広告

21/11/10(水)21:05:43 No.865328052
最近飽きられるの早い気がする
6 21/11/10(水)21:07:23 No.865328960
あの漫画やゲーム原作キャラがアニメで喋ったり動いてるところ見てみたいって欲求は
一期の時点でもう満たされてしまうからな
8 21/11/10(水)21:08:10 No.865329390
分割2クールは見なくていいかってなる
9 21/11/10(水)21:08:41 No.865329664
世間的に飽きられてるかどうかはともかく
一期が凄く好きで二期を待ちわびていた割に
いざ二期始まると興味失せてるとか割とある
13 21/11/10(水)21:09:23 No.865330092
ヒットした一期
焦って続編作ったせいでグダグダな二期
17 21/11/10(水)21:10:35 No.865330875
2期より劇場版くらいがちょうどいい
18 21/11/10(水)21:10:38 No.865330899
単体で完成度高かったせいで二期つっても今更何もするのさって事態になる事もしばしば
23 21/11/10(水)21:12:06 No.865331685
昔は売れたからさっさと二期作れオラァってなった結果微妙な二期が多かったイメージ
16 21/11/10(水)21:09:55 No.865330455
とあるとかSAO続編出るたび見られてるには見られてるだろうけどそんなに収益結びついてんのかなという疑問がある
28 21/11/10(水)21:13:57 No.865332516
>とあるとかSAO続編出るたび見られてるには見られてるだろうけどそんなに収益結びついてんのかなという疑問がある
ゲームも定期的に出してソシャゲもやってて映画二作目やるぐらいだからSAOはまだ需要あるんだと思う
25 21/11/10(水)21:12:26 No.865331845
進撃はアニメに限れば明らかにこうなってたのによく巻き返したなって
32 21/11/10(水)21:14:38 No.865332913
>進撃はアニメに限れば明らかにこうなってたのによく巻き返したなって
進撃は地力が高いだけでやっぱり一番盛り上がってたのは一期だと思う
27 21/11/10(水)21:13:49 No.865332485
今やってる鬼滅の2期は本来楽しみにしてるファンからしたら再放送だから…
29 21/11/10(水)21:13:57 No.865332519
鬼滅はヒのトレンドもここの実況もろくに伸びなくなってるから
流石に昨年やったばかりの映画版を即TV放送にリニューアルはやるべきでは無かったな
37 21/11/10(水)21:15:42 No.865333398
>鬼滅はヒのトレンドもここの実況もろくに伸びなくなってるから
>流石に昨年やったばかりの映画版を即TV放送にリニューアルはやるべきでは無かったな
無限列車外伝の宣伝で放映したから正しいやり方だったよ
46 21/11/10(水)21:16:56 No.865334056
>鬼滅はヒのトレンドもここの実況もろくに伸びなくなってるから
>流石に昨年やったばかりの映画版を即TV放送にリニューアルはやるべきでは無かったな
一番の問題はその映画地上波で丸っと放送した二週間後にそれを分割放送してるところだと思う…
いくらなんでも見るかこんなの
35 21/11/10(水)21:15:25 No.865333318
1期が人気だ!2期作るぞ!ってなると2年くらい普通に空くからなぁ
その間にほとんどの人は熱が冷めてしまう
74 21/11/10(水)21:22:25 No.865336779
>1期が人気だ!2期作るぞ!ってなると2年くらい普通に空くからなぁ
>その間にほとんどの人は熱が冷めてしまう
海外ドラマだと2年ぐらい空いてもそこまで冷める感じはしないんだけどな
なんかアニメの方が流行り廃りのペースが早く感じる
39 21/11/10(水)21:16:13 No.865333714
一期は全力で作られるからってのもあると思う
47 21/11/10(水)21:17:07 No.865334136
なんか2期になったら新キャラや設定要素盛り過ぎてコレジャナイ…みたいになる時もある
54 21/11/10(水)21:18:45 No.865334894
ハードル上げすぎてしまう自分が嫌になる
55 21/11/10(水)21:19:00 No.865335015
だって待ってる間にいくらでも他のコンテンツがあるからな
63 21/11/10(水)21:20:33 No.865335819
>だって待ってる間にいくらでも他のコンテンツがあるからな
最近は1クール物がほとんどだから1年も寝かせたら完全に風化しちゃうよな
58 21/11/10(水)21:19:56 No.865335504
視聴率とかはともかくDVD/BD売り上げとかはマジで2期まで時間開くと引くほど下がる
だからどんだけ引き延ばしてでもどんだけアニオリ入れてでも止めない作品があるのも分かる…
70 21/11/10(水)21:21:57 No.865336541
ガンダム00みたいな分割2クールも一期から二期の間にちょっと勢い落ちちゃうよね
ギアス二期も
100 21/11/10(水)21:25:40 No.865338517
>ガンダム00みたいな分割2クールも一期から二期の間にちょっと勢い落ちちゃうよね
>ギアス二期も
単に出来が落ちたのをファンの熱意だけのせいにされても困る
何なら普通に始まる時は盛り上がってたよ
83 21/11/10(水)21:23:18 No.865337235
元は2期予定なかったのか原作の描写をカットや改変して見どころだけ詰めた結果ヒットしたけど
その影響が2期に響いて微妙な話しかできなくなるやつ
84 21/11/10(水)21:23:30 No.865337345
作る側の問題だけじゃなくて見る側も常に新しいものに食いついて2期にはあんま興味がないように思う
92 21/11/10(水)21:24:26 No.865337836
最初の流行りのタイミングでお出しされた料理全部平らげて皿まで食いだす人が多い 当然いつまでもそんなムーヴは続かない
69 21/11/10(水)21:21:31 No.865336318
鬼滅は映画の続きからスタートはダメだったん?
90 21/11/10(水)21:24:12 No.865337723
>鬼滅は映画の続きからスタートはダメだったん?
進撃のマーレ編と同じで話数が1クールじゃ短く2クールじゃ間延びする的な単なる尺の都合だと思う
98 21/11/10(水)21:25:32 No.865338415
初動から10月に列車テレビ版やりますよーって告知してたら良かったのに
派手柱のキービジュとか堕姫ちゃんでいかにもすぐ遊郭やるかのような宣伝してたから大体の人が金ローの後遊郭見る気分になってたっていうか…
93 21/11/10(水)21:24:37 No.865337929
進撃は原作の方がマーレ編以降明確に売上落ち込んだと
担当編集者がはっきり名言してるからなあ
あの規模の作品でもそういうことはやっぱりあるのね
115 21/11/10(水)21:28:19 No.865339868
>進撃は原作の方がマーレ編以降明確に売上落ち込んだと
>担当編集者がはっきり名言してるからなあ
>あの規模の作品でもそういうことはやっぱりあるのね
元々ちょっとだけ人選ぶ作品だが大ヒットしてたんだけど
マーレ以降はさらに人選ぶ話になってるし当たり前じゃないかなと個人的には感じる
139 21/11/10(水)21:31:25 No.865341487
>進撃は原作の方がマーレ編以降明確に売上落ち込んだと
担当編集者がはっきり名言してるからなあ
何だよ結局人間同士で戦うのかよ……
って大して読まずに勝手に盛り下がってたけど読んだら面白かったから難しいところだ
95 21/11/10(水)21:24:47 No.865338021
最初から2クールやって
上の人は見切りつけるの速すぎなんだよ
107 21/11/10(水)21:27:13 No.865339290
>最初から2クールやって
>上の人は見切りつけるの速すぎなんだよ
今は2クールという時点で嫌悪される段階に来てるかもしれない
122 21/11/10(水)21:29:17 No.865340366
>今は2クールという時点で嫌悪される段階に来てるかもしれない
スタートに失敗したら取返しつかなくなるからな…
127 21/11/10(水)21:29:43 No.865340595
1期のバランスが良かったのに2期で1期のウケたところマシマシになってそういうことじゃなくて…ってなる
130 21/11/10(水)21:30:30 No.865340977
>1期のバランスが良かったのに2期で1期のウケたところマシマシになってそういうことじゃなくて…ってなる
基本的になんか過剰になるよね…
85 21/11/10(水)21:23:40 No.865337433
ゾンビランドサガは一期と二期を埋めるメディアミックス展開が全くなかったのはなんでなんだ
108 21/11/10(水)21:27:15 No.865339305
>ゾンビランドサガは一期と二期を埋めるメディアミックス展開が全くなかったのはなんでなんだ
お金出してる人たちにめっちゃ面白くて流行るよって説得できなかった
123 21/11/10(水)21:29:18 No.865340382
ゾンサガは面白いけど1期ほどではなかったな
132 21/11/10(水)21:30:39 No.865341069
>ゾンサガは面白いけど1期ほどではなかったな
リリィというかマサオ関連で一気に爆発した感じはあったけど
流石に2期ではあれほどの爆発っぷりは無理だった
125 21/11/10(水)21:29:26 No.865340447
ウマ娘みたいな盛り上がり方はそうとう珍しいんだろうな
138 21/11/10(水)21:31:23 No.865341471
>ウマ娘みたいな盛り上がり方はそうとう珍しいんだろうな
ウマ娘自体1期はそこそこ盛り上がったけどそれっきりで
その後のゲームのヒットとほぼ同時の二期だったから盛り上がったから
1期が爆発的な感じとも違う
137 21/11/10(水)21:31:16 No.865341414
何もが新鮮な1期の興奮みたいな奴があって
それ以上のものを2期がお出しできないアニメ多い
150 21/11/10(水)21:32:27 No.865342011
>何もが新鮮な1期の興奮みたいな奴があって
>それ以上のものを2期がお出しできないアニメ多い
あーなるほど…
一番この感覚にしっくり来た
144 21/11/10(水)21:31:45 No.865341666
ゴールデンカムイとか逆に一期が最悪だったぞ
155 21/11/10(水)21:33:47 No.865342698
>ゴールデンカムイとか逆に一期が最悪だったぞ
最初から二期以降のクオリティだったらもっと売れてたかな
169 21/11/10(水)21:35:22 No.865343494
>ゴールデンカムイとか逆に一期が最悪だったぞ
いつものヤンジャンアニメクオリティだったな
三期はマジでなんなやってくらい高品質だった
148 21/11/10(水)21:32:14 No.865341896
そもそも出版社が主導して売り出してるコンテンツがあるのにうっかりヒットしたコンテンツのメディアミックス展開なんてやりたくないよな
156 21/11/10(水)21:33:54 No.865342763
>そもそも出版社が主導して売り出してるコンテンツがあるのにうっかりヒットしたコンテンツのメディアミックス展開なんてやりたくないよな
金になるならなんでもやりたい!まともな奴ほど準備に時間かかるから流行終わってる!
160 21/11/10(水)21:34:19 No.865342931
特定の話じゃないけど1期が想定外の人にまで届いて流行りすぎただけで2期くらいが適正って気がしないでもない
164 21/11/10(水)21:34:53 No.865343230
例えば100の人間が1期見るとして
2期にそのまま100残るわけないじゃないですか普通に考えて
146 21/11/10(水)21:31:57 No.865341768
おそ松さんは間開きすぎ
175 21/11/10(水)21:36:00 No.865343841
>おそ松さんは間開きすぎ
飽きる速度が速くなりすぎなきゃ問題なかったと思うけど加速したからな
女性向けも昔とは違ってライバルあまりにも増えすぎ
149 21/11/10(水)21:32:27 No.865342008
お粗末さんはなんやかんや3期までやったんだから需要はあったんだろう…
167 21/11/10(水)21:35:10 No.865343375
この手の話だと真っ先におそ松さんが思い浮かぶ…
なんで1期あんなに流行ったんだろういや面白かったけど
168 21/11/10(水)21:35:18 No.865343455
劇場版をTV版に再構成して流すの成功例0なんだからやるなよって話
大体話が間延びしてつまんなくなる
197 21/11/10(水)21:37:46 No.865344741
ドラゴンボール超で失敗してBORUTOで失敗してまた今回もダメなんだからもうやるなよ
208 21/11/10(水)21:38:59 No.865345358
>ドラゴンボール超で失敗してBORUTOで失敗してまた今回もダメなんだからもうやるなよ
BORUTOはむしろ海外の放映的には成功してるんだわあれ…
あんま好きじゃないけど
211 21/11/10(水)21:39:48 No.865345783
日本じゃBORUTO全然人気ないけど海外だとBORUTOかなり売上あるってバンダイの決算書に出てたな
217 21/11/10(水)21:40:20 No.865346049
>日本じゃBORUTO全然人気ないけど海外だとBORUTOかなり売上あるってバンダイの決算書に出てたな
つーか中国でのソシャゲも上位の常連だし…
223 21/11/10(水)21:41:14 No.865346460
BORUTOは割と理想的な前作主人公描けてると思うけどな…
227 21/11/10(水)21:41:29 No.865346576
ボルトもそうだけど意外と自分のアンテナ外で人気維持してるパターンあるよね…
257 21/11/10(水)21:45:00 No.865348237
人気を維持するのが難しすぎてどうすればいいかわからないっていろんなPがインタビューで言ってるな
何年か前からアニメ原作のソシャゲ増えてるけど話題性の持続を狙ってやってるらしい
276 21/11/10(水)21:47:10 No.865349350
最近だと2期もちゃんとというか下手したら1期以上によく出来てるのに
それとは関係なく世間では盛り上がりに欠けてるってパターンを多く見るので
本当に流行りってのは恐ろしいな…
274 21/11/10(水)21:46:54 No.865349228
今のビジネスモデルは単体で儲けるよりも作品を増やし続けてテーマパーク経済にする事だから作ってる方もあんまり気にしてない
284 21/11/10(水)21:47:40 No.865349610
>今のビジネスモデルは単体で儲けるよりも作品を増やし続けてテーマパーク経済にする事だから作ってる方もあんまり気にしてない
あーなるほど言われてみればそんな感じかも
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』李くんから黒になるところいいよね
-
クラナドは人生 Fateは文学 鳥の詩は国歌
-
敵幹部なんて3~5人くらいでいいよな。二桁までいくとダレる
-
一期が凄く好きで二期を待ちわびていた割に いざ二期始まると興味失せてるとか結構ある
-
『ゴルゴ13』ゴルゴがミスる話は大体面白い
-
「○○は俺の嫁」って言葉もすっかり廃れてしまった
-
『ルパン三世』何やったらルパンらしくないってことになるんだろう
-
丁寧に作るために時間が必要だったのは分かるけど
まさに鉄は熱いうちに打てなんだなと
嫌いなら無理して観なくてもいいよ
そんなに不満があるならまずは権利者になるべきよ