広告

21/10/14(木)19:40:02 No.856323167
当時これを体験できた人羨ましい
1 21/10/14(木)19:40:41 No.856323377
ラジカルドリーマーズ…
2 21/10/14(木)19:40:48 No.856323409
持ってる人見た事ないやつ
4 21/10/14(木)19:41:23 No.856323624
体験できた俺が今年40歳だぞ
5 21/10/14(木)19:44:03 No.856324610
本当に未来に生きすぎてたやつ
6 21/10/14(木)19:44:12 No.856324671
対応ソフトの方は中古屋で見るけど本体側は見たことない
7 21/10/14(木)19:44:47 No.856324903
雑誌か何かで見た記憶はあるけどよくわからないやつ
8 21/10/14(木)19:45:14 No.856325065
かろうじて一部のゲームが動画資料で残ってる
10 21/10/14(木)19:46:18 No.856325500
今だと普通だけどガンダムのゲームでこれで追加のユニットとかあって時代を考えると早すぎる
12 21/10/14(木)19:46:53 No.856325720
G-NEXTのためにこれ欲しかった
13 21/10/14(木)19:47:13 No.856325847
ダビスタもこれで追加データ配信とかしてたな
15 21/10/14(木)19:48:06 No.856326200
2つ上の友人が持ってて遊ばせてもらったな
通信で起動までに時間がかかった覚えがある
18 21/10/14(木)19:50:24 No.856327016
ネットに繋がるやつだっけ?
20 21/10/14(木)19:51:01 No.856327256
>ネットに繋がるやつだっけ?
BSデータ放送を受信するやつ
21 21/10/14(木)19:51:18 No.856327363
>ネットに繋がるやつだっけ?
衛星通信で文字通り空からソフトが降ってくる奴
17 21/10/14(木)19:50:09 No.856326925
音声をBS放送に頼ってたゲームとかあってその代わり放送時間中しか遊べないとかすごい斬新だなと
25 21/10/14(木)19:53:12 No.856328076
>音声をBS放送に頼ってたゲームとかあってその代わり放送時間中しか遊べないとかすごい斬新だなと
よりによって夕方6時から1時間だけなんだよな
期間内で毎日再放送してるのは有り難いが…
22 21/10/14(木)19:52:13 No.856327690
配信逃すと二度とコンテンツがプレイできないスパルタン仕様
30 21/10/14(木)19:55:16 No.856328827
BSゼルダとかSFCでゼルダ1リメイクできてるの羨ましかった
34 21/10/14(木)19:56:36 No.856329317
シュビビンマンゼロが遊びたくて仕方なかったが出来なかった…
35 21/10/14(木)19:56:48 No.856329393
シュビビンマン零ばっかり遊んでたって言おうと思ったら
32 21/10/14(木)19:55:54 No.856329065
宇宙からゲームが!みたいな触れ込みだっけ
33 21/10/14(木)19:55:58 No.856329092
未来と言うがな
人工衛星をゲーム配信の為に使った未来は今だに到来してないな…
36 21/10/14(木)19:57:08 No.856329537
>未来と言うがな
>人工衛星をゲーム配信の為に使った未来は今だに到来してないな…
まぁ一応衛星通信のインターネット接続はできるから可能ではある
割高過ぎるからやる意味はないが
37 21/10/14(木)19:57:24 No.856329632
BSゼルダはランキングみたいなのつけてた記憶があるけど
全員ノーダメ攻略当たり前みたいな感じで小学生にはきつかった気がする
40 21/10/14(木)19:58:05 No.856329867
>BSゼルダはランキングみたいなのつけてた記憶があるけど
>全員ノーダメ攻略当たり前みたいな感じで小学生にはきつかった気がする
ゼルダ知識なかったから時間内にダンジョン見つけられなかったりそんな体たらくでした…
41 21/10/14(木)19:58:08 No.856329878
ワリオの森のスコアタ頑張ってたけど100位内に入れなかった
42 21/10/14(木)19:58:36 No.856330063
これはインターネットより教育テレビでMSXのプログラム副音声放送とかのほうに近いよ
43 21/10/14(木)19:59:07 No.856330267
なぜかドリームキャストばかりが時代を先取り先取り言われているが
それを見るたびみんなコレのことをどう思っているのだ…と思う
45 21/10/14(木)19:59:43 No.856330506
ディスクシステムといいコレといい
なんとかして生きとし生ける全ての人類にゲームを遊ばせたい執念を感じる…
48 21/10/14(木)20:00:26 No.856330799
サテラビューとかロッピーとか時代先取りしてたね
60 21/10/14(木)20:02:04 No.856331451
だってドリキャス方式はほんとにのちの時代を考えると先見の明ありすぎだったけどもサテラビュー方式はさあ
46 21/10/14(木)19:59:49 No.856330532
ツクールゲーの配信が有難かったコンテストで受賞したやつとか
59 21/10/14(木)20:01:53 No.856331380
>ツクールゲーの配信が有難かったコンテストで受賞したやつとか
これどうにかして配信してたゲーム遊べるようにならないものか
56 21/10/14(木)20:01:26 No.856331195
ランキングってどういう仕組かと思ったけど単純にハガキで送るのかな
69 21/10/14(木)20:02:56 No.856331840
>ランキングってどういう仕組かと思ったけど単純にハガキで送るのかな
最後にパスワードが出るからそれ書いて渋谷のどこそこにはがきで送ってた記憶がある
63 21/10/14(木)20:02:17 No.856331545
36だけどぎりぎり触ったことある
友人の家に集まってみんなでゼルダしてた気がする
71 21/10/14(木)20:03:01 No.856331873
これで爆笑問題を知った
76 21/10/14(木)20:03:45 No.856332185
ドリキャスは電話線あればできたけどサテラビューは初期環境のハードルが高い…
これのためにBSやるとは思えんし
53 21/10/14(木)20:01:01 No.856331034
サテラビュー出して
64DD出して
GBモバイルアダプタ出して
DSのWifiでネットがやっと花開いた感じ
79 21/10/14(木)20:04:14 No.856332390
>サテラビュー出して
>64DD出して
>GBモバイルアダプタ出して
全部契約必要なのがまず子供にハードル高えんだよな…
80 21/10/14(木)20:04:18 No.856332409
これのためにBS環境を揃えた
お陰でCCさくらを見ることができた
77 21/10/14(木)20:03:53 No.856332244
ちょっとMOTHER2感あるよねなまえのぬすまれたまち
83 21/10/14(木)20:04:43 No.856332574
結局名前の盗まれた街の名前が分からずじまいだった
配信後期は街マガとかやってたな
85 21/10/14(木)20:05:04 No.856332719
これとか64DDのタイトルこそ本当にアーカイブ的な意味で現代でも配信して欲しい
87 21/10/14(木)20:05:14 No.856332790
ファミコン探偵倶楽部の三作目がマイナーすぎて
遊んだ人によると微妙らしいが
89 21/10/14(木)20:05:19 No.856332843
1年くらいですぐ規模縮小して番組とか少なくなってた記憶が
93 21/10/14(木)20:05:45 No.856333041
十字キーの上とAボタン連打設定してひたすら釣りしてたな
94 21/10/14(木)20:05:46 No.856333049
音声番組連動で画面内の敵が一掃されるゼルダとか楽しかった
102 21/10/14(木)20:06:50 No.856333476
ラジオのクイズとかで進む探検家っぽいやつが楽しくてな…
107 21/10/14(木)20:07:48 No.856333869
ドラクエとかゼルダとかあったんだよなぁ
109 21/10/14(木)20:07:57 No.856333934
ワリオの森とヨッシーのパネポンをめちゃくちゃやってたな
111 21/10/14(木)20:08:38 No.856334203
FEもあったんだっけ
114 21/10/14(木)20:08:56 No.856334335
16:00に生放送始まったら街の雰囲気変わってめっちゃワクワクしてたな
116 21/10/14(木)20:09:51 No.856334708
>16:00に生放送始まったら街の雰囲気変わってめっちゃワクワクしてたな
今考えるとアップデートで環境ガラっと変わるのを一足お先に体験してたんだな…
128 21/10/14(木)20:12:13 No.856335759
BSゼルダとかのランキングのつくサウンドリンクゲームは
1日2回挑戦できてシナリオ進行は週替わりだから
ガチプレイヤーは何度かやって1ダンジョンあたり5分未満とかでクリアしてたんだったか
138 21/10/14(木)20:14:01 No.856336557
>シュビビンマンゼロが遊びたくて仕方なかったが出来なかった…
シュビビンマン零は最近単品でSFCカセットが出たよ
大きめの電気屋とかレトロゲー専門店で6000円くらいで買える
135 21/10/14(木)20:13:34 No.856336363
残念ながらラジカルドリーマーズはプレイし損ねたけどダイナマイトレーサーが好きだった
最下位しかとれなかったからもう一度ガチでやりたい
148 21/10/14(木)20:15:43 No.856337345
>残念ながらラジカルドリーマーズはプレイし損ねたけどダイナマイトレーサーが好きだった
>最下位しかとれなかったからもう一度ガチでやりたい
トレーサーはフラグがやたら作り込まれてるのに限定配信でほんともったいなかった
スクウェアのサテラオリジナルゲームはどれもやたら凝ってたな
153 21/10/14(木)20:17:44 No.856338274
ラジカルドリーマーズは導入部分が長くて即やめて消してしまったんだよな
子供だったから仕方ないね
143 21/10/14(木)20:14:37 No.856336842
結局SFCの下部拡張端子ってこれ以外に用途あったんだろうか
152 21/10/14(木)20:17:36 No.856338211
>結局SFCの下部拡張端子ってこれ以外に用途あったんだろうか
本当はプレイステーションが付く予定だった…
155 21/10/14(木)20:18:26 No.856338593
これ自体は18,000円だからそれほど高くはないんだよなこれだけなら
156 21/10/14(木)20:18:57 No.856338826
>これ自体は18,000円だからそれほど高くはないんだよなこれだけなら
子供がねだるには高くない…?
161 21/10/14(木)20:20:55 No.856339697
SFCのソフトが9800~14800円とかになってた頃だから…
162 21/10/14(木)20:21:15 No.856339851
もうサターンやプレステが出てるのにスーファミの拡張機器に18000円は…
167 21/10/14(木)20:22:07 No.856340248
スーファミのソフトの値段おかしくない!?
ダイクマとかでそんな高かった記憶ない!
173 21/10/14(木)20:25:35 No.856341853
>スーファミのソフトの値段おかしくない!?
>ダイクマとかでそんな高かった記憶ない!
ヨドバシでいつも買ってたけど発売日でも2000円位値下げされてるのはザラだった
168 21/10/14(木)20:23:08 No.856340742
当時はオモチャ屋がしょっちゅうセールしてたから
人気タイトルとか新発売とかじゃなかったら大体何かしら割引された時期に買ってたんだと思うぞ
193 21/10/14(木)20:29:50 No.856343743
>当時はオモチャ屋がしょっちゅうセールしてたから
>人気タイトルとか新発売とかじゃなかったら大体何かしら割引された時期に買ってたんだと思うぞ
中古屋もかなりあったり定価で買うってあんまりないね
コーエーとかメーカー次第じゃ全然値段下がらなくてヤバかったのあるけど
189 21/10/14(木)20:28:57 No.856343366
衛星から受信はすげーという気持ちはあれど
今更SFCの新しい部品にんな金使えんという気持ちの方が簡単に上回るとこではあった
208 21/10/14(木)20:33:41 No.856345427
95年の秋にこれを買えると言われても
それなら95年年末年始のドラクエ6筆頭に人気作出まくりなRPG買うか
それよりサターンだよサターン年末に家でバーチャ2できるんだよバーチャ2に小中学生の興味は向いてたからな
216 21/10/14(木)20:35:29 No.856346133
>95年の秋にこれを買えると言われても
>それなら95年年末年始のドラクエ6筆頭に人気作出まくりなRPG買うか
>それよりサターンだよサターン年末に家でバーチャ2できるんだよバーチャ2に小中学生の興味は向いてたからな
当時のコレは本当に知名度無かったしな…
ネットが普及した今になって存在知ったわ
219 21/10/14(木)20:35:56 No.856346328
>当時のコレは本当に知名度無かったしな…
結構CMでてなかった?
226 21/10/14(木)20:37:36 No.856347025
>結構CMでてなかった?
CM自体はゴールデンタイム枠で結構流してたというか生ダラ辺り見てたらまず流れてたし
ファミマガの裏表紙はサテラビューな時期もあったから
タモリと内田有紀が出てたやつ?みたいな感じで知名度自体はそれなり
227 21/10/14(木)20:37:37 No.856347043
サテラビューの発音が結構耳に残ったなテレビCM
あとこのマリオは富山さんなんだね
228 21/10/14(木)20:37:43 No.856347082
CMは結構大々的に最初はやってたよ
すぐなくなったけど
229 21/10/14(木)20:37:52 No.856347157
ファミ通の裏面広告がかなり長い間これじゃなかったっけ
TVCMも見た気がするし知名度はあったよ
たしか店頭販売してないから選択肢として認識してなかったんじゃないか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
一緒にネット環境もつけてやるんだろうか
付けてあげるあげないですらないというか
ちなみにゲーム機のネットワーク設定くらいなら
小学校2年生でもやってのける
ゲーム理解高い親なら子供部屋まで有線引いてくれるとかはあるかも
言い方が悪かったな
任天堂とかソニーがやってる専用サービスの月額利用料とかの話ね