広告

21/11/04(木)17:25:50 No.863246343
異常に頑丈だった
1 21/11/04(木)17:26:17 No.863246435
ケーブルが切れたよ
2 21/11/04(木)17:26:32 No.863246487
アダプターはクソ弱い
3 21/11/04(木)17:26:56 No.863246588
というかゲームキューブまでの任天堂ハードって全部異様に耐久性高いよね?
4 21/11/04(木)17:27:24 No.863246689
64も頑丈だった
PS1PS2が異常に脆弱だった
5 21/11/04(木)17:27:45 No.863246799
割とすぐデータ飛んでたイメージが…
6 21/11/04(木)17:29:02 No.863247106
>割とすぐデータ飛んでたイメージが…
ソフトはね
7 21/11/04(木)17:29:23 No.863247189
スーファミは壊れて2台目購入みたいな話あんま聞かないのはあると思う
まあうちのは音楽にノイズ入ったり特定のゲームで止まるとか変な壊れ方してたけど
12 21/11/04(木)17:30:35 No.863247473
GCはネタで強い強い言ってるだけで別に耐久度はそんなにねえだろ
やっぱり物理駆動部あるのはダメだって
15 21/11/04(木)17:31:14 No.863247631
黄色くなってた
16 21/11/04(木)17:31:23 No.863247662
ACアダプタの根元弱いのは仕舞う時のマキマキ加減かな
17 21/11/04(木)17:31:40 No.863247731
振動には弱かった
20 21/11/04(木)17:32:16 No.863247886
ゲームボーイが頑丈なのは認めるがうちの画面の枠が取れたり画面端が黒くなっていったりしたのでちょっとイメージが落ちる
22 21/11/04(木)17:32:49 No.863248027
スーファミが黄色い奴んちはゲームボーイも黄色い
18 21/11/04(木)17:31:42 No.863247744
PSも言われるほど虚弱じゃない
でも縦置き横置き逆さ置きは一通りやった
24 21/11/04(木)17:34:17 No.863248391
PSはロゴの画面から先に進むことを祈るようになるんだよな
25 21/11/04(木)17:35:03 No.863248592
>PSはロゴの画面から先に進むことを祈るようになるんだよな
裏返しにする
23 21/11/04(木)17:33:49 No.863248288
メジャーなゲーム機の中だとやっぱプレステが弱いと思う
27 21/11/04(木)17:35:07 No.863248619
>メジャーなゲーム機の中だとやっぱプレステが弱いと思う
セガハードはメジャーじゃないって暗に言うのはやめろ
32 21/11/04(木)17:35:38 No.863248747
本体は十分な強度でもレンズが弱い
PSというかCD系媒体のゲーム機は
35 21/11/04(木)17:35:57 No.863248821
自分ちのも裏返しにすると読み込んでくれるようになるんだけど
あれどういう理屈なの?
36 21/11/04(木)17:36:49 No.863249071
>自分ちのも裏返しにすると読み込んでくれるようになるんだけど
>あれどういう理屈なの?
読み込みのレンズが沈んでいくとかだった気がする
だから裏返すといける
41 21/11/04(木)17:37:47 No.863249327
>自分ちのも裏返しにすると読み込んでくれるようになるんだけど
>あれどういう理屈なの?
上にある通りピックアップ可動レールがプラスチック製だからすり減っていく
だんだん沈んでいって位置が合わなくなる
ひっくり返すと反転してそのズレが無くなる
42 21/11/04(木)17:38:17 No.863249457
>自分ちのも裏返しにすると読み込んでくれるようになるんだけど
>あれどういう理屈なの?
フタにセーフティスイッチ押し込むポッチがあってひっくり返すことで強く押し込むから回るっていうパターンがある
他にも理由があるらしいので結局よくわからん
37 21/11/04(木)17:36:59 No.863249110
>PS1PS2が異常に脆弱だった
PS2は全プレステん中ではたぶん一番頑丈だぞ!
一番脆いやつ誰だろう……
49 21/11/04(木)17:39:33 No.863249779
>PS2は全プレステん中ではたぶん一番頑丈だぞ!
>一番脆いやつ誰だろう……
うちのPS3初期型(60GB)は最初に修理出すまでが全ハード最速の脆さで
修理出した後のしぶとさが全ハード最長になってて評価しづらい…今も現役です…
53 21/11/04(木)17:40:28 No.863250001
>うちのPS3初期型(60GB)は最初に修理出すまでが全ハード最速の脆さで
ああ基盤不良か……
51 21/11/04(木)17:39:43 No.863249816
そういやいままで買ったハードでも2回買い替えたのはプレステだけだったな…
52 21/11/04(木)17:40:27 No.863249997
DSは画面ズダズダにしながら最終的に5台くらい買ったよ
54 21/11/04(木)17:40:28 No.863250002
PS2は2台買って2台ともディスクトレーから逝った
55 21/11/04(木)17:40:33 No.863250018
PSは型番でも強度に差がある
初期のは熱にも弱かったし
57 21/11/04(木)17:41:13 No.863250185
>PSは型番でも強度に差がある
>初期のは熱にも弱かったし
同一ハード内での仕様変更っぷりが面白いよねPS系…
59 21/11/04(木)17:42:38 No.863250541
PS一族の中だとPS3が一番頑丈な印象がある
あいつだけは買ってから一度も故障しなかった
61 21/11/04(木)17:43:00 No.863250619
全然関係ないかもだけどうちのPS系で頑丈だったの初期型PSPだった
中古で買ったのにあとから買った新品の2000とか3000より長生きした
あと発売日に買った初期型PS4が未だに現役だ早くPS5ほしい…
62 21/11/04(木)17:43:10 No.863250666
弱い弱い言われてた箱○がうちのは一度も故障しなかったな
アカウント乗っ取られたけど
65 21/11/04(木)17:43:52 No.863250838
>弱い弱い言われてた箱○がうちのは一度も故障しなかったな
>アカウント乗っ取られたけど
なんで…
74 21/11/04(木)17:47:24 No.863251768
初代DSは蝶番ぶっ壊れる以外に関しては異常な頑丈さだった記憶
というかそこしか壊れてるのを見た事ない
72 21/11/04(木)17:46:12 No.863251470
サターンはセーブデータはすぐ飛ぶけどゲーム出来なくはならなかったな
セーブデータはすぐ飛ぶけど
78 21/11/04(木)17:49:19 No.863252247
GBASPは閉めれるのもあって異常にタフ
76 21/11/04(木)17:48:12 No.863251968
初期の○○は壊れやすい!!とか言われるけどうちのは長生きしてたりってのがあるから
やっぱ個体差も重要なんだろうか
82 21/11/04(木)17:51:34 No.863252843
>初期の○○は壊れやすい!!とか言われるけどうちのは長生きしてたりってのがあるから
>やっぱ個体差も重要なんだろうか
まあ壊れやすいであって必ず壊れるわけじゃないからね運のいい個体は存在する
85 21/11/04(木)17:52:39 No.863253139
PSはともかくPS2は散々コードに引っかかって膝上くらいの高さから落としたけど動いたからそんなに脆くは感じない
5回目くらいからトレー開けるときタイミング良く手で引っ張らないと開かなくなったけど動いたし
83 21/11/04(木)17:51:59 No.863252961
やはりゲームキューブか
87 21/11/04(木)17:52:57 No.863253213
>やはりゲームキューブか
落っことした瓶の方が割れてGCは無傷だったなうちのは
外側の耐久性はアレにかなうものはそうそうないと思う
88 21/11/04(木)17:53:13 No.863253287
DCも丈夫だった
86 21/11/04(木)17:52:46 No.863253170
1番弱いのはハードより3色端子
95 21/11/04(木)17:55:23 No.863253874
>1番弱いのはハードより3色端子
テレビ側にも負担かかるからできればあんまりつけ外ししたくないよね
90 21/11/04(木)17:54:09 No.863253538
潰れるYボタン
97 21/11/04(木)17:56:11 No.863254096
7年くらい保ったかな
毎日のように滅茶苦茶酷使したから凄いと思う
98 21/11/04(木)17:56:45 No.863254250
全ゲーム機安くHDMI化できるようにして欲しい
89 21/11/04(木)17:53:35 No.863253386
うちのPS2は未だに現役でなんならツナイデントやら色々つかってデュアルショック2すら現役でお世話になってる
94 21/11/04(木)17:55:00 No.863253754
>うちのPS2は未だに現役でなんならツナイデントやら色々つかってデュアルショック2すら現役でお世話になってる
DS2とかRAP2とかあの頃のコントローラーは下手すると本体以上に酷使していた…
96 21/11/04(木)17:55:40 No.863253959
PS2は周辺機器もやたら頑丈だったな…
100 21/11/04(木)17:57:24 No.863254433
スイッチのジョイコンは何事かと思った
これが本当にあの取っ手付き鈍器を世に送り出した任天堂の製品なのかと
102 21/11/04(木)17:57:34 No.863254475
確かにソフト側のセーブが飛んだりACアダプターの接触悪くなったりしたけど本体が故障することは無かったな…もしかしたらまだ動くかもしれん
103 21/11/04(木)17:57:54 No.863254565
SFCの世代だとPCエンジンのコントローラ端子が圧倒的に脆かった
105 21/11/04(木)17:58:52 No.863254825
3DSもスライドパッド結構逝ったイメージあるから最近の任天堂はそんな頑丈な感じはない
109 21/11/04(木)18:00:43 No.863255298
うちのNEW3DSLLもボタンの反応すごい鈍くなってる
修理できるうちに送らないといかんなあ
108 21/11/04(木)18:00:23 No.863255227
GCガワは強いんだけどレンズが弱いよね
111 21/11/04(木)18:01:41 No.863255569
ディスク読み込み不良はもうディスク使ってる以上
付き合っていく問題…とおもったらディスクレス時代と
カートリッジにもどった
116 21/11/04(木)18:02:52 No.863255900
>ディスク読み込み不良はもうディスク使ってる以上
>付き合っていく問題…とおもったらディスクレス時代と
>カートリッジにもどった
なんなら記憶もホストアクセスになって太古の大型コンピューター時代に戻りつつ有る
121 21/11/04(木)18:04:24 No.863256333
>ディスク読み込み不良はもうディスク使ってる以上
>付き合っていく問題…とおもったらディスクレス時代と
>カートリッジにもどった
容量の優位がほぼ消えたからなあ…
単価はまだ安いとはいえ速度含めると半導体の微細化の方が早かった
114 21/11/04(木)18:02:36 No.863255824
消耗品だからしょうがないがハードよりコントローラーが壊れる事のが多いしコントローラー周りは頑丈であって欲しい
何でか知らないけどサターンコンはやたら壊れた通常はスタートボタン効かなくなってマルコンはトリガーが死んだ…
117 21/11/04(木)18:03:09 No.863255980
基本的にコントローラーは消耗品だ
124 21/11/04(木)18:05:29 No.863256619
PSP1000は最初から設計不良だった□ボタンのせいで
イメージがよくねえ…
白本体でちょっとマシになったけどさ
128 21/11/04(木)18:06:23 No.863256883
PSPの1000はまごうことなき糞ハードだったと思う
3000買ってびっくりしたものマジでこれ同じハードなのって
132 21/11/04(木)18:07:28 No.863257174
>PSPの1000はまごうことなき糞ハードだったと思う
>3000買ってびっくりしたものマジでこれ同じハードなのって
むしろ2000と3000は結構早くお亡くなりになって1000が長生きしてたから逆の印象が強い
146 21/11/04(木)18:10:49 No.863258108
うちのファミコンはまだ動くと思うが繋ぎ方がわからんので…
148 21/11/04(木)18:11:26 No.863258300
>うちのファミコンはまだ動くと思うが繋ぎ方がわからんので…
もう繋げるテレビ探す方が困難じゃないかな…
149 21/11/04(木)18:11:35 No.863258340
>うちのファミコンはまだ動くと思うが繋ぎ方がわからんので…
古いハードは端子がね…
153 21/11/04(木)18:12:37 No.863258617
そんなあなたにニューファミコン!
え!?AV端子もう無いの!?
157 21/11/04(木)18:14:26 No.863259111
稼働部品がリセットとONOFFスイッチくらいなのも頑丈な理由だろうか
カセットの接触不良は差し込むところのバネを立ててやると大体解決するよね
166 21/11/04(木)18:19:57 No.863260718
SFCはイジェクトボタンが外れたことはある
特に困ることはなかった
164 21/11/04(木)18:17:50 No.863260106
本体は頑丈だったけどコントローラーとかアダプタは相応に脆かった
167 21/11/04(木)18:20:09 No.863260778
>本体は頑丈だったけどコントローラーとかアダプタは相応に脆かった
アダプターはケーブル細くて熱もめっちゃ持って断線しやすかったね
コントローラーは内部のボタンの反発用ゴムが劣化しやすいくらいでしばらくしたら社外製の交換用ゴムが出てた覚えがある
169 21/11/04(木)18:21:25 No.863261116
今は個人で治す方法も結構出回ってるし分解してみるのも楽しめる
176 21/11/04(木)18:28:11 No.863263072
スレ画は普通の電源端子だから互換品が出回ってるけど
64のACアダプタはこの先どうなるんだろう
179 21/11/04(木)18:32:46 No.863264446
>スレ画は普通の電源端子だから互換品が出回ってるけど
>64のACアダプタはこの先どうなるんだろう
最悪バラして配線だけ交換すれば直せるから断線してる通電しないジャンク品から修理とか?
参照元:二次元裏@ふたば(img)