『最終兵器彼女』当時は滅茶苦茶好きだった。今も好きだけど読み直そうとは思わない
2021/11/08 16:00
広告
21/11/01(月)14:36:45 No.862280684
「」が好きそうな奴
1 21/11/01(月)14:40:53 No.862281497
当時は滅茶苦茶好きだった
今も好きだけど読み直そうとは全く思わない
3 21/11/01(月)14:41:49 No.862281700
当時よくも悪くも劇物だった奴
4 21/11/01(月)14:43:11 No.862281945
中学生の頃読んでたやつ
5 21/11/01(月)14:43:33 No.862282019
当時なんであんなに好きだったんだろうな
6 21/11/01(月)14:43:52 No.862282085
1~3巻は多感な時期に読んだのもあって狂ったほど読み返してた
終盤はまあ
7 21/11/01(月)14:45:04 No.862282313
夢中だったなあという気持ちを大事にしたい奴
今読んで再評価しようとは全く思わない
8 21/11/01(月)14:46:29 No.862282593
三巻までは今読んでも十分凄い好きだと言えると思うよ
9 21/11/01(月)14:47:55 No.862282850
第一話本誌掲載時が最高潮
12 21/11/01(月)14:49:51 No.862283225
間延びした感じはあるけど差し引いても好きだ
14 21/11/01(月)14:51:01 No.862283438
真っ当な面白さという意味ではぶっちゃけいいひと。のが上だと思う
15 21/11/01(月)14:51:02 No.862283446
うすらぼんやりして結局明かされない世界情勢!
17 21/11/01(月)14:51:53 No.862283597
好きだった気持ちを大事にしたい
18 21/11/01(月)14:52:30 No.862283694
レス見てるとそんなになんか含みあるのこれ
21 21/11/01(月)14:55:47 No.862284372
途中までどこかで読んだけどそれっきりだ
畳み方がダメだったのだろうか
23 21/11/01(月)14:56:31 No.862284525
二人の話って意味ならちゃんと終わった方だよ
それ以外がまあ
31 21/11/01(月)15:00:58 No.862285433
後書きでどうしようもない理不尽さを描きたいからバックボーンは徹底して描写しなかったとは言っていたと思う
30 21/11/01(月)15:00:48 No.862285399
スピリッツで1話読み始めて最後にタイトル出てきた時は衝撃だったよ
33 21/11/01(月)15:04:27 No.862286145
モノローグのテンポが好きだった
29 21/11/01(月)14:59:53 No.862285169
なんでJK改造しなきゃいけなかったんだっけ
忘れてしまった
34 21/11/01(月)15:04:29 No.862286156
>なんでJK改造しなきゃいけなかったんだっけ
>忘れてしまった
特に作者そのへん考えてないよ
マジで
35 21/11/01(月)15:05:51 No.862286394
>>なんでJK改造しなきゃいけなかったんだっけ
>>忘れてしまった
>特に作者そのへん考えてないよ
>マジで
状況が必要なだけなので
36 21/11/01(月)15:06:20 No.862286486
現代で異形の化物にされた女の子と平凡な男の子が世界に翻弄される
って点だけにスポット当てて描いた話だから
設定周りなんてあってないようなもんだからねえ
27 21/11/01(月)14:59:44 No.862285140
セカイ系なんて言われてたっけ
32 21/11/01(月)15:01:46 No.862285606
>セカイ系なんて言われてたっけ
知らない人にセカイ系ってどんなの?って聞かれたら
落ちも含めてこういうのだよと言えるいい教材だと思う
37 21/11/01(月)15:07:08 No.862286629
>知らない人にセカイ系ってどんなの?って聞かれたら
>落ちも含めてこういうのだよと言えるいい教材だと思う
作者はそういうの全然疎くてエヴァも見てなかったという
それでこんなもん作っちゃった所まで含めてセカイ系すぎる
38 21/11/01(月)15:07:31 No.862286709
大人とか黒幕とかが状況を全く制御しきれてないってのは
セカイ系として括ると当時としては異色だと思う
天気の子とかペンギンハイウェイに近くてむしろかなり先行ってる
40 21/11/01(月)15:08:55 No.862287014
最後になれば全ての謎が明かされるかもと思って読んでた人にとっては拍子抜けもいいとこだろうなとは思う
41 21/11/01(月)15:09:16 No.862287086
兵器化された背景が何一つ描かれないから仲良し家族のフリして裏では娘を売ったんだ…とか妄想してたあの頃
43 21/11/01(月)15:11:17 No.862287497
逆に言えばそのへん細かいこと気になるような人には向けられてないし
気になり始めるようなら読むのやめるべき作品だと思う
44 21/11/01(月)15:12:05 No.862287669
描かないことを徹底してたからむしろ好感持てるよね
45 21/11/01(月)15:12:28 No.862287739
好きな部分となんだよこれの部分が丁度くっきりわかれてるから
大好き!とも糞!とも総評して言いたくない感じなんだ
これを年食ってからもう一回塗りつぶしたくない
47 21/11/01(月)15:13:37 No.862287993
連載を追ってた人間と完結した後で読んだ人間とでまただいぶ違う感想になる作品だと思うわ…
48 21/11/01(月)15:13:59 No.862288067
読めばそういう作品じゃないのは分かるだろと思うけど何か他の作品でそういうセンスを積んでないと無理なんだろうな
49 21/11/01(月)15:15:14 No.862288290
セカイ系って名前でエヴァとかlainとかと並べるなら
世界リセット計画の手駒とかにされてる流れになるけど
全然そういうことにならなかったという
46 21/11/01(月)15:13:32 No.862287977
世界全体がどうなってるかよく描写されないまま主人公とその周辺だけが描かれるのがセカイ系で合ってる?
50 21/11/01(月)15:16:02 No.862288432
>世界全体がどうなってるかよく描写されないまま主人公とその周辺だけが描かれるのがセカイ系で合ってる?
鬱屈して閉塞的な社会生活に対して主人公とヒロインの間柄だけが
やたら神秘性持たせてかつ主人公の心理描写がやたら緻密に書かれてて
主人公とヒロインの関係性が世界の命運に直結する落ちみたいなイメージ
だから天気の子がまさにそういうのと言われた
51 21/11/01(月)15:16:13 No.862288463
>世界全体がどうなってるかよく描写されないまま主人公とその周辺だけが描かれるのがセカイ系で合ってる?
セカイ系自体が厳密な定義より作品のリストで成り立ってるふわっとした概念で
その中心にエヴァとスレ画があげられるみたいな感じ
54 21/11/01(月)15:18:14 No.862288876
セカイ系なんてなんかそれっぽいと思われたり言ったりすればセカイ系ってぐらい
大雑把な定義だからこまけぇこたぁいいんだよ
55 21/11/01(月)15:18:22 No.862288895
エヴァとサイカノじゃかなり初出にタイムラグあるけどな…
60 21/11/01(月)15:20:30 No.862289350
セカイ系言われ出したのはこれとイリヤでしょ
63 21/11/01(月)15:20:44 No.862289405
セカイ系は天気の子より雲の向こうの方がしっくりくる
65 21/11/01(月)15:21:44 No.862289591
主人公とヒロインの在り方が作中世界の存亡にダイレクトに関わってるってのがセカイ系の定義だとは聞いた
70 21/11/01(月)15:22:39 No.862289800
>主人公とヒロインの在り方が作中世界の存亡にダイレクトに関わってるってのがセカイ系の定義だとは聞いた
つまりハルヒ?
72 21/11/01(月)15:23:17 No.862289947
>つまりハルヒ?
うn
当時もセカイ系とは言われてたよハルヒ
71 21/11/01(月)15:23:15 No.862289939
アラ汁の話だけは好き
77 21/11/01(月)15:25:18 No.862290321
色々ふわふわした漫画だけど雰囲気が好きだった
80 21/11/01(月)15:26:30 No.862290539
主人公の幼馴染?みたいなポジションの女の子が死にたくないって叫びながら力尽きて死んでいくのがキツかったなこれ…
87 21/11/01(月)15:28:24 No.862290907
機械にチセ食われるシーンでボロ泣きしてた
95 21/11/01(月)15:31:00 No.862291447
ちせフィルターがなんか怖かったな
主人公含めて噛み合ってない感じが
100 21/11/01(月)15:32:30 No.862291782
アニメしか見てなかったけど早々に俺は辛い耐えられない…ってなったのに
毎週毎週前回よりもおつらい話をガンガン出してくるから途中からもういいだろ…ハッピーな展開くれよ…って折れてた
101 21/11/01(月)15:32:42 No.862291837
この人の作品見て思ったけど簡易NTR属性持ってるのかな
103 21/11/01(月)15:33:35 No.862292032
当時最彼推してくるやつは大体面倒くさかった
106 21/11/01(月)15:34:32 No.862292239
>当時最彼推してくるやつは大体面倒くさかった
刺さるやつにだけ深めにぶっ刺さるタイプの作品だからだいぶ温度差出るよね…
107 21/11/01(月)15:34:33 No.862292242
>当時最彼推してくるやつは大体面倒くさかった
当時はオタク=面倒くさい時代だった
116 21/11/01(月)15:37:33 No.862292862
>当時はオタク=面倒くさい時代だった
まあそれは別に今も…
119 21/11/01(月)15:39:02 No.862293167
オタクが面倒くさくない時代なんてねーよ!
114 21/11/01(月)15:37:12 No.862292772
フラッシュアイデアでの一発ネタだから色々説明せずに終えるなら2巻か3巻あたりでサラッと完結した方が良かったかな
あそこまで長くやんなくてもよかったと思う
117 21/11/01(月)15:38:02 No.862292957
>あそこまで長くやんなくてもよかったと思う
読んでるとこれ大体おんなじことずっと繰り返してるな…となる
121 21/11/01(月)15:39:27 No.862293243
>フラッシュアイデアでの一発ネタだから色々説明せずに終えるなら2巻か3巻あたりでサラッと完結した方が良かったかな
>あそこまで長くやんなくてもよかったと思う
幼馴染の逆レ未遂の元カノとか戦場で一緒に戦って心揺れたけど結局死んじゃう彼氏とかは今思うと無くてもよかったな
126 21/11/01(月)15:40:24 No.862293457
好きな作品だけどもう一度読むのはちょっと辛い
終わりのメリーバッドエンド感は好きだけど
110 21/11/01(月)15:36:19 No.862292577
セカイ系代表みたいに言われるけどエヴァってセカイ系としては結構異色な感じがする
lainの方が構造が分かりやすいと思う
125 21/11/01(月)15:40:23 No.862293455
エヴァがセカイ系って言われるのは大体TV版のラスト2話のせいだと思う
134 21/11/01(月)15:45:36 No.862294507
エヴァみたいなものを指したくてセカイ系とくくったのにエヴァがそこからはじきだされるという
137 21/11/01(月)15:46:53 No.862294737
結局シンジの抱える問題が世界というか人類に直結してるからセカイ系と言ってもいいと思うけどね
でもいわゆるセカイ系と今言われるものとは趣が違うとは思うけど
141 21/11/01(月)15:50:09 No.862295336
口癖のように「仕方なかったんです」って言うおっさんがいた気がする
147 21/11/01(月)15:51:42 No.862295641
>口癖のように「仕方なかったんです」って言うおっさんがいた気がする
ちせのお世話係?総責任者みたいな人だな
148 21/11/01(月)15:52:32 No.862295804
話ほとんど忘れてるな…読み返そうかな
150 21/11/01(月)15:53:20 No.862295951
ちせの服用してる薬はプレドニン(ステロイド)っぽいけどそこも不明
156 21/11/01(月)15:54:34 No.862296175
細かいとこなんてどうでもいいだろな作品だからその辺考えても仕方ないんだよな
157 21/11/01(月)15:55:19 No.862296313
>細かいとこなんてどうでもいいだろな作品だからその辺考えても仕方ないんだよな
その割に細かいこと気にさせるような作りにはなってるから読んでて結構ストレス溜まる
161 21/11/01(月)15:57:56 No.862296801
>その割に細かいこと気にさせるような作りにはなってるから読んでて結構ストレス溜まる
めっちゃ匂わせては来るんだよね…
164 21/11/01(月)15:59:38 No.862297125
駆け落ちして港町に行ったあとの束の間の幸せな暮らしいいですよね…
165 21/11/01(月)15:59:41 No.862297145
こんなんばっかか!
と思うけど最後まで読ませてはくる
170 21/11/01(月)16:03:19 No.862297852
そんなに酷いのかこれ
面白いって聞いてたけど
172 21/11/01(月)16:04:06 No.862298001
>そんなに酷いのかこれ
>面白いって聞いてたけど
酷いとかそういうのじゃないんだ
173 21/11/01(月)16:04:18 No.862298041
>そんなに酷いのかこれ
>面白いって聞いてたけど
上にもあるけど刺さる人にはとんでもなく深く刺さるやつだから一度読んでみてから判断して欲しい
178 21/11/01(月)16:06:23 No.862298449
出来れば10代のうちに見てほしいな
色々歪むから
182 21/11/01(月)16:07:55 No.862298772
世界観とか設定とかガッチリ決まってないと嫌!って人には向かない
185 21/11/01(月)16:10:22 No.862299267
なんでこの子が兵器にされてるの?とかこの兵器どういう仕組みなの?とかこんな街中に普通にいていいの?とか
そんなことは考えてはいけないんだ
192 21/11/01(月)16:15:26 No.862300239
考えたあと分からん理不尽だと主人公とシンクロできるのだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)