『ファイナルファンタジー8』好きだけどジャンクションシステムが特殊すぎる
2021/11/18 20:00
広告

21/11/14(日)23:42:58 No.866733884
好きだけどジャンクションシステムが表面上特殊すぎる
1 21/11/14(日)23:43:53 No.866734231
正直FF8シリーズが出てほしいくらいには好きなシステム
3 21/11/14(日)23:44:37 No.866734498
システム理解すれば無法なゲーム
4 21/11/14(日)23:44:41 No.866734527
まあ話のキモでもあるし…
6 21/11/14(日)23:45:09 No.866734721
世界観が好き
5 21/11/14(日)23:44:52 No.866734610
魔法=装備品で魔法の種類と数で性能が上がる
って書くとシンプルなんだよな…
8 21/11/14(日)23:46:02 No.866735041
>魔法=装備品で魔法の種類と数で性能が上がる
>って書くとシンプルなんだよな…
これまでのシリーズで魔法は使う物って認識してるから紛らわしい…
2 21/11/14(日)23:44:23 No.866734421
大体自動設定の「さいきょう」でやってたな…魔法を集めるのはドローとカード変化でさ
9 21/11/14(日)23:46:18 No.866735135
>大体自動設定の「さいきょう」でやってたな…
それで属性攻撃Jを調整すればとりあえず大丈夫だと思う
10 21/11/14(日)23:46:47 No.866735299
魔法が弱いのは設定通りでエッセンスとしては良いと思うけど
それはそれでゲームとしてはどうかと思った
12 21/11/14(日)23:47:08 No.866735414
コツを覚えれば最初からやって魔法を効率的に集めるのがマジで楽しい
13 21/11/14(日)23:47:12 No.866735445
ジャンクションシステムを理解せず雑にG.F.召喚で戦うプレイしてたせいで無駄に難易度上げてたガキの頃
15 21/11/14(日)23:49:09 No.866736145
G.F.も出玉のひとつではあったからな
誰もが召喚魔法使えるってのは凄いし
11 21/11/14(日)23:46:50 No.866735313
発売から数年はシステム理解してない故のクソゲー扱いしてるクソゲー紹介サイトが多かった…
14 21/11/14(日)23:48:57 No.866736068
FF8がそれまでのRPGと違ってシステムが特殊過ぎたなぁ
16 21/11/14(日)23:49:12 No.866736161
システムがわからないのはプレイヤーの責任と一概に責めるのも違うと思う
わかりにくいし変だよやっぱ
18 21/11/14(日)23:50:18 No.866736548
魔法を装備する関係上ジャンクションしてたら使う度に弱くなるのと
そもそも威力が少なめに設定されてるのはどうかと思うよ!
知ってたら補充が容易な魔法も多いとはいえ
19 21/11/14(日)23:50:20 No.866736560
8みたいな尖った作品をコンビニで一般人にも目立つ形で売ったのはすげえよ
20 21/11/14(日)23:50:29 No.866736616
なんかFF2の時を思い出すな
22 21/11/14(日)23:51:02 No.866736812
FF2もやばかったというか
8なんて比較にならないほど意味わからないアレ
25 21/11/14(日)23:51:40 No.866737053
Ⅱはちょっとネットで仕様を熟読した上でも複雑すぎる
27 21/11/14(日)23:52:12 No.866737239
説明不足ではあるな
理解すれば楽しいって派も初見じゃ右往左往したろう
29 21/11/14(日)23:52:31 No.866737346
行き着くところまで行くとアンサガみたいになっちゃう
31 21/11/14(日)23:53:20 No.866737651
ドローじゃなくて魔法精製を全面的にアピールしてたら良かった気もするけど
ドロー付けてないと取り返しのつかない召喚がいるのもな…
32 21/11/14(日)23:53:42 No.866737787
当時よくわかってなくてドローしてすぐ逃げるとかばっかしてた
延々天国に一番近い島と地獄に一番近い島でドローポイント回ってた気がする
38 21/11/14(日)23:55:35 No.866738492
>当時よくわかってなくてドローしてすぐ逃げるとかばっかしてた
これ本当にやってる人が多かった
むしろそれオンリーのシステムって認識が蔓延してた
41 21/11/14(日)23:56:04 No.866738659
初見だと普通は魔法精製のアビリティより力+何%みたいなアビリティ取りたくなるしな
43 21/11/14(日)23:56:34 No.866738812
カードやらなくても序盤のボスドロップでガ系魔法作れる導線あるのに今思い当たった
でもガ系なんて使いたくなるよね…
42 21/11/14(日)23:56:18 No.866738723
贅沢言わないからこっちもリメイクしてほしい
45 21/11/14(日)23:56:49 No.866738894
>贅沢言わないからこっちもリメイクしてほしい
7すら野村死ぬまでに終わるかわからんのに…
46 21/11/14(日)23:56:52 No.866738917
精製を理解すればさっさとHP数千にできるの好き
48 21/11/14(日)23:57:12 No.866739050
使いこなせないと難しいけど使いこなしたら使いこなしたで超ヌルくなるから言うほど面白いかはわからんな…
面白かった気はするけど思い出補正かもしれん
49 21/11/14(日)23:57:15 No.866739072
レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ
52 21/11/14(日)23:57:35 No.866739199
>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ
中途半端に聞きかじったやつきたな…
56 21/11/14(日)23:58:03 No.866739358
>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ
まあストーリークリアするだけなら敵にレベルキャップあるおかげでレベル上げれば上げるだけ楽になるから…
道中はしらない
57 21/11/14(日)23:58:08 No.866739385
>レベルを上げないほうが強い!は相当トラップ
クリアまでなら特に支障はないよ
なんならクリアだけなら上げた方が良いと思う
72 21/11/15(月)00:00:03 No.866739986
敵のレベルもある程度あった方がドローや落とすアイテムが良くなって結果的に簡単にジャンクションで強くなるからな…
63 21/11/14(日)23:58:48 No.866739573
えっマジで?2回クリアしたのに…
初期レベルのままステカンストさせたほうが敵弱いままじゃない?
74 21/11/15(月)00:00:07 No.866740007
>えっマジで?2回クリアしたのに…
>初期レベルのままステカンストさせたほうが敵弱いままじゃない?
そんな縛りプレイみたいなことしなくてもレベル上げて行っても味方の方が強いよ
81 21/11/15(月)00:00:46 No.866740249
道中レベルはそんなに気にする必要ないよね
レベル気にするのは魔法ドローとかアイテム収集とかやり込みでステアップ頑張りたい時くらい?
90 21/11/15(月)00:01:52 No.866740685
低レベルの方が楽なのはそうだけどそれは色々仕組み知ってるならであって
あんまり知らずにただ低レベルなだけなら逆にしんどいかな…
94 21/11/15(月)00:02:19 No.866740854
裏技みたいな正攻法がたくさんあるゲームである
95 21/11/15(月)00:02:22 No.866740870
高レベルでやばいと思ったのはルブルムくらいかな
77 21/11/15(月)00:00:39 No.866740198
ジャンクションシステムを理解するまでゼルのコマンドをどれだけ早く入力できるかのゲームと化してた
85 21/11/15(月)00:01:23 No.866740481
>ジャンクションシステムを理解するまでゼルのコマンドをどれだけ早く入力できるかのゲームと化してた
ジャンクションシステム理解してもそれにならない?
102 21/11/15(月)00:03:55 No.866741443
ゼルのコマンド短いふたつの技をひたすら繰り返すやつ
こんなヤバくてすぐ気づくようなテクニックを残したのはわざとか?マジで気づかなかったのか?
どちらともいえなくて謎である
105 21/11/15(月)00:04:23 No.866741609
switchのリマスターだとなぜかスティックではゼルのコマンドが入力できないからヘッドショックとかかと落としが最短入力できないのよね
109 21/11/15(月)00:04:59 No.866741827
MPの概念がないしドロー推してるけど魔法精製の方が効率的だし
レベルを上げても楽になるとは限らないし
まあシステム特殊すぎるよね
110 21/11/15(月)00:05:12 No.866741887
状態異常耐性系は0だと確実に通って回避率=ジャンクションした魔法数なのは分かりやすいけど無理があったと思う
こんなの100以外意味ないじゃん
117 21/11/15(月)00:06:20 No.866742339
仕様を完全に理解しないと結局殴るよりダブルかけて魔法撃ってた方が強いやってなる
116 21/11/15(月)00:06:16 No.866742312
この時代クロノクロスとかベイグラントとかシステムがややこしい奴多かったな…
118 21/11/15(月)00:06:22 No.866742347
サブイベントとこなしたりチュートリアルやTIPS読み込んだりするの楽しいんだけど
逆にそこまでしないとわからん部分とかも多くて…
122 21/11/15(月)00:06:29 No.866742403
魔法が装備品で性能が所持数に比例する
G.F.が高性能
そもそも物理で殴った方が早い
そら誰も魔法使わんわ
127 21/11/15(月)00:07:23 No.866742698
ある意味アルティマニア前提のゲーム
133 21/11/15(月)00:07:55 No.866742909
8とか9ってやり込みとか周回プレイを試行錯誤して迷走してたんだろうかと思う
139 21/11/15(月)00:08:45 No.866743196
ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる
攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ
149 21/11/15(月)00:09:45 No.866743545
>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる
>攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ
装備品消去はやばすぎるよな
あんなのアイツしかしらねぇ
151 21/11/15(月)00:09:48 No.866743568
>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる
>攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ
ラスダンの絵画の謎を自力で解けた時は嬉しかったな
165 21/11/15(月)00:11:15 No.866744074
>ラスダンの謎解きとラスボスの仕様は考えたやつ意地が悪すぎる
>攻撃Jの魔法消されたらその時点で戦力外になるから対策するためにが沢山魔法を持って確率を分散させるってなんだよ
謎解きはともかくラスボス対策もオレは脳筋で
フル装備した仲間が揃うまで味方殺しして出現回してた
148 21/11/15(月)00:09:44 No.866743540
ラスダンの難易度はシリーズ随一だと思う
いやオシャレだけどさぁ!
154 21/11/15(月)00:10:07 No.866743683
アルティマニア無いと圧縮後にラグナロクの回収なんて出来んし
ガンブレもカッティングトリガー止まり
でもアルティミシア城の謎解きだけは自力で解いた自分を褒めたい
156 21/11/15(月)00:10:14 No.866743715
アルティマニア持っててもドルメンに会えなくて俺は馬鹿なのでは?
とか思ってたけど案外周りも同じ感じで安心してた
186 21/11/15(月)00:14:23 No.866745155
セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ
そのままリトライでクリアするだろ
エスタまで話進めるだろ
…ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど?
190 21/11/15(月)00:14:47 No.866745291
>セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ
>そのままリトライでクリアするだろ
>エスタまで話進めるだろ
>…ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど?
当時のニュースになったやつ!
192 21/11/15(月)00:14:53 No.866745323
>セントラ遺跡でタイムオーバーになるだろ
>そのままリトライでクリアするだろ
>エスタまで話進めるだろ
>…ラグナ編開始のジャンクション画面でフリーズするんだけど?
新聞(全国紙)にも載ったやつ
177 21/11/15(月)00:13:11 No.866744752
ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね…
178 21/11/15(月)00:13:31 No.866744871
>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね…
なんなら付けてても忘れる
181 21/11/15(月)00:13:58 No.866745014
>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね…
良くない…
風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…?
195 21/11/15(月)00:16:10 No.866745764
>>ドローをつけ忘れてGF取り逃すのいいよね…
>良くない…
>風神のパンデモニウムとかヒントあったっけ…?
ヒントも何も初遭遇の敵には初手ドローだし…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
マジでこれなんだよな
あのゲーム普通にやってたら難易度不安定すぎてまともなゲームプレーにならないんだよ
実はすごく練られてるとか言ってるやつはだいたい過去を後付知識で飾り立ててるだけ
カードゲームで巻き上げたカードを魔法にして~って言われても
俺はRPGやりたいんだよ!RPGパートをヌルゲーにするテクはどうでもいいんだよってなる
たまにメルトンとオーラ使うぐらいで
アトリエ一本でも遊んだらFF8がいかに駄作か分かる