広告

21/11/04(木)15:34:35 No.863222249
マンガとかの頭良いアピールにチェスが使われることって多いけど将棋や囲碁やバックギャモンみたいな他のマインドスポーツはあんまり使われないよね
1 21/11/04(木)15:36:22 No.863222638
囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから
2 21/11/04(木)15:37:29 No.863222885
>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから
例に挙げただけで他にもリバーシとか世界的で運の要素もないのにあんまり使われない
4 21/11/04(木)15:38:14 No.863223035
>>囲碁将棋はローカルなゲームだしバックギャモンは運の要素もあるから
>例に挙げただけで他にもリバーシとか世界的で運の要素もないのにあんまり使われない
リバーシよりもチェスの方が複雑で頭の良さを示しやすいからじゃない
5 21/11/04(木)15:38:42 No.863223139
描きたいもんが伝わらないからだろう
9 21/11/04(木)15:40:51 No.863223616
チェスが有名だからそれに使われやすいってだけだ
8 21/11/04(木)15:40:23 No.863223533
おしゃれだから
10 21/11/04(木)15:41:05 No.863223661
>おしゃれだから
結局これな気がする
11 21/11/04(木)15:41:43 No.863223790
ヤツも駒のひとつにすぎない…って言いたいやん?
13 21/11/04(木)15:42:17 No.863223921
日本だとやけにチェス人口少ないよね
まぁ将棋があるからなんだろうけど
16 21/11/04(木)15:43:52 No.863224246
オセロだと少し子供っぽいかな
17 21/11/04(木)15:43:53 No.863224248
和風世界観なら将棋はよく出てくるでしょ
19 21/11/04(木)15:44:10 No.863224310
麻雀は頭良いアピールに使われる
21 21/11/04(木)15:45:19 No.863224544
>麻雀は頭良いアピールに使われる
どっちかというと強運アピールじゃない?
24 21/11/04(木)15:46:18 No.863224761
チェスは駒が立体的で駒ごとに造形があってかっこいいし
チェックメイトとか用語もやたらとかっこいいからズルい
25 21/11/04(木)15:47:07 No.863224928
>チェスは駒が立体的で駒ごとに造形があってかっこいいし
>チェックメイトとか用語もやたらとかっこいいからズルい
シシリアン・ディフェンス!フォーナイツゲーム!
28 21/11/04(木)15:48:10 No.863225154
駒が立体的なのはポイント高いかも
色んな角度から見せられるし
29 21/11/04(木)15:48:49 No.863225275
将棋は地味な感じがするから…
チェスはオシャレだったりキザな感じを簡単に出せる
31 21/11/04(木)15:49:14 No.863225370
将棋は文字入りの板だし囲碁は白黒の石だもんな
そりゃあチェスの方が圧倒的にかっこいい
34 21/11/04(木)15:49:54 No.863225506
将棋で頭いいアピールしようとするとなまじ詳しい人が多いだけに
はー?この盤面は定石知ってれば当たり前な手ですがー?とかややこしいことになるのかもしれない
32 21/11/04(木)15:49:17 No.863225380
プロモーションだのキャスリングだの用語がかっこよすぎる…
35 21/11/04(木)15:50:07 No.863225555
チェックメイトって言ったらもうカッコよくなっちゃうからな…
36 21/11/04(木)15:50:16 No.863225589
だいたいこういう賢いよ!ってアピールのときはそのキャラがチェックメイト!って言う場面ばっかりだから
チェックの概念を知らない人が結構いる
33 21/11/04(木)15:49:24 No.863225408
リバーシは子どもでも遊びでやってる印象強くなるしなぁ
40 21/11/04(木)15:50:56 No.863225729
軍師キャラがククク…とか言いながらリバーシやってたら嫌だろ
47 21/11/04(木)15:52:20 No.863225997
トランプとかの頭良いアピールはイカサマになりがちだからな
49 21/11/04(木)15:52:40 No.863226051
ポーカーもよく見る気がする
賢いアピールとは方向性が若干違う気もするけど
45 21/11/04(木)15:52:06 No.863225946
最近はオセロのことリバーシって呼ぶのか
54 21/11/04(木)15:53:08 No.863226154
>最近はオセロのことリバーシって呼ぶのか
最近はって言うか最初からオセロは商品名であってゲーム自体の名前はリバーシらしいよ
57 21/11/04(木)15:53:29 No.863226219
オセロは商標登録されてるからツクダ以外の会社が出すオセロはリバーシになる
53 21/11/04(木)15:52:58 No.863226113
囲碁は今ワンピがやってるな
61 21/11/04(木)15:54:22 No.863226398
なんだっけ
血界戦線でやってたボードゲーム
あれ難しそうだよね
69 21/11/04(木)15:55:30 No.863226641
>なんだっけ
>血界戦線でやってたボードゲーム
>あれ難しそうだよね
プロスフェアーか
一度やってみたいけど一度で頭パンクしそうなやつ
68 21/11/04(木)15:55:29 No.863226638
知性アピールするなら定石あるのより初見のゲームやらせた方がいいでしょ
71 21/11/04(木)15:55:52 No.863226705
>知性アピールするなら定石あるのより初見のゲームやらせた方がいいでしょ
軍棋みたいな?
43 21/11/04(木)15:51:20 No.863225816
ドミノやろうぜ!
77 21/11/04(木)15:56:29 No.863226845
>ドミノやろうぜ!
悪の親玉が自室で必死にドミノ並べてるのはちょっと…
80 21/11/04(木)15:57:08 No.863226970
>>ドミノやろうぜ!
>悪の親玉が自室で必死にドミノ並べてるのはちょっと…
そっちじゃねえよ!
75 21/11/04(木)15:56:25 No.863226828
流石にコネクトフォーをやって格好つけてる漫画はまだ見たことがない
というかコネクトフォーが出てきている漫画も見たことがない
76 21/11/04(木)15:56:28 No.863226839
知性アピールでシヴィライゼーションやろう
84 21/11/04(木)15:57:22 No.863227029
5×5のルービックキューブを一瞬で!?
86 21/11/04(木)15:57:25 No.863227040
唐突にタロット引くキャラ好き
83 21/11/04(木)15:57:13 No.863226991
ルドーとかコマ動かすしカラフルだし賢く見えるかも
88 21/11/04(木)15:57:39 No.863227093
>ルドーとかコマ動かすしカラフルだし賢く見えるかも
ルドーやってるだけで狂人アピールにはなるかな
90 21/11/04(木)15:57:43 No.863227105
ドミノは根本的にゲームとしておもしろくねえから…
91 21/11/04(木)15:58:18 No.863227232
ドミノをちゃんと遊んだことある人って世の中にどれだけいるのかな…
97 21/11/04(木)15:58:44 No.863227318
>ドミノをちゃんと遊んだことある人って世の中にどれだけいるのかな…
遊び大全でやった人なら割といそうだけど実物は見かけないよね…
93 21/11/04(木)15:58:21 No.863227241
UNO!とかじゃチェックメイトほどカッコよくならないしな…
107 21/11/04(木)16:00:00 No.863227577
ダ…ダイヤモンドゲーム…
111 21/11/04(木)16:00:52 No.863227743
四天王がカタンやってたら悪役っぽいトーン貫通して和やかに資源交換してください→いやですのアットホームな情景浮かぶし…
125 21/11/04(木)16:01:57 No.863227991
>四天王がカタンやってたら悪役っぽいトーン貫通して和やかに資源交換してください→いやですのアットホームな情景浮かぶし…
ククク…木材がほしいのだが…
112 21/11/04(木)16:00:55 No.863227754
明らかに作者の趣味でいろんなボドゲが脇に見切れる漫画とか時々あるよね
114 21/11/04(木)16:01:03 No.863227772
賢いやつがめっちゃボードゲーム取り揃えて好きなので遊ぼうぜ!してくるのはそれはそれでなんか別のアピールになりそうだ……
110 21/11/04(木)16:00:42 No.863227701
バックギャモンは日本でマイナーすぎるだけで洋画や海外ドラマだとしてるのそこそこ見る
アイアンマンとか
117 21/11/04(木)16:01:26 No.863227868
>バックギャモンは日本でマイナーすぎるだけで洋画や海外ドラマだとしてるのそこそこ見る
大河の平清盛でも要所要所で双六やってたな
128 21/11/04(木)16:02:18 No.863228065
独りでドミノ並べてるのと似たところではなんか独り暗い部屋でトランプタワー作ってるキャラもいるよね
130 21/11/04(木)16:02:45 No.863228159
>独りでドミノ並べてるのと似たところではなんか独り暗い部屋でトランプタワー作ってるキャラもいるよね
ヒソカ!
133 21/11/04(木)16:03:22 No.863228282
牛乳パズルとか?
134 21/11/04(木)16:03:30 No.863228324
ビジュアルのそれっぽさならチェッカーとかナインメンズモリスとか…戦争とか…
135 21/11/04(木)16:03:38 No.863228360
ポーカーはカッコつくが大貧民でカッコつける奴は見たことないな
139 21/11/04(木)16:04:13 No.863228466
ハノイの塔とか…
140 21/11/04(木)16:04:22 No.863228505
どうぶつ将棋とか…
141 21/11/04(木)16:04:31 No.863228537
気のせいかもしれんが
デスノートでなんか色んなパズルで遊んでるキャラ居た気がする
148 21/11/04(木)16:05:02 No.863228645
>気のせいかもしれんが
>デスノートでなんか色んなパズルで遊んでるキャラ居た気がする
ミルクパズルもトランプタワーもドミノ並べもやってたと思うよニア
146 21/11/04(木)16:04:54 No.863228621
ポーカーとか麻雀は勝負が強い荒くれキャラとか大胆な奴要素で頭がいいにはあんまりならないよね
149 21/11/04(木)16:05:06 No.863228658
よくみたらハサミ将棋やってただけみたいな小技が好きだ
152 21/11/04(木)16:05:22 No.863228711
でも四天王がMTGみたいなカードゲームやって使っているデッキの勝ち筋から性格が判るのは良いと思いますよ
156 21/11/04(木)16:05:53 No.863228815
ギャンブル要素強いゲームだと見せ場は知性もあるけどより度胸重点かしら
167 21/11/04(木)16:07:22 No.863229146
ポーカーだと水入りで流れた後に下っ端が片付けてたら実はブタだったのが判明したりするの好き
168 21/11/04(木)16:07:25 No.863229159
クックック…我は四天王では最弱だが7並べをさせたら最強だ
173 21/11/04(木)16:07:51 No.863229241
ククク…ドミニオンするぞ
174 21/11/04(木)16:08:10 No.863229299
クックック…俺はバトルドーム最強の男
183 21/11/04(木)16:08:43 No.863229419
ククク…キメラティック偉人バトルするぞ
184 21/11/04(木)16:08:55 No.863229460
ククク
俺は五目並べ最強の男…
187 21/11/04(木)16:09:06 No.863229499
ギャグ漫画日和みたいな知性アピールばっかだな…
213 21/11/04(木)16:11:09 No.863229896
アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!!
って言ってたけど……そうかぁ?
219 21/11/04(木)16:11:44 No.863230032
>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!!
>って言ってたけど……そうかぁ?
隣の芝は青い
225 21/11/04(木)16:12:19 No.863230162
>アニメとかの感想あげてるgaijinはチェスなんかより将棋の方がカッケー文字が書いてあってカクカクしててかっこいいぜ!!
>って言ってたけど……そうかぁ?
ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ
226 21/11/04(木)16:13:00 No.863230293
>ルーン文字とかの板で戦うゲームとかあったら絶対かっこいいだろうし多分そう言う感覚だよ
将棋のコマが透明なピースにルーン文字とかだったらなんかカッコ良さそうだよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
まあそういうもんよね
今は人間たちの遊びと思われているが 元々は神々が考え出したものだからな…
詰み
もカッコいいと思う