広告

7 21/10/26(火)19:20:16 No.860372852
文化功労者といわれたらたしかにめちゃくちゃ文化に貢献してるよな…ってなる
10 21/10/26(火)19:21:18 No.860373172
>文化功労者といわれたらたしかにめちゃくちゃ文化に貢献してるよな…ってなる
アニメーションのマーチャンダイズの歴史考えたら日本史のキャラだよねカントク
ニュースリンク:GAME Watch
21/10/26(火)19:13:44 No.860370694
おめでとう!
9 21/10/26(火)19:21:16 No.860373156
>おめでとう!
こういう時だけおめでとうって言う人、ボクは大っキライです。
大キライなんですけども、ではボク個人で考えた時にはどうかと言うと、やっぱりニヤけちゃうよね(笑)
と同時に、国から栄誉をいただくという事は、これからもガンダムの富野として一生走り続けていくという覚悟も出来ました、それが老人の使命という事です。
11 21/10/26(火)19:21:35 No.860373268
どんなコメントを出すのかすごい気になる
13 21/10/26(火)19:22:35 No.860373568
>どんなコメントを出すのかすごい気になる
こんな人に文化功労賞なんてあげてはダメ。
お上ならもっと、見なきゃいけない文化があるはずだ。それを蔑ろにしてあんな物を作った人間に賞をあげてしまう。如何なものかと思う。
それでも僕は、少しうれしかった。今は皆さんに感謝を言いたい。
19 21/10/26(火)19:23:36 No.860373905
>こんな人に文化功労賞なんてあげてはダメ。
>お上ならもっと、見なきゃいけない文化があるはずだ。それを蔑ろにしてあんな物を作った人間に賞をあげてしまう。如何なものかと思う。
>それでも僕は、少しうれしかった。今は皆さんに感謝を言いたい。
言いそう
12 21/10/26(火)19:22:13 No.860373458
うれしいから今からGレコ観る
15 21/10/26(火)19:23:01 No.860373719
お禿様いなければ今のロボアニメ界隈存在しないからなあ
16 21/10/26(火)19:23:06 No.860373743
辞退する可能性も無きにしもあらずだ
17 21/10/26(火)19:23:11 No.860373758
こういうの何より喜ぶタイプだ
18 21/10/26(火)19:23:18 No.860373808
トミュレーター久しぶりに見た
20 21/10/26(火)19:23:38 No.860373917
「」のお禿エミュが冴える
22 21/10/26(火)19:24:26 No.860374176
まあ何言っても多分ニコニコなんだろうな…
23 21/10/26(火)19:24:45 No.860374277
めでたいからブレンのコンテ切って
27 21/10/26(火)19:25:14 No.860374425
お国に認められたさそうなアニメ監督ナンバーワンと言っていい
28 21/10/26(火)19:25:33 No.860374532
死ぬまで長生きしてくれ
31 21/10/26(火)19:26:27 No.860374834
戦後の日本アニメーションの生き証人みたいなもんだからなあ
36 21/10/26(火)19:27:40 No.860375238
最近のお禿は割と好意的に受けとるだろ!
38 21/10/26(火)19:27:54 No.860375326
文化だけじゃなく産業にも貢献してる…
39 21/10/26(火)19:28:26 No.860375486
この人アニメをニッチなものではなく一般で広く見られるものにしようとかアニメの町興しで色んな人が出かけるようにしようとかそういう活動かなりやってるからな
真面目に業界の功労者だと思うよ
40 21/10/26(火)19:28:27 No.860375488
多くの人たちに夢を与えた人には違いない
21 21/10/26(火)19:24:03 No.860374058
嬉しいニュースだけどこんな亡くなられる間際になって表彰ってのもなぁ
もうちょっと早く禿の事見つけてあげて欲しかった
25 21/10/26(火)19:25:05 No.860374388
>嬉しいニュースだけどこんな亡くなられる間際になって表彰ってのもなぁ
>もうちょっと早く禿の事見つけてあげて欲しかった
いいやまだラグー総裁ぐらい長生きしてもらうね
42 21/10/26(火)19:28:35 No.860375519
>嬉しいニュースだけどこんな亡くなられる間際になって表彰ってのもなぁ
>もうちょっと早く禿の事見つけてあげて欲しかった
一緒に受賞してる人達の方が年上という
54 21/10/26(火)19:30:39 No.860376210
>一緒に受賞してる人達の方が年上という
いかにも監督が奮起しそうなシチュエーションだ…
48 21/10/26(火)19:29:56 No.860375974
来週には80歳を迎えてダブルでめでたい
49 21/10/26(火)19:30:06 No.860376028
元気だよな年齢見て驚く
53 21/10/26(火)19:30:34 No.860376184
多くのおじさん達が今でもアニメ見てる原因作ったおハゲ様
55 21/10/26(火)19:30:41 No.860376221
おハゲおハゲ言うけれどこの人の目の前に立たされたらアッ・・・アッ・・・アッ・・・わぁ…って委縮して
インタビューアーがこの程度のこともできやしない!と叱責されたところをポロポロ涙こぼして
帰りたい
59 21/10/26(火)19:31:08 No.860376377
記念にバイストンウェルで一本創ろうぜ!
66 21/10/26(火)19:32:22 No.860376795
駿は文化勲章まで貰ってるからまだ負けている
新作を作れ
65 21/10/26(火)19:31:55 No.860376631
ミーハーという訳じゃないけど富野は文化人という言葉にあこがれていたから素直に喜ぶと思うぞ
72 21/10/26(火)19:33:07 No.860377046
>ミーハーという訳じゃないけど富野は文化人という言葉にあこがれていたから素直に喜ぶと思うぞ
長年大ヒットシリーズ手がけて用語が辞書に載るぐらいの人が文化人じゃなきゃなんだと思ってはいた
97 21/10/26(火)19:35:54 No.860378059
>ミーハーという訳じゃないけど富野は文化人という言葉にあこがれていたから素直に喜ぶと思うぞ
喜ぶだろうし普通にめちゃくちゃミーハーだと思うよ
とにかく最近流行ってるもの売れてるものは何でも手出すしコメントも出すし
とにかくバカ受けしてえ~君の名はとかぐらい売れて~お金欲しいしチヤホヤもされて~って自分でオープン言ってるし
まあバカ受けして俺の啓蒙活動をみんな見ろって理由ではあるけど
69 21/10/26(火)19:32:41 No.860376897
作詞もしてるしね
77 21/10/26(火)19:33:44 No.860377284
>作詞もしてるしね
センチュリカーラー!!!ミリオカーラー!!!!!
108 21/10/26(火)19:37:29 No.860378623
>>作詞もしてるしね
>センチュリカーラー!!!ミリオカーラー!!!!!
性器の色 万個の色
100 21/10/26(火)19:36:05 No.860378128
文化勲章まで行ってほしいけど文化功労者から文化勲章まで数年開くし功労者で止まる人も多いからな
103 21/10/26(火)19:36:43 No.860378362
周りから内心望まれてるコメントを察してインタビューに答えてそう
115 21/10/26(火)19:38:49 No.860379111
自分のことじゃないのに自分のことのように嬉しがっている自分がいる
我ながらおかしいぜ
116 21/10/26(火)19:39:02 No.860379195
「ン…受賞したというのか?トミノが?」
「国民栄誉賞だってさ。そういうのを喜ぶ爺さんなのか?」
「さあ?しかしね、ポーズというものもやってみせなければならんだろうから…」
市中の、「」のトミノ評などというのはこんなものである。
が、国家権力というものであっても、国という組織一つに今までのトミノの功績が認められたという事は、嬉しい…
118 21/10/26(火)19:39:09 No.860379235
オモチャの宣伝アニメもガチでやり続ければ一国の文化の発展に繋がると国が認定したというと
本当に凄い事が起こったような気がするよね…
132 21/10/26(火)19:41:38 No.860380152
この禿のせいで機械工学とか進む人間がいるんだからとんでもないよな
134 21/10/26(火)19:42:17 No.860380405
「フン、いまさらかヨ!」
と、禿頭を撫でながら、老人が叫びだし、サンライズ第1スタジオの空気を振動させる。日常茶飯事、第1スタジオの男たちにとってはそう言える。
「監督は、不機嫌だな?」
「そんなわけあるか。いつものポーズってやつだろう?」
照れ隠しにキレてみせたということくらいは、サンライズのスタッフにはわかっていた。
しかも、直後に感謝のダンスを踊りだすのだから、このときばかりは部外者にも、監督の喜びようはわかるというものだ。
147 21/10/26(火)19:43:25 No.860380836
>しかも、直後に感謝のダンスを踊りだすのだから
だめだった
136 21/10/26(火)19:42:21 No.860380428
記念に監督のプラモ作ってよぉバンダイ
142 21/10/26(火)19:42:45 No.860380579
>記念に監督のプラモ作ってよぉバンダイ
マジでやりかねないのはやめろ
155 21/10/26(火)19:44:16 No.860381137
未だに子供に向けて何かを作ろうって言うんだからそりゃあ文化功労者だよ
169 21/10/26(火)19:45:57 No.860381781
富野展ももっと大都市でやって欲しいな
また行きたい
181 21/10/26(火)19:47:27 No.860382316
世界のあちこちに18mのロボット作られる原因となった人物だと言えば納得の受賞
162 21/10/26(火)19:44:57 No.860381406
これ言うと監督怒りそうだけど原作の映画も今年大ヒットしたからな
168 21/10/26(火)19:45:53 No.860381763
>これ言うと監督怒りそうだけど原作の映画も今年大ヒットしたからな
自分で作りたかっただろうなあ
187 21/10/26(火)19:48:01 No.860382524
>>これ言うと監督怒りそうだけど原作の映画も今年大ヒットしたからな
>自分で作りたかっただろうなあ
自分で作りたかっていうのは本人も言及してたけど
多分富野が今やりたい伝えたいテーマ性とハサウェイの内容は全然合致しないと思うからそんなに気にしてないと思う
新作作れるならあと1本か2本かなあとかぼんやり言ってたりするから残りの時間も少ない訳だし
191 21/10/26(火)19:49:20 No.860383003
Gレコ観るとハサウェイの抱えてた矛盾や問題の先やってるような気はするよね監督
197 21/10/26(火)19:50:04 No.860383270
今の禿は生きる道標を示したいとかそういうテーマで作品作ってるからハサウェイは違うよな
206 21/10/26(火)19:51:06 No.860383624
監督っていつも未来に残るメッセージを込めたいって言ってるけど
「」の感想見てると割と成功してるような気はする
208 21/10/26(火)19:51:37 No.860383817
ハサウェイにかなり新規のお客さんがついたのすごいね
215 21/10/26(火)19:53:19 No.860384449
ハサウェイもなんか今の若者が抱えてる諦観みたいなところとタイミングが合ってる気がする
258 21/10/26(火)19:58:30 No.860386431
流し見してたNHKで今年の国民賞発表しててふーんって思ってたらめっちゃ知ってる写真出てきてびっくりした
おめでとう
259 21/10/26(火)19:58:32 No.860386444
なんというかパヤオのときよりも祝福ムードが強いのは気のせいだろうか
264 21/10/26(火)19:59:04 No.860386658
>なんというかパヤオのときよりも祝福ムードが強いのは気のせいだろうか
パヤオは千と千尋で世界に認められてたし…
271 21/10/26(火)19:59:34 No.860386837
>なんというかパヤオのときよりも祝福ムードが強いのは気のせいだろうか
パヤオが偉大な文化人なのは言わなくても分かり切ってるけど
富野はちょっとアングラ寄りというかこう言ったらあれだけど商業的に上手く行ってないとか煽られることもあるから反動じゃない
276 21/10/26(火)20:00:17 No.860387083
>なんというかパヤオのときよりも祝福ムードが強いのは気のせいだろうか
駿はいずれ取るだろうと多分皆思ってたし
お禿げはずっとコンプレックスみたいなの丸出しって感じだったからな…
279 21/10/26(火)20:00:27 No.860387171
元気の爺
289 21/10/26(火)20:01:37 No.860387612
受賞のG
297 21/10/26(火)20:02:37 No.860387972
>受賞のG
Jでは?
300 21/10/26(火)20:03:08 No.860388162
>>受賞のG
>Jでは?
G!
302 21/10/26(火)20:03:14 No.860388194
元気のGは
conGratulationsのG
参照元:二次元裏@ふたば(img)
おめでとうございます
影響力があやふやだってんなら経済的な効果でもいいけど、
ガンダムだけでジブリ越えるし
国に認められちゃったらモチベーション落ちるんじゃない?
生涯現役でいてほしいなあ