『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』割と謙虚なゲストキャラ多かったから変化球だったんだろうか
2021/11/03 10:00
広告

2 21/11/01(月)21:11:26 No.862389569
他力本願が体に染み付いている…
4 21/11/01(月)21:14:50 No.862391022
割と謙虚なゲストキャラ多かったから変化球だったんだろうか
8 21/11/01(月)21:17:15 No.862392034
>割と謙虚なゲストキャラ多かったから変化球だったんだろうか
先に仲良くなっててそこから友達のために一緒に戦う!
って流れが多いからどっちかっていうと
尺の都合というか過程の順番の都合って感じがする
5 21/11/01(月)21:15:50 No.862391469
かわいそうなロボットたちを奴隷として酷使してたら反乱起こされて
その鎮圧まで他人任せというクズ人類きたな…
6 21/11/01(月)21:16:34 No.862391757
>かわいそうなロボットたちを奴隷として酷使してたら反乱起こされて
>その鎮圧まで他人任せというクズ人類きたな…
ロボットたちはウイルス兵器で倒す
12 21/11/01(月)21:20:10 No.862393183
>>かわいそうなロボットたちを奴隷として酷使してたら反乱起こされて
>>その鎮圧まで他人任せというクズ人類きたな…
>ロボットたちはウイルス兵器で倒す
人道もへったくれもねえ
10 21/11/01(月)21:18:18 No.862392462
パピの爪の垢を煎じて飲ませたい連中だ
11 21/11/01(月)21:18:51 No.862392681
ドラちゃんがこれでもかというくらい虐待されるやつだっけ
13 21/11/01(月)21:20:42 No.862393389
あのあと普通に滅びそう
14 21/11/01(月)21:21:33 No.862393712
ナポレオン
チンギスハン
トラー
17 21/11/01(月)21:23:01 No.862394292
ジャイアンとスネ夫とドラえもんの事放置で帰れるかよ!ってのびしずを
なんかもう無理みたいだし後は僕が責任取りますから帰って!するのも人の都合考えない独善的な感がある
20 21/11/01(月)21:25:15 No.862395150
あの星の連中多分開放されたあとで
自分たちのことを棚に上げてなんでロボットを壊したんだ!って怒りそうな気がする
19 21/11/01(月)21:24:35 No.862394896
いくらロボットだからって問答無用で絶滅させるって今の時代だとゆるされそうにないよな
23 21/11/01(月)21:25:53 No.862395407
>いくらロボットだからって問答無用で絶滅させるって今の時代だとゆるされそうにないよな
リメイクしたら和解エンドになりそう
24 21/11/01(月)21:26:31 No.862395636
リメイクされたら話の筋ガラッと変わりそう
というかリメイクされなさそう
22 21/11/01(月)21:25:25 No.862395213
タイトル詐欺とまではいかないけど
迷宮自体は話の本筋とはちょっと離れてると思う
25 21/11/01(月)21:26:48 No.862395735
>タイトル詐欺とまではいかないけど
>迷宮自体は話の本筋とはちょっと離れてると思う
銀河超特急の銀河超特急も同じくらいの立ち位置だし…
30 21/11/01(月)21:29:49 No.862396961
>銀河超特急の銀河超特急も同じくらいの立ち位置だし…
冒頭の銀河の旅からの脱出パートからの機関部故障したけど忍法壁抜けーで見事復活とあんなに活躍の場多いのに!?
26 21/11/01(月)21:28:23 No.862396390
迷宮が一番怖いんだよな
34 21/11/01(月)21:31:47 No.862397680
迷路の入り口はトラウマ
36 21/11/01(月)21:31:55 No.862397747
ブリキの迷宮ってタイトルが先に出たんだな…みたいなとこある
28 21/11/01(月)21:28:51 No.862396595
ナポちゃんの反乱前に奴隷ロボットがドラえもんたちに
悪逆非道な人類を倒してってお願いしたら逆の話になっただろうか
33 21/11/01(月)21:31:22 No.862397538
ナポギストラーは悪役だけどその他の市民ロボットは悪ではないしな
39 21/11/01(月)21:32:41 No.862398028
一応ナポちゃんと話し合いして決裂した描写はあるし仕方ないね死ね!
41 21/11/01(月)21:33:32 No.862398318
いーとーまきまきいーとーまきまき
44 21/11/01(月)21:33:51 No.862398450
あの後こいつらすぐ滅びただろうな…と確信できるくらいの別れだったからまあいいかなと思える
のび太一行と特に友情結んだ感も薄いし
47 21/11/01(月)21:35:11 No.862398947
>のび太一行と特に友情結んだ感も薄いし
一緒に遊んだとか逆に喧嘩して和解したとかそういうのもないしな…
46 21/11/01(月)21:35:05 No.862398917
映画の終わりによくあるまた今度〇〇くんの所へ行こうとかまたいつかって別れをした気がしないけど多分それでいいと思う
45 21/11/01(月)21:34:49 No.862398812
自分たちでセルフノア計画してるのマジで狂気
49 21/11/01(月)21:35:24 No.862399046
用法用量を守って機械を使いましょう
42 21/11/01(月)21:33:35 No.862398339
海底でせめて最後にのび太に一目会いたいなあって思ってるドラえもん
51 21/11/01(月)21:35:49 No.862399205
>海底でせめて最後にのび太に一目会いたいなあって思ってるドラえもん
ここは子供心に読んでて辛かった
54 21/11/01(月)21:36:47 No.862399607
当たり前っちゃそうなのかもだけど
ドラとのび太の絆が濃く描かれるタイトルほど
ゲストのキャラの影が薄い
52 21/11/01(月)21:36:15 No.862399392
素敵なバカンス謳って島に呼び寄せてそのまま拉致連行はちょっと…
53 21/11/01(月)21:36:26 No.862399469
なんでこんなことになったんだっけ…たまたまのび太たちがきたから?
59 21/11/01(月)21:38:08 No.862400111
>なんでこんなことになったんだっけ…たまたまのび太たちがきたから?
深夜のテレビチャンネルをジャックして素敵なリゾートって建前で現地人を呼んでようこそ勇士たち!
58 21/11/01(月)21:37:55 No.862400018
みんな機械に頼り過ぎだ!このままじゃ一気に身体が弱って自分だけじゃ何も出来なくなるぞ!って直訴したパパと
そんなパパが捕まって機械に任せて引き籠ってたら弱ってまともに歩けないんだおのれロボット…!って語るサピオの滑稽さがマジひどい
62 21/11/01(月)21:38:41 No.862400337
ナポの追手を成り行きで倒したの見て
この星の人間は使えそうだなってクソ上から目線だったのは覚えてる
68 21/11/01(月)21:40:17 No.862400968
地球に来る前にいろんな星で助けを求めて断られてるみたいだけど
そりゃ断って当然だしのび太たちだってドラえもん拉致されてなければどうだか
71 21/11/01(月)21:41:04 No.862401268
晩年の藤子先生の大長編はワクワクは減ったんだけど変なとこでえぐさがすごかった
73 21/11/01(月)21:42:33 No.862401900
>晩年の藤子先生の大長編はワクワクは減ったんだけど変なとこでえぐさがすごかった
大長編で毎年スケジュール取られちゃうしまあ色々溜まってるものはあったと思う
74 21/11/01(月)21:42:34 No.862401907
言ってることはクソだけどCV皆口裕子のショタだから脳みそが溶ける
77 21/11/01(月)21:44:08 No.862402554
実際ああして別れた後
ブリキの街を失ったあいつらに何ができるんだ
87 21/11/01(月)21:46:52 No.862403634
ラビリンスは丸一日近く飲まず食わずで敵地潜入からの注意がそれた一瞬をついてのトラック強奪強行突破からの
嵐のど真ん中でプロペラ機を無事に不時着させるとかいうスネ夫の為の映画だよ
89 21/11/01(月)21:47:15 No.862403791
言葉は通じるけど倫理観が根本的に違う…みたいなゲストキャラ多かったよね大長編は
94 21/11/01(月)21:48:19 No.862404242
>言葉は通じるけど倫理観が根本的に違う…みたいなゲストキャラ多かったよね大長編は
そのへんはF先生の真骨頂だしな
91 21/11/01(月)21:47:29 No.862403890
先生自体は一貫してSF作品の1キャラとして動かしてるのは好感があるけど
この時期の作品は割とおつらくて日本誕生あたりと比べるとあんまり見返さなかったりする…
あと出だしがホラーのそれじゃない?
85 21/11/01(月)21:46:38 No.862403555
ドラえもんが復活してすぐ道具でレイプされる迷宮
90 21/11/01(月)21:47:22 No.862403839
>ドラえもんが復活してすぐ道具でレイプされる迷宮
復活からのドラ無双はカタルシスあってよかった
92 21/11/01(月)21:47:42 No.862403977
>ドラえもんが復活してすぐ道具でレイプされる迷宮
迷宮だけじゃなくアチャモ星全部ドラえもん道具で無双してくるから強い
93 21/11/01(月)21:48:17 No.862404224
ドラえもん無双はこれがロボットの本気だ!感あってすごい…
やりすぎでは…
95 21/11/01(月)21:49:11 No.862404599
今思うと星規模でかなりの科学力あるのに
ドラえもんの道具で簡単にレイプされるナポギストラー弱いかもしれん
97 21/11/01(月)21:49:28 No.862404730
まあナポギストラーもナポギストラーで人類を隔離軟禁してロボット帝国作り出してそこの王になって王様気取りだから人間臭さがすごいが…
104 21/11/01(月)21:50:45 No.862405218
>まあナポギストラーもナポギストラーで人類を隔離軟禁してロボット帝国作り出してそこの王になって王様気取りだから人間臭さがすごいが…
人間のためにいろいろなことを考えるロボットだから
人間をトレースしちゃったんだろな…
107 21/11/01(月)21:50:56 No.862405293
結局チャモチャ星の技術の方向性自体があんまり攻撃的じゃないんだよな
115 21/11/01(月)21:53:06 No.862406131
原作で戦車にぺしゃんこにされてるのがなんか可哀想だったなナポギストラー
121 21/11/01(月)21:53:31 No.862406303
>原作で戦車にぺしゃんこにされてるのがなんか可哀想だったなナポギストラー
轢いて轢いてトントントン
123 21/11/01(月)21:54:03 No.862406512
映画のイートーマキマキのシーンは不気味さがすごい
126 21/11/01(月)21:55:11 No.862406974
映画のナポギストラーは声が渋すぎる
128 21/11/01(月)21:55:31 No.862407118
軍人が全員奇妙な歌を歌いながら狂っていくシーン
129 21/11/01(月)21:55:50 No.862407253
ロボットの全滅の仕方すごいサイケだよね…
139 21/11/01(月)21:58:17 No.862408264
なんでも人任せにするのやめよう!というテーマでリメイクしてほしい
141 21/11/01(月)21:58:49 No.862408487
>なんでも人任せにするのやめよう!というテーマでリメイクしてほしい
なんでも人任せにするのやめよう!
148 21/11/01(月)22:00:10 No.862409126
>>なんでも人任せにするのやめよう!というテーマでリメイクしてほしい
>なんでも人任せにするのやめよう!
ワハハこいつは一本取られた
155 21/11/01(月)22:02:23 No.862410048
無報酬でナポギストラーやっつけてってお願いだったっけ?
バカンスが報酬かもしれないけど割に合わないすぎる...
162 21/11/01(月)22:03:50 No.862410698
>無報酬でナポギストラーやっつけてってお願いだったっけ?
違うよ
お前らは僕に選ばれた戦士だから戦えって決定事項だよ
186 21/11/01(月)22:08:03 No.862412366
犬の王子だって一人でも戦う決心してたし宝も与えようとしてたしチャモチャの人達はさあ...
参照元:二次元裏@ふたば(img)