広告
RSS

メタバースってなんなの? VRChatのことなの?

広告
NETimg.jpg



21/11/15(月)15:53:59 No.866885645
メタバースってなんなの
VRChatのことなの



1 21/11/15(月)15:59:00 No.866886602
VRChatのようなものでどうにか儲けたい人たちが作った言葉

2 21/11/15(月)15:59:21 No.866886675
こんなの素人から金巻き上げて終わりだよ

3 21/11/15(月)16:00:25 No.866886868
メタバースって単語は前セカンドライフがちょっと流行ったときから使われてるよ

5 21/11/15(月)16:06:44 No.866887995
VRChatは運営の花咲爺様が良心的すぎて全然稼いでないのを見た強欲な隣のじいさんが提唱してる概念



7 21/11/15(月)16:08:54 No.866888434
実際には成功するかどうかFacebookの頑張り一つにかかってるジャンル

10 21/11/15(月)16:13:57 No.866889457
自分らでプラットフォーム用意して儲けたいのでとりあえず新しい言葉を作るんだ

11 21/11/15(月)16:15:37 No.866889797
fasebookがメタの名前を取ったのは全体で見て逆に足枷になったと思う



13 21/11/15(月)16:18:51 No.866890417
「」が流行らんって言うってことは世間では流行るってことか

14 21/11/15(月)16:19:24 No.866890514
セカンドライフ並みに流行るよ

16 21/11/15(月)16:19:58 No.866890621
VR機器が最低眼鏡サイズにならんと流行らんよ

18 21/11/15(月)16:21:07 No.866890843
まずバーチャルヘッドセットが未来に憧れる趣味のツールから先に行けてないので全然普及せん…

25 21/11/15(月)16:25:43 No.866891750
デカイ高いよくわかんないVR機器



31 21/11/15(月)16:26:39 No.866891928
VR機器の開発は頑張って欲しくない?

39 21/11/15(月)16:29:22 No.866892491
VR機器が一万切ったらわからん

37 21/11/15(月)16:28:53 No.866892375
VR元年と言われて10年くらい経ってない?

40 21/11/15(月)16:29:45 No.866892575
>VR元年と言われて10年くらい経ってない?
メタバース元年です

41 21/11/15(月)16:30:15 No.866892698
VR元年はまぁ大体ネタだから…

45 21/11/15(月)16:30:47 No.866892807
VR天皇が毎年崩御してる話大好き



35 21/11/15(月)16:28:42 No.866892341
接続人数の多いネトゲ程度の概念

42 21/11/15(月)16:30:26 No.866892746
いわゆるフルダイブみたいなことが出来るようにならん限り
MMORPGの亜流でしかない

46 21/11/15(月)16:30:51 No.866892823
SFみたいなのいつになるんだろう
今のおもちゃみたいなのじゃ…

47 21/11/15(月)16:31:16 No.866892921
任天堂もアップルもVRに協力的じゃないんだよ
googleもグラスで痛い目みたから同じだけど

50 21/11/15(月)16:31:54 No.866893053
残念ながらフルダイブは理屈さえもまだ全然なので100年は余裕でかかると思われる

51 21/11/15(月)16:32:00 No.866893071
フルダイブ型って大体人体側にも改造必要じゃない?



52 21/11/15(月)16:32:14 No.866893110
デジタルわらかない層に「アバターによるコミュニケーション」って形がアピールしやすいんじゃねーかな
となると買い物するにもデジタル空間トコトコ歩いてアマゾンとか行くことになるのか

57 21/11/15(月)16:33:07 No.866893301
>となると買い物するにもデジタル空間トコトコ歩いてアマゾンとか行くことになるのか
ポストペットみたいに結局イラネってなるな

61 21/11/15(月)16:34:26 No.866893604
仮想空間と検索って相性悪そうだな

67 21/11/15(月)16:36:24 No.866894017
>仮想空間と検索って相性悪そうだな
はい
キーボードは効率悪いし音声入力になると思う



54 21/11/15(月)16:32:42 No.866893201
あのFacebookがやるからメタバース流行るんだろうってのは
あのGoogleがクラウドゲームやるからStadia流行るってのと同じレベル

56 21/11/15(月)16:33:04 No.866893295
でもこうやって挑戦してくところがないと進化しないしな

64 21/11/15(月)16:35:28 No.866893821
SF的な近未来の夢として語る分にはいいけど
これからは〇〇の時代ですぞーみたいに喧伝されると
よく知らない人たちから金を巻き上げたいのかって感じがしていかん



69 21/11/15(月)16:36:50 No.866894124
この前のFBプレゼンもそうだったがだいたい冴えないアバターが出てくるのが駄目
スケベなアバターを出せ

78 21/11/15(月)16:38:23 No.866894472
人類総バ美肉計画みたいな認識でいいのですか

81 21/11/15(月)16:39:02 No.866894600
>人類総バ美肉計画みたいな認識でいいのですか
Facebookが想定しているのは別にそういうわけじゃない



80 21/11/15(月)16:38:32 No.866894502
失敗して死んでもいいけどクエストを道連れにするのはやめてよねって思ってる
理想を言うと最終的にゲーマー向けVRの一般普及化とソフト開発支援だけして投資対象としか見てない胡散臭い連中を道連れにしつつ死んでヘッドセット屋さんに成り下がって欲しい

83 21/11/15(月)16:39:32 No.866894705
Facebookを始め向こうの大手の志向って現実の代替としか捉えてない部分が散見されるので仮想空間にロマンを見出してる人間とは相性悪そう

86 21/11/15(月)16:40:39 No.866894940
インターネットだって今や当たり前になったから来ると思うけど
あと10年とか下手したらもっと先じゃないかなぁ…
あとVR空間の規格が現状バラバラ



87 21/11/15(月)16:40:45 No.866894960
シリコンバレーを熱狂させ560億円も投資を集めた最先端の超大型VRサービスのマジックリープをお前に教える
VRの未来はここにあると言われた最高のデバイスだ…

116 21/11/15(月)16:48:22 No.866896568
マジックリープって実在したんだ!?


上記リンク:NTTドコモ

Magic Leap 1



90 21/11/15(月)16:42:00 No.866895235
VRは正直袋小路だと思うんだよな
酔ったりするわりに専用器具がいるからライト層がわざわざ買わない

96 21/11/15(月)16:43:25 No.866895554
>VRは正直袋小路だと思うんだよな
>酔ったりするわりに専用器具がいるからライト層がわざわざ買わない
スマホが出た当時も同じようなことは言われてた
初代VIVEがW-ZERO3でQuest2がiPhone3Gみたいなもんだ

99 21/11/15(月)16:43:54 No.866895649
>VRは正直袋小路だと思うんだよな
>酔ったりするわりに専用器具がいるからライト層がわざわざ買わない
ビデオデッキに学んでエロで釣るしかない

93 21/11/15(月)16:42:58 No.866895453
スマホによるSNS文化ってよくできてんな
シンプルで洗練されている



95 21/11/15(月)16:43:22 No.866895546
眼鏡マンにとってはヘッドセットを付けるという行為の段階で若干めんどくさい

112 21/11/15(月)16:47:00 No.866896262
>眼鏡マンにとってはヘッドセットを付けるという行為の段階で若干めんどくさい
VR用のレンズがいいらしいけどレンズの注文がお手軽に見えないのがな

125 21/11/15(月)16:49:48 No.866896882
>>眼鏡マンにとってはヘッドセットを付けるという行為の段階で若干めんどくさい
>VR用のレンズがいいらしいけどレンズの注文がお手軽に見えないのがな
これでもいいよ


上記リンク:Amazon

リーフツアラー(REEF TOURER) シュノーケル 度付き レンズ 水中マスク用 フレーム×1個 レンズ×2枚 セット ライトグレー RA0509



97 21/11/15(月)16:43:44 No.866895616
スイッチぐらいにはVR普及して欲しいと思ってる
じゃないと大手がなかなかゲームを作りやがらねえ

100 21/11/15(月)16:44:04 No.866895688
なんか色々抜け道作って実質1円とかで配らん事には普及せんだろ

103 21/11/15(月)16:45:08 No.866895883
>なんか色々抜け道作って実質1円とかで配らん事には普及せんだろ
YahooVRの出番か…町でヘッドセット配りまくるわけだな



94 21/11/15(月)16:43:06 No.866895476
VRは教育訓練用途は結構将来性あるんじゃないか

101 21/11/15(月)16:44:05 No.866895692
>VRは教育訓練用途は結構将来性あるんじゃないか
それこそ医療はわりと研究されてる

107 21/11/15(月)16:45:42 No.866895989
>VRは教育訓練用途は結構将来性あるんじゃないか
車や機械整備の研修とかにも既に割と活用されてるしアミューズメント用途としてもまあまあ強いとは思う
個人向けは今のところ一部の物好きしか買ってないかな…



113 21/11/15(月)16:47:22 No.866896345
VRじゃなくてARなら工業生産支援とめちゃくちゃ相性いいんだけどな

115 21/11/15(月)16:47:46 No.866896433
まあエンタメだけじゃなくてメタ経済として電子通貨やネット上で稼ぐ仕事もはいってきそうだから今後はよく聞く言葉になりそう
流行るかどうかは知らん



123 21/11/15(月)16:49:29 No.866896807
個人的にスマホでもお手軽に楽しめるメタバースの方向性でClusterが割と好きだったんだけど人がいなさすぎてつらい
ぶっちゃけコンセプトとか何より活気が大事だと思うわ

128 21/11/15(月)16:50:16 No.866896987
>個人的にスマホでもお手軽に楽しめるメタバースの方向性でClusterが割と好きだったんだけど人がいなさすぎてつらい
>ぶっちゃけコンセプトとか何より活気が大事だと思うわ
今あるVR系のSNEってVRCが9割だよね

133 21/11/15(月)16:51:08 No.866897171
clusterはプラットフォーム方面に舵切ってから頑張ってるなと思うけど
多くて3000人くらいだもんなぁ



127 21/11/15(月)16:50:02 No.866896939
スマホの技術革新が頭打ちになったら徐々に移行していくと思われる

129 21/11/15(月)16:50:28 No.866897034
もうちょい3dを作るっていうのが簡単にできるようにならないと供給も足りないしコストも見合わないんだよな…

134 21/11/15(月)16:51:30 No.866897254
>もうちょい3dを作るっていうのが簡単にできるようにならないと供給も足りないしコストも見合わないんだよな…
そもそも自分で自分の身体用意したいっていう方が少数派なんだ



140 21/11/15(月)16:52:30 No.866897476
思ったより一人称視点で出来ることって狭い
現実と同じようなデメリットがある

151 21/11/15(月)16:55:32 No.866898160
VRは卓球が思った以上に良かった
打ちっ放しで玉を拾わなくて良いし対戦相手はネット上でいくらでもいるし卓球台とかのスペース考えるとVRでやった方がいい



139 21/11/15(月)16:52:19 No.866897435
>もうちょい3dを作るっていうのが簡単にできるようにならないと供給も足りないしコストも見合わないんだよな…
その点VRCは基本データぶっこ抜きでいいからな…

156 21/11/15(月)16:56:58 No.866898495
VRCのアングラ感でメジャーになるのはむずそう

158 21/11/15(月)16:57:04 No.866898513
VRCって要はVRで遊ぶgmodTowerでしょ?
そんなのアングラ上等の世界じゃん

161 21/11/15(月)16:57:30 No.866898604
日本におけるVRCはモデラーが過剰にいるからなんだかんだぶっこ抜きは少ない
海外はプログラムでアバター盗んでくる奴いるしそこら辺は文化の違いで片付けていいかわからんが色々違う



176 21/11/15(月)17:00:45 No.866899314
ゲームさえテレビ画面を見ながらコントローラでプレイするファミコンスタイルのままなのに

188 21/11/15(月)17:02:10 No.866899634
PSVR2でhomeみたいなの作ってくれんかな

191 21/11/15(月)17:02:44 No.866899769
PSってVR押す気あんの?

193 21/11/15(月)17:03:26 No.866899905
せめてコンシューマゲーム機に標準でセットで付けるくらいしないと普及しないんじゃね

202 21/11/15(月)17:05:53 No.866900440
周辺機器としては結構やる気あったと思うよPSVR





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/11/16 14:40 
メタ社が上半身だけのアバターを作るのはその名前の通りで下半身はバース社が担当する説好きだよ
でも代替現実にしか向いてないメタ社は微妙だけどね
現実では出来ないことに価値を見出してる人が多い界隈だから今の人間をガン無視するとかしないと成功は出来ない
sage 2021/11/16 20:34 
なんでこんな否定的な反応が多いんだろうな
こう言うのは試行錯誤していくものだし手をつける事自体に意味があるものでしょうに
sage 2021/11/16 21:15 
セカンドライフの例を見てるからな…
あれと比べた改善ポイントがよほど使いたいと思わせるものでないと、投資に見合ったほど利用者は増えないだろうなとは予想してしまうな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『新スーパーロボット大戦』シン・スーパーロボット大戦いいよね… 2023/03/29
『テニスの王子様』無印一巻から見返したら改めて良い主人公だなって思った 2023/03/29
『クロノ・クロス』子供のときは全然わからなかったけどストーリー難解すぎない? 2023/03/29
少年仮面ライダー隊みたいに子供が参加するのは当時の流行りだったの? 2023/03/29
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』プレイ動画公開。悪さめっちゃ出来そうでワクワクする 2023/03/29
『Nintendo Switch』で出来るおすすめのインディーゲームを教えて欲しい。ホラーは苦手なのでそれ以外で 2023/03/29

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ