広告

21/10/27(水)23:15:29 No.860781859
面白いんだから続編も作っちゃえばいいのにと思うコンテンツ
2 21/10/27(水)23:20:05 No.860783446
2はかなりやり込んだ
3 21/10/27(水)23:20:26 No.860783555
3好きだった
アンリ!アンリ!
4 21/10/27(水)23:22:06 No.860784170
わがまま言うと幻魔鬼武者もリマスターで遊べるようにしてほしかった
6 21/10/27(水)23:22:38 No.860784360
新鬼武者は続編出すもんだと思ってたわ
9 21/10/27(水)23:23:45 No.860784777
バイオから派生したシリーズ群も今となってはダンテおじさんシリーズだけになり申した…
11 21/10/27(水)23:25:28 No.860785383
今リブートするとどんな感じになるかな
12 21/10/27(水)23:26:36 No.860785747
仁王みたいな感じかな
13 21/10/27(水)23:27:20 No.860785999
新はアクションRPGみたいな感じだったけどあれはあれで良かったんだ
十兵衛主役で続編が出るものとばかり思ってたんだが…
14 21/10/27(水)23:27:26 No.860786029
新はいろいろえぇ!?ってなるとこが多かった
17 21/10/27(水)23:28:27 No.860786375
秀吉は結局どうなったんだ…
19 21/10/27(水)23:29:47 No.860786815
>秀吉は結局どうなったんだ…
新で討ったでしょ
鬼武者的には秀吉より信長の方がずっと大物だったな
18 21/10/27(水)23:29:39 No.860786772
続くこと自体は嬉しいんだけどなんでブラゲにしようと思ったんだろう…
バッサリ感味わいようがないじゃん
23 21/10/27(水)23:30:37 No.860787126
>続くこと自体は嬉しいんだけどなんでブラゲにしようと思ったんだろう…
>バッサリ感味わいようがないじゃん
そういや鬼武者ソウルってあったなぁ…
25 21/10/27(水)23:31:27 No.860787380
結局ラスボスは秀吉でもなくフォーティンブラスだからな
28 21/10/27(水)23:31:58 No.860787565
>結局ラスボスは秀吉でもなくフォーティンブラスだからな
なんであんな紳士になるの…
29 21/10/27(水)23:32:50 No.860787862
>>結局ラスボスは秀吉でもなくフォーティンブラスだからな
>なんであんな紳士になるの…
階段からカツカツ降りてくるモーションに爆笑した
31 21/10/27(水)23:32:52 No.860787879
白い蛇があの紳士になるのには驚いた
あっちの姿が本性なのか?フォーティンブラス
32 21/10/27(水)23:32:58 No.860787905
幻魔界最高の剣士!!!!
35 21/10/27(水)23:34:08 No.860788275
>幻魔界最高の剣士!!!!
お前本当に強くて紳士でカッコよかったよ
親友の方は全然出番なかったけど…
36 21/10/27(水)23:34:10 No.860788281
>幻魔界最高の剣士!!!!
好きだったな何かわからないが
桃太郎が鬼化した姿とか聞いたな
38 21/10/27(水)23:34:36 No.860788438
ps4版で金城武の演技力が上がってるのに吹く
39 21/10/27(水)23:34:55 No.860788558
>ps4版で金城武の演技力が上がってるのに吹く
ゆきひめ~
41 21/10/27(水)23:35:28 No.860788751
>ps4版で金城武の演技力が上がってるのに吹く
とじこめられたみたいだ
46 21/10/27(水)23:36:21 No.860789078
ヤメローがやめろ!になってて成長が感じられる
でも最初の抑揚のない声の方がしっくりきて好きなんだ
45 21/10/27(水)23:36:12 No.860789020
雰囲気は1が一番好きだなあ
ジャパニーズホラーって感じで
48 21/10/27(水)23:37:08 No.860789352
2の孫市パートとか3の動物園とか
銃使えるサブキャラ操作するの本末転倒な気がするけどたのしい!
52 21/10/27(水)23:37:38 No.860789541
1~3はあったが新は結局やらんかったな…
57 21/10/27(水)23:38:48 No.860790000
新は新で面白いよ
宣教師で爆笑した
58 21/10/27(水)23:39:44 No.860790343
2が一番好き
59 21/10/27(水)23:39:47 No.860790361
結局鬼武者Soulが最後の作品か…
56 21/10/27(水)23:38:24 No.860789847
天海になってたのは何があったんだ…ってなった
60 21/10/27(水)23:39:56 No.860790438
>天海になってたのは何があったんだ…ってなった
明智光秀説を応用した明智秀満説はそうきたかぁってなった
63 21/10/27(水)23:40:14 No.860790551
123新とやったことあるが新は雰囲気が違って違和感凄かったアレはアレで面白いんだけど鬼武者か?って感じがして
64 21/10/27(水)23:40:18 No.860790581
3のOPの左馬之介とガルガントの戦いがカッコよすぎる
67 21/10/27(水)23:41:06 No.860790861
3OPはPS2史上でも名作OPだと思う
62 21/10/27(水)23:40:09 No.860790510
無頼伝いいよね
68 21/10/27(水)23:41:17 No.860790916
>無頼伝いいよね
面白いよねあれ
ゲストも豪華だ
70 21/10/27(水)23:41:45 No.860791078
ロシアンッ!!
74 21/10/27(水)23:42:20 No.860791304
>ロシアンッ!!
ルーレッ‼︎
83 21/10/27(水)23:44:12 No.860792006
2は初回起動時何よりも真っ先にロシアンルーレットのPV流れたのが衝撃的だったな
俺は好きだけど冷静に考えるとわけわからんよな
75 21/10/27(水)23:42:38 No.860791430
バッサリ感ってワード使ってたけどまさにバッサリ感だなって
SEとか色々あるんだろうけどすごい気持ちがよかった
78 21/10/27(水)23:43:14 No.860791637
3の一閃つなぎマジ爽快だった
79 21/10/27(水)23:43:36 No.860791751
連鎖一閃のバッサリ感はすごい
104 21/10/27(水)23:48:52 No.860793599
1は巻き込み一閃だったんだけど2から連鎖一閃ができるようになって最初に連鎖一閃やったとき気持ち良すぎて「んほおおおおおおお!!!!」ってなった
85 21/10/27(水)23:44:40 No.860792170
家にまだ初代のでかいポスターが貼ってある
なんか合戦みたいな場面にデカデカと鬼武者って書いてあるやつ
なんだこの場面
88 21/10/27(水)23:45:18 No.860792374
PS2の箱を囲む紙みたいなのまだ押し入れにあったはず
97 21/10/27(水)23:46:52 No.860792926
専用コントローラーもあったな
96 21/10/27(水)23:46:27 No.860792766
2の仲間が一番好きだ
101 21/10/27(水)23:47:59 No.860793258
2の仲間の好感度システム良かったんだけどどうして仲良くなった小太郎は死ぬんですか…どうして…
106 21/10/27(水)23:49:19 No.860793763
>2の仲間の好感度システム良かったんだけどどうして仲良くなった小太郎は死ぬんですか…どうして…
熱演すぎて泣いたわあのシーン
107 21/10/27(水)23:49:42 No.860793913
>新鬼武者は続編出すもんだと思ってたわ
出てるよパチンコとパチスロでアホほど
111 21/10/27(水)23:50:14 No.860794090
>出てるよパチンコとパチスロでアホほど
続編ではないじゃん!
114 21/10/27(水)23:50:29 No.860794182
鬼武者2で一番楽しんだのは炭鉱前の山道で延々敵倒して
金稼いで仲間に贈り物して好感度上げつつ
経験値稼いで武器強化しつつ
同時に一閃に慣れていってる時だった気がする
そこで完全に準備整えてからあとはストーリー一気に消化しちゃうだけみたいな
116 21/10/27(水)23:51:00 No.860794395
あんた通行手形は持ってるのかい?
117 21/10/27(水)23:51:25 No.860794537
入山許可証のないものは通せないよ!
105 21/10/27(水)23:49:11 No.860793722
幻魔のネーミングってどっから来てるんだろう
120 21/10/27(水)23:51:41 No.860794638
>幻魔のネーミングってどっから来てるんだろう
ボスクラスはシェイクスピアが多い
121 21/10/27(水)23:51:55 No.860794706
1の敵ボスは全体的に恐ろしかったけど
2はなんか全体的にコミカルだったな…
94 21/10/27(水)23:46:15 No.860792700
2は好きだけど1はぶっちゃけクソゲーの域だと思うわ
122 21/10/27(水)23:51:57 No.860794716
>2は好きだけど1はぶっちゃけクソゲーの域だと思うわ
棒読み除いても短すぎる…
130 21/10/27(水)23:53:39 No.860795383
1は1ですきなんだけど操作性以外は
138 21/10/27(水)23:54:51 No.860795769
2の信長第二形態へ移行するムービーが謎のリズム感で大好きだった
ガボッ…!ガボッ…!ガボッ…!
ポンポンポンポンポンポン
グルグルグルグル
死ねぃ!十兵衛!!
パオーン!!
143 21/10/27(水)23:55:44 No.860796051
2の信長戦好き
黄金像の戦闘嫌い
148 21/10/27(水)23:56:21 No.860796252
1は当時アホほどやり込んだなあ
水牢の謎解きを最速で解除できるくらい何周もした
149 21/10/27(水)23:56:39 No.860796345
早くクリアしようとしたらすごい短くできるのもおもしろポイントな気がする
151 21/10/27(水)23:57:14 No.860796524
>早くクリアしようとしたらすごい短くできるのもおもしろポイントな気がする
その辺はやっぱりバイオの要素なのかな
147 21/10/27(水)23:56:11 No.860796197
新作を作るにしても1~3路線でも新路線でも今だとキツい気がする…
155 21/10/27(水)23:57:52 No.860796716
今作るなら絶対アクション要素強めになるよなぁ
17021/10/28(木)00:00:57 No.860797731
新作やるならやっぱり鬼武者特有の渋い感じは残して欲しいなあ
新の路線はなんかちょっと違う感じがした
17321/10/28(木)00:02:08 No.860798101
>新作やるならやっぱり鬼武者特有の渋い感じは残して欲しいなあ
>新の路線はなんかちょっと違う感じがした
新はストーリーもキャラも少年漫画チックなのよね
159 21/10/27(水)23:58:26 No.860796891
当時戦国時代に全然詳しくなかったので2の十兵衛があの創作でよく描かれる柳生十兵衛かと勘違いしてた
166 21/10/27(水)23:59:48 No.860797344
>当時戦国時代に全然詳しくなかったので2の十兵衛があの創作でよく描かれる柳生十兵衛かと勘違いしてた
鬼武者の柳生十兵衛は柳生の頭領が名乗るとかそんな設定だったはず
168 21/10/28(木)00:00:32 No.860797590
今見ると尚更松田優作の十兵衛かっこいいな…
172 21/10/28(木)00:01:29 No.860797909
今思うと松田優作持ってきたのすげえなって
178 21/10/28(木)00:03:01 No.860798364
2のパッケージの裏に書いてる主演、松田優作って書いてたのは印象に残ってる
当時松田優作がよくわからなかったから雰囲気だけで凄いとしかわからなかった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あのまま鬼武者になって刀で勝負したかった