広告

21/11/05(金)18:32:01 No.863567057
今改めて昔やったレトロゲーをプレイしてるんだけど
今やっても面白いやつとよくこんなのやってたなってのに二分してて中間がない
1 21/11/05(金)18:33:00 No.863567354
SFCのキャラゲー系は納期優先だからかだいたいバランス悪いイメージ
4 21/11/05(金)18:38:58 No.863569103
記憶に残らないキャラゲーって中々無いよね
良くも悪くも何かしら傷痕残してく気がする
5 21/11/05(金)18:39:03 No.863569120
ナンバリングで出来の差が激しいウルトラマン倶楽部いいよね
6 21/11/05(金)18:40:09 No.863569477
そんなあなたに仮面ライダー倶楽部
楽しいところは楽しいよ
8 21/11/05(金)18:43:08 No.863570370
これ2が武器拾えたり拾えなかったりしたなぁ
10 21/11/05(金)18:44:28 No.863570776
3は二面ボスのマグマ星人が確実におかしい強さ
あとF91よわすぎる
11 21/11/05(金)18:44:42 No.863570852
落下死してた記憶しかない
12 21/11/05(金)18:44:48 No.863570886
2と3は難しい
4ぐらいの手軽なアクション好き
13 21/11/05(金)18:45:01 No.863570957
スレ画はゲームとしては全く面白くないけど
音楽とか雰囲気が最高
14 21/11/05(金)18:45:19 No.863571063
昔友達の家でスーファミで仮面ライダーとかガンダムがドッジボールするやつやったけどあれなんだっけな…
18 21/11/05(金)18:46:41 No.863571454
>昔友達の家でスーファミで仮面ライダーとかガンダムがドッジボールするやつやったけどあれなんだっけな…
バトルドッジボールは1と2がある
後年PSPで3が出た
19 21/11/05(金)18:46:42 No.863571463
>昔友達の家でスーファミで仮面ライダーとかガンダムがドッジボールするやつやったけどあれなんだっけな…
ばばばばばばばばばばばば
26 21/11/05(金)18:48:47 No.863572042
バトルドッヂはトーナメントどうクリアすればいいのか全然わからなかった
24 21/11/05(金)18:48:08 ID:7rzyuT6g No.863571874
これ2やってないとスタートの経緯がわからない
27 21/11/05(金)18:49:03 No.863572105
>これ2やってないとスタートの経緯がわからない
逆に明確に世界観繋がってるの2と3だけだよねこのシリーズ
28 21/11/05(金)18:49:24 No.863572201
>これ2やってないとスタートの経緯がわからない
2やってたけどクリアできてなかったから分からなかった…
23 21/11/05(金)18:47:58 No.863571823
4はロボ戦が勝てなかったな昔
25 21/11/05(金)18:48:30 No.863571971
4劣化してない?
29 21/11/05(金)18:49:25 No.863572210
4は劣化してないし面白いと思う
5劣化してない?
31 21/11/05(金)18:50:21 No.863572516
グレイトバトルは語り詰めると6という知らない悲劇を知る事となるぞ
36 21/11/05(金)18:51:34 No.863572888
4面白いじゃないキャラ毎に特性かなり変えてて
37 21/11/05(金)18:52:03 No.863573036
5ってなんかウェスタンなやつだっけ?
38 21/11/05(金)18:52:12 No.863573086
西部劇と祭とロボでるやつは順番がごっちゃになる
39 21/11/05(金)18:52:22 No.863573128
大好きだったコンパチカイザーのBGMがスパロボで聴けた時は嬉しかった
47 21/11/05(金)18:53:51 No.863573573
あー5がウェスタンだったか…だとしたら6が微妙だったやつかも
49 21/11/05(金)18:53:57 No.863573606
1は他の2人がビーム撃ってる中1号が靴飛ばしてて笑った記憶がある
51 21/11/05(金)18:54:43 No.863573861
1のそれっぽいBGM
52 21/11/05(金)18:56:12 No.863574280
1と同じ形式のやつはけっきょくでなかったな
63 21/11/05(金)18:58:13 No.863574874
コンパチみたいなので一番新しいのってロストヒーローズ?
73 21/11/05(金)19:00:08 No.863575498
>コンパチみたいなので一番新しいのってロストヒーローズ?
フルブラストとどっちが後だっけな…
69 21/11/05(金)18:58:39 No.863575021
ロストヒーローズの新作はまだか
44 21/11/05(金)18:53:39 No.863573516
2を久々にやったらよくこんなんクリアしたな昔の俺…ってなった
66 21/11/05(金)18:58:23 No.863574933
>2を久々にやったらよくこんなんクリアしたな昔の俺…ってなった
当時ザンエル一回か二回くらいしか倒せた覚えがないわ俺
72 21/11/05(金)19:00:06 No.863575489
>2を久々にやったらよくこんなんクリアしたな昔の俺…ってなった
体当たり・スライディング・投げで落とし穴に突き落としてくる雑魚敵マジでゆるさねえ!!!!
81 21/11/05(金)19:03:17 No.863576496
スレ画はトロッコ地帯とか落下死ポイントがやたら多かった記憶
83 21/11/05(金)19:04:28 No.863576863
>スレ画はトロッコ地帯とか落下死ポイントがやたら多かった記憶
4面か5面の廃墟に村の見にくい画面下部が即死地帯とかマジかってなった
86 21/11/05(金)19:05:06 No.863577063
性能的にはウルトラマンが1番強いんだっけ?
なんかロアばっか使ってたけど
99 21/11/05(金)19:08:03 No.863578009
>性能的にはウルトラマンが1番強いんだっけ?
>なんかロアばっか使ってたけど
ショップで購入して強化する特殊技で
一段強化で強いのがRX二段強化で強いのがグレート
三段強化は使わないけど強いて言うならロア
特にグレートの強化技が火力と判定が壊れてて強い
87 21/11/05(金)19:05:19 No.863577125
SFCのキャラゲーだとSDガンダムの横スクロールアクションが面白かった記憶がある
2人同時プレイ可能で一年戦争を舞台にしたやつ
90 21/11/05(金)19:06:33 No.863577512
>2人同時プレイ可能で一年戦争を舞台にしたやつ
2のゼータは正当進化してたな
94 21/11/05(金)19:06:38 No.863577538
>2人同時プレイ可能で一年戦争を舞台にしたやつ
V作戦指導かな…
終盤のクソ狭い画面でシャアゲルググとエルメス同時に相手させられる鬼みたいなステージがあるやつ
96 21/11/05(金)19:06:59 No.863577661
>2人同時プレイ可能で一年戦争を舞台にしたやつ
サイコサラマンダーの奴かな
98 21/11/05(金)19:07:40 No.863577883
>サイコサラマンダーの奴かな
それはアーケード版かな
104 21/11/05(金)19:09:23 No.863578430
ガンダムだとF90使うリアル等身ゲームがやたら難しくて何度も投げた記憶がある
106 21/11/05(金)19:09:45 No.863578552
>ガンダムだとF90使うリアル等身ゲームがやたら難しくて何度も投げた記憶がある
フォーミュラー戦記
108 21/11/05(金)19:10:17 No.863578741
やっぱSDガンダムに目はあった方がいいと思うの
110 21/11/05(金)19:10:33 ID:7rzyuT6g No.863578828
コンパチ再展開っていうから期待したらまあこんなもんだよなってなったフルブラスト
112 21/11/05(金)19:11:25 No.863579117
スーパーヒーロージェネレーション辺りかな?最後に出たの
116 21/11/05(金)19:12:43 No.863579542
フルブラストはドッジボールのおまけだから…
132 21/11/05(金)19:18:15 No.863581327
PSP3DSVITAあたりで唐突に復活して唐突に消えていったよな新コンパチシリーズ…
138 21/11/05(金)19:20:35 No.863582137
スーパーヒーロージェネレーションが凄く勿体無く思う
キャラも多いし戦闘アニメも凝ってるのにそれ以外が驚くほど無味
142 21/11/05(金)19:22:31 No.863582771
>スーパーヒーロージェネレーションが凄く勿体無く思う
>キャラも多いし戦闘アニメも凝ってるのにそれ以外が驚くほど無味
もうちょっとシナリオでの絡みがあればなあ…
ロストヒーローズくらいの絡みがあったら満足だった
128 21/11/05(金)19:16:37 No.863580782
バトルコマンダーやりたい…
144 21/11/05(金)19:22:52 No.863582873
>バトルコマンダーやりたい…
これガチの戦闘シミュレーションで小学生の俺には無理だった
135 21/11/05(金)19:19:02 No.863581599
新コンパチだと格ゲーもあったな
オーズとネクサスとガンダムは誰だっけ00だったかな
147 21/11/05(金)19:23:46 No.863583156
>新コンパチだと格ゲーもあったな
>オーズとネクサスとガンダムは誰だっけ00だったかな
それがヒーローズVSかな
ウルトラマンゼロと仮面ライダーオーズとガンダム00が出てるよ
127 21/11/05(金)19:16:13 No.863580659
なんかコマンドっぽい雰囲気の横スクロールのアーケードなかったっけ
なんかちっちゃいプラモもらえたような
134 21/11/05(金)19:18:47 No.863581495
>なんかコマンドっぽい雰囲気の横スクロールのアーケードなかったっけ
>なんかちっちゃいプラモもらえたような
サイコサラマンダーの脅威かな?
141 21/11/05(金)19:22:07 No.863582634
>サイコサラマンダーの脅威かな?
なんか違う…
オリジナル設定あっていくつかの国が争ってるみたいな設定だった気がする…
146 21/11/05(金)19:23:25 No.863583045
>なんか違う…
>オリジナル設定あっていくつかの国が争ってるみたいな設定だった気がする…
レインボー大陸戦記?
149 21/11/05(金)19:24:10 No.863583253
>レインボー大陸戦記?
これだわ!
プラモついてくるってのも合ってた!漫画と消しゴムもあったなぁ…
結構持ってたからそれなりにやったのか俺…
143 21/11/05(金)19:22:34 No.863582783
コンパチ育ちが順当に加齢してスパロボGジェネみたいな原作再現路線に流れてったね
その上で次のジャリキッズの心がつかめなかった
151 21/11/05(金)19:25:08 No.863583527
>コンパチ育ちが順当に加齢してスパロボGジェネみたいな原作再現路線に流れてったね
>その上で次のジャリキッズの心がつかめなかった
少子化になってマーケットに旨味がなくなったのよ
152 21/11/05(金)19:25:37 No.863583668
ガンダムWの格ゲーがなんか印象に残ってる
内容は記憶に残ってないが
155 21/11/05(金)19:27:27 No.863584285
>ガンダムWの格ゲーがなんか印象に残ってる
>内容は記憶に残ってないが
エンドレスデュエルなら今でも対戦会とかあるぞ
165 21/11/05(金)19:30:11 No.863585199
エンドレスデュエルはSFCのオリジナル格ゲーの中でもトップレベルの出来だと思うよ
159 21/11/05(金)19:28:47 No.863584745
やっぱ円卓の騎士だな…変な名前の剣作ると強いやつ
162 21/11/05(金)19:29:32 No.863585000
>やっぱ円卓の騎士だな…変な名前の剣作ると強いやつ
あれ皆最強作るけど正攻法プレイも結構楽しいよ
164 21/11/05(金)19:30:05 No.863585165
>やっぱ円卓の騎士だな…変な名前の剣作ると強いやつ
ゲームバランスもうちょっと…
ファミコンのと大いなる遺産は普通に名作だった分辛い…
163 21/11/05(金)19:30:03 No.863585154
SFCにSDガンダムの落ちもの対戦パズルゲームあったよね
あれ当時の友人達と結構盛り上がった
169 21/11/05(金)19:31:02 No.863585472
>SFCにSDガンダムの落ちもの対戦パズルゲームあったよね
パワーフォーメーションパズルだっけ
システムが唯一無二すぎるやつ
171 21/11/05(金)19:31:39 No.863585667
>パワーフォーメーションパズルだっけ
>システムが唯一無二すぎるやつ
ブロック消すと自キャラがダメージ食らうやつ
173 21/11/05(金)19:32:48 No.863586009
ヒーロー戦記とヒーロー総決戦は何度も遊んだ
後者は全くクリアできなかった…
175 21/11/05(金)19:33:02 No.863586082
やはりガイアセイバーか
177 21/11/05(金)19:33:45 No.863586290
>やはりガイアセイバーか
なんでヒーロー戦記からああなるんですか…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
スーパーヒーロージェネレーションは明確にライダーだけでやって欲しかった。
昭和か平成に絞れば全部だせただろうし。