広告

4 21/10/24(日)20:55:46 No.859759871
押井を抑えまくると面白いものが作れる
6 21/10/24(日)20:56:11 No.859760064
久々に見たけど案外展開覚えてるなぁ
そして伏線余すとこがない
11 21/10/24(日)20:56:41 No.859760290
一本の映画を見たという満足感がすごい
12 21/10/24(日)20:56:46 No.859760337
映画公開から何十回と見てるが全く飽きない
25 21/10/24(日)20:58:05 No.859760923
結局ホバはなにしたかったの?
環境テロリスト?
27 21/10/24(日)20:58:22 No.859761036
>結局ホバはなにしたかったの?
>環境テロリスト?
分からない
34 21/10/24(日)20:59:06 No.859761377
>結局ホバはなにしたかったの?
>環境テロリスト?
なんかイメージ的には私は好きにした、君らも好きにしろ状態
38 21/10/24(日)20:59:23 No.859761497
調子乗った人類が痛い目見る状況を作りたかったんだよ
48 21/10/24(日)21:00:07 No.859761856
ホバに関してはやりたいからやったとしか…
そもそも語られないから想像するしかないんだが
57 21/10/24(日)21:00:55 No.859762217
エホバが勘違いで広まった呼び方で爆笑したとき?に壊れた男の思想とか思惑とか
理解しようとか理解できたとか思わない方がいいのではなかろうか…
29 21/10/24(日)20:58:50 No.859761258
2はレベルの高さは歴史に残るレベル
けどパトレイバーとしてはうn?ってなるし
ロボアニメとしてもうn?ってなるし
映画としても眠くなってくるし
けど凄い名作っていう謎の映画
44 21/10/24(日)20:59:46 No.859761694
>けど凄い名作っていう謎の映画
あと南雲さん好きにはしんどい映画
30 21/10/24(日)20:58:57 No.859761305
1が名作なのは間違いないけど2も好き
55 21/10/24(日)21:00:51 No.859762192
なんか零式はこんなヒールっぷりをみせといてTV版ラストで何がピースメーカーだ!って気分になったな
64 21/10/24(日)21:02:01 No.859762742
>なんか零式はこんなヒールっぷりをみせといてTV版ラストで何がピースメーカーだ!って気分になったな
別人です!ピースメイカーは優しい顔してます!
33 21/10/24(日)20:59:02 No.859761343
ん?どっかで劇パトやってたの?
42 21/10/24(日)20:59:36 No.859761620
>ん?どっかで劇パトやってたの?
BS12でEDまで余すとこなく
46 21/10/24(日)20:59:51 No.859761728
>ん?どっかで劇パトやってたの?
安定のBS12
62 21/10/24(日)21:01:50 No.859762633
ぬわー見逃した
オリジナルサウンドってなんなんです
70 21/10/24(日)21:02:44 No.859763067
>ぬわー見逃した
>オリジナルサウンドってなんなんです
劇場でかけてたときの音源
75 21/10/24(日)21:02:52 No.859763142
>ぬわー見逃した
>オリジナルサウンドってなんなんです
音源がオリジナル
声優の演技も若い
79 21/10/24(日)21:02:59 No.859763200
>オリジナルサウンドってなんなんです
電子音声や呪ってやるーとか暴走零式のうぐるるるるって鳴き声がオリジナル
再収録版は差し替わってる
99 21/10/24(日)21:05:05 No.859764152
>>オリジナルサウンドってなんなんです
最初の劇場公開版
映画公開の10年後ぐらいに5.1ch対応で
アフレコも音楽も全て新録したサウンドリニューアル版が別にある
83 21/10/24(日)21:03:37 No.859763477
この辺りの映画って音声撮り直しみたいなの結構あったよね
大体熱量が下がってる
126 21/10/24(日)21:08:29 No.859765887
>この辺りの映画って音声撮り直しみたいなの結構あったよね
>大体熱量が下がってる
ガンダムでもそういうのあったよな
89 21/10/24(日)21:03:58 No.859763640
DVDもDBも現行リリースされてるのはオリジナル音源とリニューアル音源両方入ってるからばいなう
90 21/10/24(日)21:04:11 No.859763757
子供の頃見てレイバーかっこいーてなって今トロイの木馬とかコンピュータ関係の知識を入れた後だとまた味わいが違うよね
95 21/10/24(日)21:04:54 No.859764064
やったこととしては犯人の完全勝利でもうその犯人は死んでるからどうにかして後始末をつけるような話が面白いんだよなこれが…
101 21/10/24(日)21:05:22 No.859764280
>やったこととしては犯人の完全勝利でもうその犯人は死んでるからどうにかして後始末をつけるような話が面白いんだよなこれが…
警察は風邪薬みたいなものだからな…
115 21/10/24(日)21:07:12 No.859765210
普通の警察官だから事件を未然に防ぐとかできないんだよな
刑事ドラマと同じで被害者出てから話が始まる
54 21/10/24(日)21:00:50 No.859762184
やっぱ帆場はいなかったとかやらんで正解じゃないですか押井さん
98 21/10/24(日)21:05:02 No.859764130
>やっぱ帆場はいなかったとかやらんで正解じゃないですか押井さん
盟友って言える伊藤さんすら「気持ちはわかるけどパトレイバーでやらなくていいじゃん」との事だから
103 21/10/24(日)21:05:53 No.859764521
>>やっぱ帆場はいなかったとかやらんで正解じゃないですか押井さん
>盟友って言える伊藤さんすら「気持ちはわかるけどパトレイバーでやらなくていいじゃん」との事だから
じゃあなんですか攻殻機動隊でやればいいってことですか!
105 21/10/24(日)21:06:13 No.859764688
>>>やっぱ帆場はいなかったとかやらんで正解じゃないですか押井さん
>>盟友って言える伊藤さんすら「気持ちはわかるけどパトレイバーでやらなくていいじゃん」との事だから
>じゃあなんですか攻殻機動隊でやればいいってことですか!
そういうことだよ
113 21/10/24(日)21:06:52 No.859765038
回りにそれは違うとかそれ受けないとかそれ面白くない
ってちゃんと言えるスタッフと一緒に作らないと
一般受けする作品にならないんだよなぁ
128 21/10/24(日)21:08:45 No.859766025
ボコボコに殴り合って作るからこそできる名作
でもみんな偉くなると一人で作っちゃうからパワーダウンしちゃうんだよなー
116 21/10/24(日)21:07:14 No.859765228
中盤のあがアルフォンスはいつもどおりだよって泣きそうになるとこあるけど
HOS積んでないって事は勘違い?
125 21/10/24(日)21:08:28 No.859765884
>中盤のあがアルフォンスはいつもどおりだよって泣きそうになるとこあるけど
>HOS積んでないって事は勘違い?
いつも通りだったんだからノアが正しかった
140 21/10/24(日)21:10:02 No.859766643
あんな小隊一つで大局を動かせるわけねーじゃん!という劇場版
143 21/10/24(日)21:10:19 No.859766770
成功すれば関東が大量の暴走したレイバーによって壊滅
失敗しても方舟が崩壊するからバビロンプロジェクトを大きく遅らせることが出来る
という完全勝利すぎる犯罪
144 21/10/24(日)21:10:24 No.859766821
犯人の勝ち逃げでその後の最悪を防ぐために方舟ぶっ壊すって話だからな
あれもあそこで終わって爽やかだけどあの後面倒なことになってるんだろうな…
147 21/10/24(日)21:10:50 No.859767012
大人になってから見るとどいつもこいつも好き勝手に行動してて笑う
そりゃ警官じゃなくて正義の味方って呼ばれる
138 21/10/24(日)21:09:55 No.859766593
w13つまんねって言う程つまんねくはないし…
165 21/10/24(日)21:12:21 No.859767774
3はまっとうにいい映画だったろ!?結局みんないつものメンツと押井が好きなだけか!?
って伊藤計劃がちょっとキレてた覚えがある
171 21/10/24(日)21:12:58 No.859768108
>3はまっとうにいい映画だったろ!?結局みんないつものメンツと押井が好きなだけか!?
はい
183 21/10/24(日)21:13:53 No.859768507
>3はまっとうにいい映画だったろ!?結局みんないつものメンツと押井が好きなだけか!?
>って伊藤計劃がちょっとキレてた覚えがある
押井はともかく第2小隊の皆が好きなところはある
153 21/10/24(日)21:11:18 No.859767251
なんで篠原重工つぶれないんだろ
160 21/10/24(日)21:12:07 No.859767652
>なんで篠原重工つぶれないんだろ
もうがっちりシェア独占してるから
日本版アナハイムエレクトロニクスみたいなもん
161 21/10/24(日)21:12:11 No.859767679
>なんで篠原重工つぶれないんだろ
色々都合のやり取りあっただろ?社会ってそんなもん
179 21/10/24(日)21:13:44 No.859768432
マイクロソフトがポカしたからWindows全部潰しますねってデキるかっていうとデキない
157 21/10/24(日)21:11:54 No.859767554
もっと早く気づいたらもしかしたらHOSのプログラム書き換えて何事もなく済んだりしたのかな
163 21/10/24(日)21:12:16 No.859767721
全ブロック緊急パージの仕組みの位置とか全部わかった上でトラップ仕掛けてたのかねホバ
人命重視したらチャンスやるわ!みたいな
190 21/10/24(日)21:14:37 No.859768863
今日中にWindows使ってるマシンは全部LinuxかiOSに入れ替えろ!
174 21/10/24(日)21:13:05 No.859768160
方舟壊さないと関東一円のレイバー暴走してバビロンプロジェクト後退
方舟壊すと基幹基地なくなってやっぱりバビロンプロジェクト後退
帆場完全勝利である
176 21/10/24(日)21:13:14 No.859768228
タイムオーバー寸前で犯人が用意したシナリオの中で一番マシなルートにたどり着いたってだけなのか…
192 21/10/24(日)21:14:54 No.859769005
>タイムオーバー寸前で犯人が用意したシナリオの中で一番マシなルートにたどり着いたってだけなのか…
やろうと思えば台風とか関係なく時限式にしてれば防ぐ方法も気づくきっかけも無かったわけだし
全部シナリオの中なんだよね
199 21/10/24(日)21:15:50 No.859769489
バビロンプロジェクトって名前が悪かったところもあったと思う
211 21/10/24(日)21:17:19 No.859770178
>バビロンプロジェクトって名前が悪かったところもあったと思う
まあ世相がね
200 21/10/24(日)21:15:53 No.859769511
間違いなく面白いけどパト映画としてはどうなんだと言われると困る2
オープニング大好き
201 21/10/24(日)21:15:54 No.859769518
3はなあ…大怪獣バトルが見たかった
202 21/10/24(日)21:16:06 No.859769595
実は3が1番好きなんだけどパトレイバーじゃなくていいと言われると言い返せない
235 21/10/24(日)21:19:47 No.859771430
2はほんとに後藤隊長の居場所がなくなる感じが寂しくてな…
252 21/10/24(日)21:21:29 No.859772321
2の南雲さんの設定は誰か止める奴おらんだんかと
254 21/10/24(日)21:21:51 No.859772492
パト1はスルスルと内容が入ってくるから何回でも見れる
パト2は見るのに体力使うからそんなに回数見れてない
256 21/10/24(日)21:22:06 No.859772601
劇場版のイングラムの敵役として考えると零式以上のって難しいよなと今になって思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)