフトとしてずっと載ってたのを知らない世代が「」になる時代か…
20 21/10/14(木)19:41:53 No.856323817
ダクソ形式の侵入要素入れるとしてもバランス取れる気がしねえ…
22 21/10/14(木)19:43:15 No.856324349
>ダクソ形式の侵入要素入れるとしてもバランス取れる気がしねえ…
それこそ一回一回バトロワ形式でネット対戦するのも有りだろう
報酬は手に入った装備をオフに持ち込めるぐらいで煉獄プレイヤーにとっては十分すぎる
24 21/10/14(木)19:43:37 No.856324475
>ダクソ形式の侵入要素入れるとしてもバランス取れる気がしねえ…
ハイローラーでボコボコにされる未来しか見えない
25 21/10/14(木)19:44:56 No.856324954
シーズン式にしてバトロワやりこめばスキンがもらえるみたいなのがだと嬉しいです
28 21/10/14(木)19:47:05 No.856325807
液体金属でできてるメタルスライムみたいなロボで死ぬと液状化するけどそのうち復活する
塔は床が全部金網でできてるから死んだら武器だけ金網に取り残されて本体は最下層まで流れ落ちちゃう
ってローグライクロボアクションの設定として完璧だと思う
30 21/10/14(木)19:50:11 No.856326933
開発が死ぬ
権利元が死ぬ
どっちかなら復活することたまにあるんだけど両方死んだのはちょっと厳しい
32 21/10/14(木)19:52:54 No.856327939
ちょっと興味を持ちましたが1と2だとどっちがいいんです?
33 21/10/14(木)19:54:22 No.856328495
>ちょっと興味を持ちましたが1と2だとどっちがいいんです?
手に入る方
34 21/10/14(木)19:55:00 No.856328729
>ちょっと興味を持ちましたが1と2だとどっちがいいんです?
断然2
1はかなり粗削りで人によっては(2と比べて)クソゲー扱いする人もいる
35 21/10/14(木)19:55:04 No.856328757
>ちょっと興味を持ちましたが1と2だとどっちがいいんです?
弐からでいいよ
38 21/10/14(木)19:55:37 No.856328970
売れたのは1
面白いのは2
2が売れなかった理由が1
42 21/10/14(木)19:56:20 No.856329208
1のパッケ絵大好きだけどこれでOK出したのは勇気あると思う
47 21/10/14(木)19:56:54 No.856329430
1を駄作扱いするやつは「」AM失格です
あの世界観とタイトル通りの世界を通り抜けたからこそ弐のストーリーが映えるんだろ
43 21/10/14(木)19:56:21 No.856329216
ガラケーアプリとして存在したという事実を知るファンは少ない
ただでさえガラケーのゲームは大した市場じゃなかったことに加えてできる機種が両手で数えるくらいしかないとか平気である時代だったから…
50 21/10/14(木)19:57:38 No.856329713
>ガラケーアプリとして存在したという事実を知るファンは少ない
>ただでさえガラケーのゲームは大した市場じゃなかったことに加えてできる機種が両手で数えるくらいしかないとか平気である時代だったから…
ちなみに当時の記事
54 21/10/14(木)19:58:07 No.856329874
ありがとう
2を調べてくる
上記リンク:電撃オンライン
53 21/10/14(木)19:58:06 No.856329871
オリジナルコンボ組むのが楽しすぎてまた足がオーバーヒートしやがった
56 21/10/14(木)19:59:19 No.856330340
ジャマーヘッド!ハイローラー!クオンタムキャノン!
61 21/10/14(木)19:59:59 No.856330591
近接武器頭につけると頭突きするのいいよね
63 21/10/14(木)20:00:50 No.856330961
やったことないけどグロいメダロットみたいなゲームだと思ってる
67 21/10/14(木)20:01:40 No.856331302
七人斬り…ダメージ高いんかなぁ…
ビビビビビビビ
…あっそういうやつ
69 21/10/14(木)20:01:42 No.856331317
素手でやると鉄山靠するの好き
74 21/10/14(木)20:02:43 No.856331739
>素手でやると鉄山靠するの好き
コレのおかげで2階ぐらいまでは素手登りしちゃう
41 21/10/14(木)19:56:02 No.856329110
攻略サイトとか見なくても雑に楽しくプレイできるのが最大の魅力だと思ってる
ダメージ効率とか知らねーぜ!て頭に変な武器装備して問題なくクリアできる
70 21/10/14(木)20:02:17 No.856331549
>攻略サイトとか見なくても雑に楽しくプレイできるのが最大の魅力だと思ってる
>ダメージ効率とか知らねーぜ!て頭に変な武器装備して問題なくクリアできる
大体なんでもコンボがつながるのが嬉しい
吹き飛ばしてもチェーンで引き寄せるかゼロシフトでワープしてコンボ続行してもいい
76 21/10/14(木)20:03:11 No.856331959
熟練度上げまくったら手に入る武器があると延々回ってた記憶
77 21/10/14(木)20:03:20 No.856332015
対戦やった事無いんだけどどんなバランスなのかしら
78 21/10/14(木)20:03:46 No.856332198
>対戦やった事無いんだけどどんなバランスなのかしら
先にクァンタムキャノンを拾ったものが勝者となる!
80 21/10/14(木)20:04:01 No.856332295
売れなかったやつの続編を求めるのは難しい…
売れなかったけど出したい!って開発か権利者が言えば出るときもあるが開発は倒産・権利元も死亡して権利移したからそんな情熱はないだろうし…
99 21/10/14(木)20:07:31 No.856333770
>売れなかったやつの続編を求めるのは難しい…
売れなかったけど一部のゲーマーの心を掴んで離さず
未だに死んだ子の年を数え続ける者があとと立たない程度には魅力的なゲームなんだ
84 21/10/14(木)20:04:43 No.856332569
これほど隠れた名作という言葉が似合うやつもそうはいない
91 21/10/14(木)20:06:12 No.856333236
アンチマテリアルライフルってそういう意味かよ!ってなった
94 21/10/14(木)20:06:36 No.856333376
>アンチマテリアルライフルってそういう意味かよ!ってなった
アンチマテリアルデリンジャーじゃなかった?
まさかの反物質砲
110 21/10/14(木)20:09:10 No.856334426
>>アンチマテリアルライフルってそういう意味かよ!ってなった
>アンチマテリアルデリンジャーじゃなかった?
>まさかの反物質砲
アンチマテリアルDだったわ
対物じゃなくて反物質かよ!ってみんななるよね
92 21/10/14(木)20:06:14 No.856333240
見た目だけ揃えたグリュピュス装備の弱さよ
100 21/10/14(木)20:07:34 No.856333793
>見た目だけ揃えたグリュピュス装備の弱さよ
クソ強いボスを倒して手に入る装備が色ちがいの火炎放射器ってひどくない…?
104 21/10/14(木)20:08:15 No.856334062
何装備してもとにかく絵になるしカッコイイんだ…
105 21/10/14(木)20:08:35 No.856334182
>何装備してもとにかく絵になるしカッコイイんだ…
でもカラーリングは割と目に痛い
113 21/10/14(木)20:09:50 No.856334698
ちゃんと各ボスにメタ装備あるのいいよね
まあ無くても余裕なんだが
115 21/10/14(木)20:10:04 No.856334836
ほぼ全身同一装備すると楽しいよね
特にガトリング
118 21/10/14(木)20:10:35 No.856335064
ゼロシフト!
…思ったより使いにくいなこれ
123 21/10/14(木)20:12:30 No.856335891
>ゼロシフト!
>…思ったより使いにくいなこれ
敵がすげーアグレッシブだからちゃんと狙って使わないと移動先で空振りがしょっちゅうあるのがね…
124 21/10/14(木)20:12:36 No.856335929
>ゼロシフト!
>…思ったより使いにくいなこれ
かっこいいだろう!
126 21/10/14(木)20:13:33 No.856336352
ゼロシフト使って逆に敵のショットガンの餌食になるまでが様式美
128 21/10/14(木)20:14:03 No.856336581
PSPのあのスティックなのによくココまでのアクション作ったもんだよ
132 21/10/14(木)20:14:53 No.856336974
回避のレスポンスが絶妙なんだよね弐は
134 21/10/14(木)20:15:50 No.856337421
自分もCPUの雑魚的も
うっひょおおおーーーー!
って感じでぴょんぴょん飛び回りながら攻撃投げつけ合う独特なスピード感あるよね
135 21/10/14(木)20:15:53 No.856337438
パッパッってスティック弾いてでんぐり返しとかするのがよく考えられてる
攻撃も一歩踏み込んだりスピード感があるのが多いし
133 21/10/14(木)20:15:49 No.856337411
銃は遠距離から攻撃できるし弱くするねとかはせず普通に強いのは好感持てる
140 21/10/14(木)20:17:14 No.856338017
>銃は遠距離から攻撃できるし弱くするねとかはせず普通に強いのは好感持てる
オーバーヒートと弾数気をつければ使えるよね…
139 21/10/14(木)20:16:59 No.856337893
多段攻撃は基本的にスキが多いけどオーバーキルする時に使うとお金みたいなのをたくさん落とすのが気持ちがいい
143 21/10/14(木)20:17:50 No.856338327
>多段攻撃は基本的にスキが多いけどオーバーキルする時に使うとお金みたいなのをたくさん落とすのが気持ちがいい
レア武器塔だと必須だよな
144 21/10/14(木)20:18:23 No.856338578
頭に連撃系近接装備付けたときのゴリゴリ感が素敵
108 21/10/14(木)20:08:53 No.856334318
エストポリス・煉獄・ルンファク…評価の高いシリーズを散々作っておきながら延々金に困ってソシャゲに手を出そうとしたのが最後の一押しになって倒産
ネバーランドカンパニーってマジで経営下手だったんだろうなってなる
152 21/10/14(木)20:19:47 No.856339162
カオスシードとかアスカ見参とかロードス島とかネバカンの作ったゲーム面白いのにいまいちメジャーになりきれてない感ある…
158 21/10/14(木)20:20:53 No.856339683
武器の種類がアホほど多い
162 21/10/14(木)20:22:25 No.856340410
>武器の種類がアホほど多い
死に武器っぽいのもあるけどそれすら使わざるを得ない状況が多々生まれるのがこのゲームの素晴らしいとこだと思う
169 21/10/14(木)20:24:20 No.856341312
結構人によってこれ超強いよねって武器が変わるのが面白い作品
172 21/10/14(木)20:24:54 No.856341553
>結構人によってこれ超強いよねって武器が変わるのが面白い作品
武器の組み合わせコンボが多彩だからな…
164 21/10/14(木)20:22:33 No.856340485
煉獄さん流行ってるんだから乗っかってくれよ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)