広告
ロボにグリップ後ろの長い銃(アサルトライフルとか)持たせると干渉してしまうの、こうなってるから当たり前なんだけど、銃のデザインのほうで対応するのが本来なんだろうな… pic.twitter.com/8SHjQT5Wf7
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) October 24, 2021
3 21/10/27(水)03:18:06 No.860522873
つまり…ビームライフル構えにくすぎ問題って事?
7 21/10/27(水)03:25:40 No.860523478
やたらと実銃モチーフのライフルが多いという
8 21/10/27(水)03:26:19 No.860523523
人型のロボに持たせるなら人用の武器が見栄えいいからな
9 21/10/27(水)03:26:32 No.860523539
手首あんま傾けられないのにグリップの角度寝てるのとか良くないよね…
12 21/10/27(水)03:27:11 No.860523598
これとか腕組んだ時とか割と平気で再現できない動きするよね腕
15 21/10/27(水)03:28:00 No.860523670
実際は右くらいならまだマシでゴツい箱型の前腕だと打つ手がなくなる
18 21/10/27(水)03:30:33 No.860523847
マニピュレーターに銃持たせるより
肘あたりに取り付けるほうが安定した運用できそうだね
14 21/10/27(水)03:27:50 No.860523661
専用なのにZのライフル凄く持たせにくい
17 21/10/27(水)03:29:49 No.860523798
>専用なのにZのライフル凄く持たせにくい
ただでさえ持たせにくいのにグリップが曲がるからな…
ハイメガランチャーとか更にデカいから普通に持てない
16 21/10/27(水)03:29:31 No.860523774
ライフル両手持ちはロボ立体物だと結構鬼門
胸にボリュームを与えすぎなんだよね
22 21/10/27(水)03:34:21 No.860524098
>ライフル両手持ちはロボ立体物だと結構鬼門
>胸にボリュームを与えすぎなんだよね
胸ブロックがドラム状になってて肩ブロックがそれに沿って前後にスイングする
ガンダム00のティエレンみたいな構造だとやりやすいのかな
23 21/10/27(水)03:35:25 No.860524151
左の人間の手も若干デフォルメ入ってるから現実の手だと更に複雑だよね
指先までまっすぐ伸ばすと手首が掌方向に少しズレてるから手首をまっすぐにすると掌と指が45°くらい反る
24 21/10/27(水)03:36:36 No.860524222
戦闘ロボットが手でライフル握る必要ないのでは?
26 21/10/27(水)03:37:27 No.860524276
>戦闘ロボットが手でライフル握る必要ないのでは?
ダメだ
手で持て
27 21/10/27(水)03:37:45 No.860524296
>戦闘ロボットが手でライフル握る必要ないのでは?
かっこいいから必要
28 21/10/27(水)03:38:15 No.860524333
100歩譲って握ったとしても指でトリガー引く必要無いのでは?
41 21/10/27(水)03:42:02 No.860524566
>100歩譲って握ったとしても指でトリガー引く必要無いのでは?
通信制御だとジャミングされるかもしれんしコネクターを接続するとその分機構が増えるわけだし
火器管制プログラムも互換性ないと動かせなくなるし
武器にロボでしか押せないようなデカイスイッチがついてると物理的なセーフティにもなるうえに似た構造のマニュピレーターがついてれば使いまわしもできるな
43 21/10/27(水)03:42:40 No.860524598
>100歩譲って握ったとしても指でトリガー引く必要無いのでは?
モビルスーツでも機体によってはトリガー無かったりする
30 21/10/27(水)03:38:43 No.860524366
腕に直に着けて良いのはガトリングまでだ
35 21/10/27(水)03:40:06 No.860524455
>腕に直に着けて良いのはガトリングまでだ
2連装ビーム・ライフル!
33 21/10/27(水)03:39:23 No.860524413
手が壊れたら武装大半使えないロボとか不便だよな
38 21/10/27(水)03:41:49 No.860524551
>手が壊れたら武装大半使えないロボとか不便だよな
手があれば大抵の武装使えるから便利だろ
42 21/10/27(水)03:42:20 No.860524580
>>手が壊れたら武装大半使えないロボとか不便だよな
>手があれば大抵の武装使えるから便利だろ
武器がなかったとしても殴ることもできる
46 21/10/27(水)03:43:23 No.860524649
武器持ち替え出来ないと玩具の楽しさ激減するからやっぱ必要だよ
48 21/10/27(水)03:43:59 No.860524690
武器腕は武器腕で好きだけど今はマニピュレーターの話をしているので
51 21/10/27(水)03:46:19 No.860524839
なんか理屈こねたがる人いるけどカッコいいのとおもちゃが楽しい以外の理由要らないよ
54 21/10/27(水)03:47:49 No.860524940
>なんか理屈こねたがる人いるけどカッコいいのとおもちゃが楽しい以外の理由要らないよ
バカ言え理屈も込で造形美だ
61 21/10/27(水)03:50:37 No.860525090
>>なんか理屈こねたがる人いるけどカッコいいのとおもちゃが楽しい以外の理由要らないよ
>バカ言え理屈も込で造形美だ
まぁ作品によるよね
47 21/10/27(水)03:43:41 No.860524669
人間は目で見て狙う必要があるから
銃を構えるときに手首を曲げて顔のほうに持ってくことになるわけだけど
ロボが同じように構える必要がそもそもあるんだろうか
52 21/10/27(水)03:46:50 No.860524864
ぶっちゃけロボットもスコープ覗いた方がかっこいいと思う
意味とか関係なく
66 21/10/27(水)03:52:47 No.860525212
>ぶっちゃけロボットもスコープ覗いた方がかっこいいと思う
でも私はスコープ的バイザーを下ろしたりするのもかっこいいと思う
68 21/10/27(水)03:53:12 No.860525230
これもあるんだけどストック状の部分と肩アーマーの相性がクソすぎるのもひどい
トールギスとかランチャーストライクみたいに本体と接続してマウントするとか
当時色々言われてた気もするけどOOみたいに腕に接続用のコネクタ付けた方が玩具としては見栄えがいい
69 21/10/27(水)03:55:03 No.860525326
プラモの肩とか胴とか足は進化してるけど腕周りはたいして変わらないよね
それどころかハンドパーツに関してはあまり進んでる感じがしない
72 21/10/27(水)03:56:18 No.860525377
>プラモの肩とか胴とか足は進化してるけど腕周りはたいして変わらないよね
>それどころかハンドパーツに関してはあまり進んでる感じがしない
造形は進歩してるけど大きさと強度の都合で保持力に限界あるからなあ
74 21/10/27(水)03:57:28 No.860525437
>それどころかハンドパーツに関してはあまり進んでる感じがしない
贅沢言わんから平手は両手分くれ
73 21/10/27(水)03:57:12 No.860525423
五本指の必要がないよね
75 21/10/27(水)03:57:35 No.860525442
ロボの手と武器を人間と同じにする必要ないかもな…
79 21/10/27(水)03:58:16 No.860525476
>ロボの手と武器を人間と同じにする必要ないかもな…
ときたま出るよね人型だけど三本指ロボ
81 21/10/27(水)03:58:53 No.860525505
ぱっと見人と同じように見えて実はちょっと特殊な形状してる手好き!
84 21/10/27(水)04:01:28 No.860525623
右って銃の後部がめっちゃ膨らんでるとかじゃなきゃ
問題にならなくない?
98 21/10/27(水)04:06:31 No.860525844
>右って銃の後部がめっちゃ膨らんでるとかじゃなきゃ
>問題にならなくない?
リアル銃参考にすると大抵銃床部分がな…
巨大ロボもあそこ肩に当てて支えにしてるのかな…
101 21/10/27(水)04:08:28 No.860525946
>巨大ロボもあそこ肩に当てて支えにしてるのかな…
腕伸ばしてうってるイメージが多い
104 21/10/27(水)04:09:23 No.860525996
MSはよく人間みたいに構えてるからなんかどうにかしてんだろう
95 21/10/27(水)04:05:37 No.860525806
物理的に不可能なのは仕方ないとして腕周りでできるポーズもうちょっと増えないかなって割と思う
なんだろ基本的に大抵のデザインが腕が短くて貧弱気味なのが悪いのかな
96 21/10/27(水)04:06:06 No.860525826
>物理的に不可能なのは仕方ないとして腕周りでできるポーズもうちょっと増えないかなって割と思う
>なんだろ基本的に大抵のデザインが腕が短くて貧弱気味なのが悪いのかな
引き出し関節!
108 21/10/27(水)04:10:13 No.860526030
ほぼフレームだけならかなり細かく動かせて違和感ないやつも作れるかもしれないけど
人間に例えるとかなりごつい鎧兜を全身に着けてる状態だから腕周りはどうしてもね
125 21/10/27(水)04:16:22 No.860526306
実物大の動くガンダムは装甲がめっちゃずれるようになってんだっけ
120 21/10/27(水)04:14:07 No.860526218
ジムのなんかが持ってるマシンガンとかマガジンが上に付いたブルパップでこう…片手を90度に曲げて持つと右図みたいに前腕に沿って上腕との間に収まる形になってて
人間の構え方はそもそも無理だけどロボットが片手で扱う用のデザインって感じで好き
121 21/10/27(水)04:14:22 No.860526227
ダグラムみたいに腕に装着したら物も持ててお得
127 21/10/27(水)04:17:04 No.860526330
作画の2次元の嘘はやっぱ見栄えパーツとか使わないと無理だって思う
作品にもよるけどアニメはアニメで立体物は立体物でやっぱ違うし限界がある
105 21/10/27(水)04:09:45 No.860526015
美少女プラモとかの方向だと軟質樹脂の手とかやってるけど
ロボの方だ見かけないのは何でかな
126 21/10/27(水)04:16:54 No.860526321
>美少女プラモとかの方向だと軟質樹脂の手とかやってるけど
>ロボの方だ見かけないのは何でかな
人体だからある程度手首の稼働あるのが自然なのと
兵器や巨大ロボじゃないからあまり持つ箇所を凝らなくて
3mm穴位の造形とかで済ませてるからじゃないかな
135 21/10/27(水)04:20:08 No.860526467
>美少女プラモとかの方向だと軟質樹脂の手とかやってるけど
>ロボの方だ見かけないのは何でかな
美少女フィギュアプラモは小型化頑張った末だと思うよ
手首のロール回転と関節のテンション両立とあと金型が硬質プラだと抜きづらい角度でもやや融通効くし
147 21/10/27(水)04:24:20 No.860526654
ライフルと言いつつストック無いものが多いのがロボットの常である
これで見栄えも整えなきゃいかんから大変だ
153 21/10/27(水)04:36:56 No.860527178
00でよく見る前腕コネクタ化はいい案だと思う
154 21/10/27(水)04:39:24 No.860527275
ストックありの銃だとジムスナイパーK9のやつとかは徹底的に干渉を避けられるようになってて好き
ストックの意味ほぼなくなってるけど
159 21/10/27(水)04:50:20 No.860527714
境界戦機のアームブレイスに成ってるの収まりが良くて好き
161 21/10/27(水)05:02:40 No.860528171
ロボの腕人間と比べて太すぎ問題
と見せかけて人間の腕こんなに細いのに大丈夫なんだ問題
166 21/10/27(水)05:09:55 No.860528433
>ロボの腕人間と比べて太すぎ問題
>と見せかけて人間の腕こんなに細いのに大丈夫なんだ問題
そりゃ構造的には弱いんだろうが物を持ったり動いたりする時にぐにゃぐにゃ動いていい感じになる肉がチートすぎる
175 21/10/27(水)05:16:09 No.860528656
それこそフミカネが結論出したみたいに人間とロボは違うんだから違うなりのデザインすればいいだけだ
よっぽど変なテクノロジーツリーになってないならそのほうがスマート
186 21/10/27(水)05:23:46 No.860528922
>それこそフミカネが結論出したみたいに人間とロボは違うんだから違うなりのデザインすればいいだけだ
>よっぽど変なテクノロジーツリーになってないならそのほうがスマート
ロボならロボなりに理に適った形式や運用をすべき派とは別に
画的な演出や見栄え優先でロボに人間用の銃っぽい物を人間っぽく構えさせたい派がいるんだよ
ただ、SF銃ならともかく「アサルトライフルやスナイパーライフルとして演出するし、そう見てほしいもの」って、やっぱりそういう形でないと、一目でピンとは来ないんですよね。悩ましいところ
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) October 24, 2021
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『劇場版 マジンガーZ INFINITY』スパロボやってイチナナ式ってなんだ? ってなってこれ見たんだけど最高でした…
-
『新世紀エヴァンゲリオン』新劇から入ってやっとEOEまで見た。シンジくんは鬱病治療に行った方がいいと思った
-
『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』なんかノリがな… と軽く見てたのにドーベルマン登場辺りから見入ってしまった…
-
つまり… ビームライフル構えにくすぎ問題って事?
-
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』を見たんだけどミンメイ可哀想じゃない…?
-
『機動警察パトレイバー the Movie』一本の映画を見たという満足感がすごい
-
『勇者警察ジェイデッカー』ぼくの好きな回は第27話「完璧な涙」
-
あれこれで良いんだっけと思う夜もある
というかこれ系のメカって大体コックピットが胸にあるから
反動でかい銃を胸で構えて使うとパイロットやばくない?
アサルトライフルはどうだったっけ…画像あったかな…
いい感じの設定が思いつかないからあえて触れられないのだ…