『スーパーメトロイド』ドレッドやった後に遊ぶと結構しんどいなこれ…
2021/11/05 10:00
広告

21/10/29(金)15:56:16 No.861267674
ドレッドやった後に遊ぶと結構しんどいなこれ…
3 21/10/29(金)16:00:19 No.861268523
スーパーって持ち上げられてるほど面白いと思えないんだよな
ゼロミ辺りからのサクサク操作の方がやってて楽しい
5 21/10/29(金)16:01:32 No.861268792
>スーパーって持ち上げられてるほど面白いと思えないんだよな
>ゼロミ辺りからのサクサク操作の方がやってて楽しい
ちょっと操作が重たい感じなんだよな
それはそれとしてBGMは最高だと思う
9 21/10/29(金)16:04:47 No.861269452
パワーボムでガラス管砕いた所まで来たけど水中で動きに慣れないわカニにぶつかるとダメージデカいわで泣きそうになってきた
10 21/10/29(金)16:05:48 No.861269651
>パワーボムでガラス管砕いた所まで来たけど水中で動きに慣れないわカニにぶつかるとダメージデカいわで泣きそうになってきた
あれほどグラビティスーツより前に割るなと言ったのに…
14 21/10/29(金)16:10:44 No.861270603
>あれほどグラビティスーツより前に割るなと言ったのに…
パワーボム取った直後に「これでガラス管割るんだろー知ってるぜー」って調子こいてこのありさまだよ!!
12 21/10/29(金)16:08:20 No.861270149
壁蹴って登るの無理じゃない?
16 21/10/29(金)16:12:15 No.861270901
キッククライムもう出来なくなってるわ
2回くらいで失敗する
18 21/10/29(金)16:13:46 No.861271174
キッククライムは一回くらいならどうにでもなるけど連続でとなるとな
15 21/10/29(金)16:11:12 No.861270684
順当にゲームとしての出来がよくなってるのはいい事
20 21/10/29(金)16:17:29 No.861271926
これがおもちゃのBANBANで新品1980円で売ってたのはいまだに信じられない
当時しこたま遊びつくしたつもりでもRTAじゃまだまだ現役バリバリなのが怖い
19 21/10/29(金)16:16:00 No.861271637
まだ変な操作性やそもそも理解しがたいバランスのゲームが多かった時代の中ではダントツに丁寧に作ってる方だと思う
24 21/10/29(金)16:19:56 No.861272431
>まだ変な操作性やそもそも理解しがたいバランスのゲームが多かった時代の中ではダントツに丁寧に作ってる方だと思う
スレ画の操作は当時からトップクラスでやりにくいって言われ尽くされてるから…
まず操作にかかるボタンの割り振りが当時としてはめちゃくちゃ多かったし
その割り振り方も洋ゲー仕様だったり後退モーションとかこれ要る?ってやつがあったり
35 21/10/29(金)16:23:37 No.861273232
後ずさり撃ちはわざわざオプションで設定しなきゃ出ないだろ!
25 21/10/29(金)16:20:10 No.861272477
当時のゲームと比較すれば無茶苦茶面白いよ
30 21/10/29(金)16:21:20 No.861272728
>当時のゲームと比較すれば無茶苦茶面白いよ
そりゃまぁ2021年の最新作と比較されちゃ分が悪いのも仕方ないよな…
1994年当時としてはピカイチの完成度だ
22 21/10/29(金)16:18:17 No.861272092
キッククライムは方向キーとジャンプを同時押しじゃなくて気持ちジャンプを遅らせるのがコツだぞ
28 21/10/29(金)16:21:07 No.861272674
スイッチでキッククライムやるならアナログスティックより十字キーの方がダントツにやりやすいぞ
29 21/10/29(金)16:21:18 No.861272715
一応隠しテクニックだけどどうしてこの頃のキッククライムはあんな仕様なんですか?
31 21/10/29(金)16:22:00 No.861272874
キッククライム出来なすぎとかヒント無さすぎとかが難点ではある
俺はパワーボム取るのに2年かかった
32 21/10/29(金)16:22:20 No.861272949
ドレッドのキッククライムは超簡単ってのもある
33 21/10/29(金)16:22:31 No.861272991
すっごい癖あるよねスーパーのクライム
34 21/10/29(金)16:23:14 No.861273165
マジでキッククライム難し過ぎて出来なかったのでボムジャンプで無理やり脱出したわあそこ
38 21/10/29(金)16:25:03 No.861273524
ふつーだけどなあキッククライム
ちゃんとキッククライム発動のためのモーションもあるし見てやればわかる操作
44 21/10/29(金)16:27:06 No.861273988
>ふつーだけどなあキッククライム
>ちゃんとキッククライム発動のためのモーションもあるし見てやればわかる操作
ジャンプ押すのをワンテンポ遅らせれば簡単に行けるよね
41 21/10/29(金)16:25:55 No.861273723
ドレッドクリア後久々にやったけど大枠の面白みはさすがに人によってはスーファミ最高傑作に推すだけあるなって感じではあった
ただ今遊ぶとゲートや取得済みアイテムすら表示されない全体マップの不親切はさすがにちょっとしんどかったな
45 21/10/29(金)16:27:30 No.861274076
スイッチのSFCの奴で遊んだけどアイテム部屋にノーヒントでもう一個アイテム置いてあるのはちょっと無いわって気持ちになった
47 21/10/29(金)16:28:28 No.861274269
雰囲気と要所要所の演出はめっちゃ好きだわ
48 21/10/29(金)16:28:54 No.861274371
当時持ってなかったから初めてswitchで遊んだが特に問題は感じなかったもののスト2の説明書の昇竜拳コマンドを読み解くのすら困難だった平成初期の児童には確かに複雑かもしれない
54 21/10/29(金)16:30:32 No.861274715
レベルデザインでいえばいまだにこいつが一番だと思う
53 21/10/29(金)16:30:21 No.861274677
ワンテンポ遅らせれば簡単ってよりワンテンポ遅らせるのが独特で慣れづらいんだ
56 21/10/29(金)16:30:57 No.861274792
やりやすいやつは何もコツいらんもんな…
58 21/10/29(金)16:31:18 No.861274870
SF映画みたいな雰囲気をゲームに落とし込んだっていう一種のロールプレイなので、
今どきの単純に操作の快適性だけの評価で見ちゃいかん
装備切り替えたりXレイでじっくり探ったりそういうのも楽しいと思える感覚が大事
65 21/10/29(金)16:32:36 No.861275142
今時の価値観で評価すんなって言われても今やったら今の価値観で評価するわ
67 21/10/29(金)16:32:53 No.861275212
爽快アクション!みたいなのやりたければ別のシリーズでいいからなぁ
これだけいろんなことができるリッチな感覚でやれるのは中々ないんだぜ
それで迷うんだけど
70 21/10/29(金)16:33:30 No.861275358
チマチマやればごり押しできるRPGみたいなイメージ
68 21/10/29(金)16:33:05 No.861275271
ちょっとした隠し技なんだからコツやテクが必要なくらいがよくない?
84 21/10/29(金)16:36:40 No.861276079
>ちょっとした隠し技なんだからコツやテクが必要なくらいがよくない?
ここから出してくだち!!(エテコーン師匠のいる縦穴)
87 21/10/29(金)16:37:14 No.861276207
>ここから出してくだち!!(エテコーン師匠のいる縦穴)
詰みポイント
89 21/10/29(金)16:37:20 No.861276224
>ここから出してくだち!!(エテコーン師匠のいる縦穴)
直前にセーブポイントがあるのがまたいやらしくい…
86 21/10/29(金)16:37:10 No.861276190
操作性は悪いけどキッククライム習得できた時はめっちゃ嬉しかったよ
75 21/10/29(金)16:34:00 No.861275470
リドリー倒したあとX線でも見えない透明壁から抜け出すの所見で分かるの?
あそこで1時間彷徨ったんだけど…
78 21/10/29(金)16:35:10 No.861275748
>リドリー倒したあとX線でも見えない透明壁から抜け出すの所見で分かるの?
>あそこで1時間彷徨ったんだけど…
そこは偶然じゃないと無理かも
攻略本で知ったわ自分は
81 21/10/29(金)16:36:14 No.861275975
>リドリー倒したあとX線でも見えない透明壁から抜け出すの所見で分かるの?
自分も偶然すり抜けたけどなんか壁のデザインが口みたいになってなかったっけ…
92 21/10/29(金)16:37:44 No.861276315
手癖でやってると頭から抜け落ちるけど貫通しないもので壁チェックするのはメトロイドのお約束だから
ウェーブしたりミサイル投げたりするんだよ
94 21/10/29(金)16:37:56 No.861276356
パワーボムでガラス割るところだけ詰まったわ…
色々やってなんとか進めたけど起動した後操作しないと表示されるデモ画面なんて見るわけねえだろ…
102 21/10/29(金)16:39:04 No.861276604
攻略みないと隠しデモ見たってパワーボム回復なんてわかんねぇよ!
111 21/10/29(金)16:40:38 No.861276923
>攻略みないと隠しデモ見たってパワーボム回復なんてわかんねぇよ!
クリアに必要ないし…
119 21/10/29(金)16:42:00 No.861277208
パワーボムでガラス破壊は流石に昔苦労したの鮮烈に覚えてたんで詰まらなかった
ただその後の紫のパイプみたいなので構成されてるエリアの床壊せるのに気付けなくて延々彷徨った
141 21/10/29(金)16:45:07 No.861277883
パワーボム回復は知らないとまず出ない純粋な隠しコマンドだからお遊びだよ
チャージアタックとかチャージボムはわりと使いどころあるけど
128 21/10/29(金)16:43:56 No.861277625
リドリー戦で初めてRL同時押しの上発射を知った
おかげで左端でハメ殺せたからヨシ!
139 21/10/29(金)16:44:57 No.861277846
>RL同時押しの上発射
今初めて知った…
142 21/10/29(金)16:45:37 No.861278006
>>RL同時押しの上発射
>今初めて知った…
ちゃんと説明書にもあるんだぞそれは…
143 21/10/29(金)16:45:52 No.861278064
今遊ぶと説明書無いから…
153 21/10/29(金)16:47:16 No.861278404
上記リンク引用元:ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
上記ページ内「説明書を見る」リンクより
165 21/10/29(金)16:53:06 No.861279718
そう言えばスーパーって国内生産国内向けのゲームだと思っていたんだけど何でデフォが英語なんだ?
167 21/10/29(金)16:54:14 No.861279962
>そう言えばスーパーって国内生産国内向けのゲームだと思っていたんだけど何でデフォが英語なんだ?
そりゃあれだよエイリアンだからだよ
169 21/10/29(金)16:54:58 No.861280129
>そう言えばスーパーって国内生産国内向けのゲームだと思っていたんだけど何でデフォが英語なんだ?
単に坂本Dが映画好きだからじゃないか
170 21/10/29(金)16:56:07 No.861280373
>そう言えばスーパーって国内生産国内向けのゲームだと思っていたんだけど何でデフォが英語なんだ?
海外販売が主眼だったから
国内はオマケ
なんならシリーズ作品リリースが国内は半年遅れとかザラだったからな
178 21/10/29(金)16:59:03 No.861281041
海外向けっつってもスーパー時点では国内の方が売れてないか?
179 21/10/29(金)16:59:06 No.861281060
NES版が何でそんなに外人に当たったのかはちょっと分からんところある
そんなに操作性良くないアクションの筈だったのに
183 21/10/29(金)16:59:57 No.861281261
>NES版が何でそんなに外人に当たったのかはちょっと分からんところある
>そんなに操作性良くないアクションの筈だったのに
あの時代の外人は高難易度好んでるイメージがある
187 21/10/29(金)17:00:58 No.861281493
>NES版が何でそんなに外人に当たったのかはちょっと分からんところある
>そんなに操作性良くないアクションの筈だったのに
頑張ると中身が見られるからな
189 21/10/29(金)17:02:06 No.861281722
主人公の攻撃位置が高すぎて腰より下の小さい敵に当たんないとか当時の洋ゲーじゃザラだから外人的には特に減点には値しない
193 21/10/29(金)17:05:40 No.861282504
2のCMの時点で「アメリカで大人気」って言ってたからスーパーはもう海外をメインにしてたんだろうね
196 21/10/29(金)17:07:04 No.861282829
初代から2やって2やってからスーパーやると確実にリッチになっていってるのが分かるぞ
200 21/10/29(金)17:09:59 No.861283577
宇宙戦士って肩書とディスクシステムのCMの安いコスプレ感がチープで大好き
205 21/10/29(金)17:11:30 No.861283963
>宇宙戦士って肩書とディスクシステムのCMの安いコスプレ感がチープで大好き
胸のところにデンジマンみたいな剥き出しの電子パーツ見えてるのも好き
206 21/10/29(金)17:12:30 No.861284188
スーパーとプライムで業界に滅茶苦茶影響与えてるよね
プライムのバイザー風画面は最近のFPSでもよく見るし
214 21/10/29(金)17:16:00 No.861285074
リドリーが一番強いのこれだと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
文字使わずに教えるスタイルはメトロイドの伝統だね
操作性の悪さだけは如何ともしがたい