広告

21/11/13(土)00:08:54 No.866039333
Ⅷやったこと無いんだけど面白い?
1 21/11/13(土)00:10:13 No.866039735
おっぱい
2 21/11/13(土)00:10:23 No.866039800
面白いよ
スキルシステム導入した最初の作品だけど完成度が高い
3 21/11/13(土)00:10:58 No.866039992
今やると11のかゆい所に手が届かない版みたいなとこはある
4 21/11/13(土)00:11:21 No.866040115
テンションは賛否両論なところがある
5 21/11/13(土)00:11:39 No.866040218
金稼ぎは大変
7 21/11/13(土)00:12:27 No.866040457
俺も最近スマホでやったけどめちゃくちゃ面白かった
8 21/11/13(土)00:12:43 No.866040541
3DS版がおすすめ
9 21/11/13(土)00:13:18 No.866040751
当時いきなりこのクオリティで出てきたからびっくりしてすげぇたのしかった節はある
それくらい面白いということでとあるんだけど
12 21/11/13(土)00:19:34 No.866042717
初挑戦のシステムが多いから荒削りな部分あるんだけど全体的にはよく纏まってる印象
13 21/11/13(土)00:20:45 No.866043089
これつくってるレベル5要注目だよ
14 21/11/13(土)00:20:59 No.866043168
発売日に風邪になるやつが多すぎた
16 21/11/13(土)00:23:55 No.866044063
地雷スキルは教えといてよ
18 21/11/13(土)00:25:00 No.866044373
>地雷スキルは教えといてよ
よく言われるブーメランは序盤にちょっと振るくらいなら悪くない
そのくらいなら
20 21/11/13(土)00:26:18 No.866044780
ちゃんとプレイしたならククールのタンバリン呼びは敬称であるとわかる
26 21/11/13(土)00:36:08 No.866047575
格闘はクソと思われがちだけど岩石落としと大防御がつええのよ
29 21/11/13(土)00:37:16 No.866047902
ヤンガスのしんくうはが中盤だと強すぎて毎回とる
31 21/11/13(土)00:38:31 No.866048264
>ヤンガスのしんくうはが中盤だと強すぎて毎回とる
かぶとわりさえ確保してればだいぶ自由だからなヤンガス
15 21/11/13(土)00:22:48 No.866043720
スマホでできるんだ…凄えな
27 21/11/13(土)00:36:19 No.866047631
>スマホでできるんだ…凄えな
俺もそこにびっくりした
もしかしてPS2レベルだともうまるごとできちゃうのか
24 21/11/13(土)00:35:41 No.866047444
当時の移植についての講演記事
上記リンク:4Gamer.net
「ドラゴンクエストVIII」は,いかにしてスマートフォン向けに移植されたのか? 最適化からUI設計のポイントまでを開発チームが語る
28 21/11/13(土)00:37:11 No.866047880
スマホ版はPS版でデキること全部ちゃんと出来るのかな
35 21/11/13(土)00:39:05 No.866048422
>スマホ版はPS版でデキること全部ちゃんと出来るのかな
北米版準拠だから増えてるんじゃないか
34 21/11/13(土)00:39:04 No.866048415
処理能力とかに関してはとっくにPS2は追い越してると思う
36 21/11/13(土)00:40:18 No.866048750
マジか俺も8やったことないし買って見るかなぁ
32 21/11/13(土)00:38:51 No.866048349
キャラが各々立ってて面白い
別に仲良しってわけでなく成り行きで仲間になったりする奴らが苦難を乗り越え一枚岩になっていくのも面白いところ
37 21/11/13(土)00:40:34 No.866048818
>キャラが各々立ってて面白い
>別に仲良しってわけでなく成り行きで仲間になったりする奴らが苦難を乗り越え一枚岩になっていくのも面白いところ
いい意味でサバサバした関係だよね
離れててもあいつらなら大丈夫だろみたいな
久々に再開しても相変わらずで結婚式破壊なんてことに協力してくれるしな
39 21/11/13(土)00:41:04 No.866048972
他と同じで3DSの移植と勘違いしたけど声なくてあっ…てなったな…
42 21/11/13(土)00:41:44 No.866049152
オリジナルとリメイクで結構バランス変わってて敵によっては6人メンバー前提で大幅強化されてる奴もいる
リメイクの一番ラクな点は錬金釜に時間食わないところだと個人的には思っている
43 21/11/13(土)00:42:48 No.866049439
スイッチに移植して欲しい
44 21/11/13(土)00:43:34 No.866049664
オリジナルが17年前なのに加えて日野さんだから
錬金釜やレア系排出の設計はうn
45 21/11/13(土)00:43:51 No.866049760
ドラクエはこの路線で行くと思ってた
46 21/11/13(土)00:43:54 No.866049771
ドラクエで一番好き
48 21/11/13(土)00:44:07 No.866049834
6人で戦える時期のボスはラプソーン筆頭にかなり強くなってるからな3DS版
49 21/11/13(土)00:44:47 No.866050027
ゼシカルートはいらなかったと思うわ
54 21/11/13(土)00:46:31 No.866050511
3ds版は隠しダンジョン2があれなのとキャラバランスがな…
50 21/11/13(土)00:45:04 No.866050091
金策はチーズ生産だっけ
56 21/11/13(土)00:46:34 No.866050535
>金策はチーズ生産だっけ
安く作れるならなんでもいい
とはいえそこまで金に困った覚えないな…
59 21/11/13(土)00:47:39 No.866050857
レシピ本だかに導かれるままにスライムの王冠使って斧作ったらあんま強くないし
王冠は別の強装備作る素材でもあるのに一つしか手に入らない素材だから
凄いしょんぼりした覚えがある
67 21/11/13(土)00:48:53 No.866051178
>レシピ本だかに導かれるままにスライムの王冠使って斧作ったらあんま強くないし
>王冠は別の強装備作る素材でもあるのに一つしか手に入らない素材だから
>凄いしょんぼりした覚えがある
オリジナルは罠レシピで取り返しつかなくなること結構あったからリメイクでは手に入る数増えてたな
金塊潰して損した事例とか…
60 21/11/13(土)00:47:50 No.866050906
ドルマゲスに手も足も出ない状態で負けて
これどうやって勝つんだよ…って思ったけど
再戦に向かう途中でベホマラーを覚えたら辛勝できた
「一回負けて再戦するくらいでベホマラー覚えて勝つような調整になってます」
ってインタビュー記事読んで戦慄した
68 21/11/13(土)00:49:11 No.866051253
ドルマゲスは3回くらい負けたけど
ベホマラーないと無理だわこれって思うくらいには
ベホマラーありきなバランスでよかった
62 21/11/13(土)00:48:03 No.866050955
少し前に開始即武器捨てて素手プレイしたけど中々楽しかった
ちょっと不自由なスキルのせいで何度も違うプレイ楽しめるのがいいと思う
72 21/11/13(土)00:49:50 No.866051434
面白かったけど剣より槍は罠だった…
75 21/11/13(土)00:50:17 No.866051542
槍ど安定じゃね?
86 21/11/13(土)00:52:10 No.866052037
>槍ど安定じゃね?
グループ攻撃に全体に連続に会心狙いとスキがないからな
剣は一度クリアするまでほとんど使わなかった…
69 21/11/13(土)00:49:30 No.866051348
好きだけど賢者の子孫救えなかった展開繰り返しすぎだと思う
話しの都合上しょうがないけどさ…
76 21/11/13(土)00:50:22 No.866051566
各地で人が死んでいく暗いストーリーなのに風景とBGMは明るいからよくわからなくなってくる
92 21/11/13(土)00:53:43 No.866052439
>各地で人が死んでいく暗いストーリーなのに風景とBGMは明るいからよくわからなくなってくる
とはいえマジで暗くされるとそれはそれで効くから困る
11の葬式イベントとか甚大なダメージを受けたし…
78 21/11/13(土)00:51:15 No.866051792
PS版は戦闘↔マップに移る時のロードがキツかった
79 21/11/13(土)00:51:25 No.866051847
すごい勢いで走って襲ってくる敵を見て
シンボルエンカウントコワ…ってなったよわしは…
80 21/11/13(土)00:51:29 No.866051863
女戦士グラ見てから
3リメイクするのかなって期待して20年くらいたった
85 21/11/13(土)00:51:57 No.866051983
主人公の出生の伏線が最初のボスから分かるゲーム
詳細がわかるのはマジで本筋に関係ないのもすごい
88 21/11/13(土)00:52:24 No.866052099
トラペッタで酔う
3D酔いはグランディア以来だった
89 21/11/13(土)00:53:26 No.866052368
賢者出てくるとメタ的にこの人死ぬかぁ…ってなるからおつらいよね
84 21/11/13(土)00:51:52 No.866051953
7の次が8って今考えても技術の進歩がおかしいな
4年かけただけはあるというか
94 21/11/13(土)00:54:07 No.866052546
>7の次が8って今考えても技術の進歩がおかしいな
7が時間かけすぎて時代遅れだったんだ
FFでいうと9の時期だぞ
131 21/11/13(土)01:05:51 No.866055337
>7の次が8って今考えても技術の進歩がおかしいな
>4年かけただけはあるというか
発表当時は割と不安視する声もあったよね
ドラクエもついにFF化かとか言われてたけどいざ出てみたら凄いドラクエとして面白かったのが感動した
97 21/11/13(土)00:55:08 No.866052793
6、7と詰め込みで続いてたところをバッサリと革新できたのはえらい
127 21/11/13(土)01:02:57 No.866054698
ドラクエ8はファミ通のインタビュー記事で堀井さんが僕がずっと思い描いていたドラクエの形にようやくなりましたって言ってたのがあまりに印象的だった
134 21/11/13(土)01:06:32 No.866055498
>ドラクエ8はファミ通のインタビュー記事で堀井さんが僕がずっと思い描いていたドラクエの形にようやくなりましたって言ってたのがあまりに印象的だった
堀井さんがそういうのも分かるくらいこれがやりたかった!!って感じのゲームが出てきた衝撃は当時あったよね
11とかも多分これの進化の中にあるんだろうなぁと思う
130 21/11/13(土)01:05:30 No.866055263
今までドラクエ4コマとかで脳内想像してた空間がそのまま広がってて感動したもんだ
133 21/11/13(土)01:06:15 No.866055430
8がスマホでできるってなんか不思議な感じ…
135 21/11/13(土)01:06:43 No.866055542
ぶっちゃけシナリオはドラクエの中で一番微妙な気はするけど街歩いてるだけでなんか楽しかった
152 21/11/13(土)01:09:57 No.866056234
まず最初の街の建物で感動した
多分そういう反応を狙ってあんな感じの入り組んだ建物にしてたんだと思うけど思う壺だった
153 21/11/13(土)01:10:10 No.866056290
また主人公のデザイン頭巾かよと当時思ったのは内緒だ
159 21/11/13(土)01:12:43 No.866056804
きがるにいうけど
8くらいのグラで3とか4とか5とか6とかやりてぇ~~!
参照元:二次元裏@ふたば(img)