広告

21/11/21(日)18:53:36 No.868881699
いつから日本でケンタッキーがクリスマスに食べるものって認識になったんだろう…
少なくても自分が子供のころのバブル全盛期はそういう話になってた
1 21/11/21(日)18:54:18 No.868881951
これ外人笑うらしいな
2 21/11/21(日)18:55:27 No.868882349
>これ外人笑うらしいな
日本人に七面鳥は大きすぎるぜ
3 21/11/21(日)18:55:32 No.868882373
七面鳥って日本じゃ高いしブロイラーより不味いし
4 21/11/21(日)18:56:08 No.868882593
だって七面鳥よりKFCのが美味いし…
7 21/11/21(日)18:57:28 No.868883069
やっぱり俺はケンタッキーでいいや
8 21/11/21(日)18:57:28 No.868883073
うちはスーパーでクリスマスに売り出すグリルした鶏ももだったなあ
10 21/11/21(日)18:57:49 No.868883177
はっきりした記憶はないけど1980年代くらいにはそうなってた気がする
11 21/11/21(日)18:58:15 No.868883326
この手の宣伝は皆そうしてるものって感じで宣伝するから
いつからやってるのかは判りにくい
13 21/11/21(日)18:58:21 No.868883363
外国で突然お米食べるイベントが流行りだしたら笑うしそんな感覚だろう
15 21/11/21(日)18:58:27 No.868883404
ファストフードがクリスマスのごちそうなのはなんかおかしいよな
非日常の特別感はあるが
17 21/11/21(日)18:59:21 No.868883711
貧乏黒人の食い物なのにな
19 21/11/21(日)18:59:40 No.868883831
KFCはあっちだと安い食い物って印象が強いモノだった思うが
日本だとわりと高い側になってたよなファストフード枠の中ではだが
20 21/11/21(日)18:59:54 No.868883918
七面鳥じゃなくて鶏ならコンビニチキンでもよさそうだけどなぜかケンタッキー信仰あるよね日本人
21 21/11/21(日)18:59:57 No.868883941
クリスマスに油で揚げた鶏肉を食うのは下層民だと思う
中流階級ならオーブンでふっくら焼き上げた自家製ローストチキンだから
29 21/11/21(日)19:00:49 No.868884239
>クリスマスに油で揚げた鶏肉を食うのは下層民だと思う
>中流階級ならオーブンでふっくら焼き上げた自家製ローストチキンだから
欧米か
23 21/11/21(日)19:00:06 No.868884007
クリスマスでケンタッキーで言うと竹内まりあ
そういえば竹内まりあのケンタッキーの歌っていつから出してたっけ…?
24 21/11/21(日)19:00:07 No.868884008
クリスマスに予約しても作り置きだから不味いのよ…
25 21/11/21(日)19:00:17 No.868884060
恵方巻きといい策略はうまいけど廃棄したり結果的にいいのか悪いのか判断しかねる
28 21/11/21(日)19:00:46 No.868884224
ケンタッキー安くないもんな別に
27 21/11/21(日)19:00:30 No.868884129
そもそもなんでクリスマスに七面鳥なのかも知らんし…
36 21/11/21(日)19:01:37 No.868884531
>そもそもなんでクリスマスにケーキなのかも知らんし…
41 21/11/21(日)19:02:39 No.868884917
そもそもクリスマスってなんだ…
46 21/11/21(日)19:03:20 No.868885207
カラーリングがまずクリスマスっぽいしね
あとサンタ服着せられたおじさんが似合いすぎるのも
49 21/11/21(日)19:03:53 No.868885403
そういえば唐揚げ食べようとはならないね
やっぱり欧米感が大切なのか
37 21/11/21(日)19:01:41 No.868884550
向こうじゃKFC食うなんて言ったらおいおいもうちょっとマシなもん食おうぜみたいなことになるから
牛丼くらいの扱いだよなたぶん
45 21/11/21(日)19:03:19 No.868885197
そういや牛丼も海外進出してる先だとわりと高級外食側にしてるって話だっけか
51 21/11/21(日)19:04:14 No.868885539
>そういや牛丼も海外進出してる先だとわりと高級外食側にしてるって話だっけか
やっぱりどこの国も舶来物には箔をつけるんだな
55 21/11/21(日)19:04:37 No.868885707
なんか分からんが鳥を食うぜ!美味しいね!
64 21/11/21(日)19:05:31 No.868886043
>なんか分からんが鳥を食うぜ!美味しいね!
そらキリスト教圏のやつら笑うわ
58 21/11/21(日)19:04:58 No.868885837
買って来るだけで済むし味が濃いから冷めたり温め直してもございますそれなりに食えるのが楽
イベントの日くらい楽して騒ぎたいし
59 21/11/21(日)19:05:01 No.868885858
ケンタで七面鳥売れば全て解決する
60 21/11/21(日)19:05:13 No.868885926
普通にスーパーの七面鳥買って食ってる...
62 21/11/21(日)19:05:25 No.868886007
からあげ専門店めっちゃ流行ってるけどクリスマスにチキンってことで推したりしないのかな
72 21/11/21(日)19:06:46 No.868886506
>からあげ専門店めっちゃ流行ってるけどクリスマスにチキンってことで推したりしないのかな
気合い入ってる店は推す
もも一本セールやったりする
68 21/11/21(日)19:06:09 No.868886270
クリスマス近くにスーパー行ったら鳥の足のロースト並んでるじゃない
69 21/11/21(日)19:06:20 No.868886330
鶏一羽まるごと食べるのは憧れのままに留めておいた方がいいよね
食べるのすごく面倒くさい…
80 21/11/21(日)19:08:21 No.868887072
>鶏一羽まるごと食べるのは憧れのままに留めておいた方がいいよね
>食べるのすごく面倒くさい…
うちは毎年自家製ローストチキンだけど
めんどくさく感じたことはないよ
お腹に詰めたセロリやジャガイモや玉ねぎやにんじんが美味すぎる
92 21/11/21(日)19:09:06 No.868887383
子供時代にはあんま見かけなかったがいつの間にか目立つようになったなってものだとハロウィンだったな
店でモノ売るのに10月辺りに丁度良いイベントだったか
93 21/11/21(日)19:09:16 No.868887462
サウスパークとか創作でのケンタッキーの扱いはそこそこ良いからファストフードの中でも下位ではないと思うぞ
子どもにとってのご馳走扱いで描かれてる
88 21/11/21(日)19:08:57 No.868887334
アメリカじんが七面鳥美味いから食ってるならともかく別に美味いもんでもないとか聞いてなんで食ってんだって思ってしまった
97 21/11/21(日)19:10:04 No.868887787
>アメリカじんが七面鳥美味いから食ってるならともかく別に美味いもんでもないとか聞いてなんで食ってんだって思ってしまった
節分に豆撒いて年の数だけ食うのと似たようなもんじゃなかろうか
あれも別に美味くはない
100 21/11/21(日)19:10:27 No.868887938
>アメリカじんが七面鳥美味いから食ってるならともかく別に美味いもんでもないとか聞いてなんで食ってんだって思ってしまった
おせち料理とかも特にめちゃくちゃ美味いってわけでもないし
雰囲気だよ雰囲気
108 21/11/21(日)19:11:35 No.868888340
どこも縁起物ってそういうもんだよね
そもそも美味かったら特別な日じゃなくても食うようになる
115 21/11/21(日)19:13:08 No.868888965
海外でオボンが流行ったらみんな何食うんだろう
おはぎは食わずにスシとかテンプラ食うのかな
121 21/11/21(日)19:13:52 No.868889241
そもそもクリスマス自体成り立ちがややこしいイベントすぎる…
124 21/11/21(日)19:14:18 No.868889432
>そもそもクリスマス自体成り立ちがややこしいイベントすぎる…
キリストの生まれた日じゃないと聞いた!
132 21/11/21(日)19:16:13 No.868890193
ケンタッキー以前もローストチキンって時期があったような
137 21/11/21(日)19:17:08 No.868890555
あとアメリカのケンタッキーあんま美味しくないジャンクフードでマックよりランク低いファーストフード何で…
日本のケンタッキーは一応国際鳥でカーネルおじさんのレシピ通りでコストカットしてない
逆にコストカットしてるアメリカのケンタッキーは1P100円前後とリーズナブルなのだ
146 21/11/21(日)19:18:16 No.868891038
じゃあアメリカのケンタッキーと日本のケンタッキー比べると味が違ったりするのか
170 21/11/21(日)19:21:20 No.868892246
日本KFCは昔からサンダースおじさんのレシピ守ってるよーアピールはしてる
153 21/11/21(日)19:19:12 No.868891439
KFCとピザは日本だとわりと高い側のファストフード
500円でピザ食い放題みたいな店も近年見かけるようになった感も有るが
176 21/11/21(日)19:22:04 No.868892541
>KFCとピザは日本だとわりと高い側のファストフード
>500円でピザ食い放題みたいな店も近年見かけるようになった感も有るが
宅配じゃないピザはそんなに高くないな
というか宅配ピザが高すぎるんだ
157 21/11/21(日)19:19:47 No.868891644
っていうかケンタッキーもそうだけど
骨がついてるの食いづらいからうちだといまいちなのよね
から揚げのほうが食いつきが良い
177 21/11/21(日)19:22:12 No.868892600
>っていうかケンタッキーもそうだけど
>骨がついてるの食いづらいからうちだといまいちなのよね
>から揚げのほうが食いつきが良い
この辺の関係で我が家では近所に何種類かあるコンビニの各チキンを買ってきて食べ比べを開催している
ケンタッキーもあるけど
193 21/11/21(日)19:23:52 No.868893284
>この辺の関係で我が家では近所に何種類かあるコンビニの各チキンを買ってきて食べ比べを開催している
>ケンタッキーもあるけど
あーそれいいなあ
でもコンビニフライドチキンって結構クドいでしょ
197 21/11/21(日)19:24:18 No.868893469
カーネルおじさんのレシピを真面目に守ってるのは日本人くらいってこと?
201 21/11/21(日)19:25:19 No.868893838
>カーネルおじさんのレシピを真面目に守ってるのは日本人くらいってこと?
生前でもそこ評価されてたんでおそらく
222 21/11/21(日)19:28:25 No.868895081
日本だとKFCは元々高めだからレシピ守るとかの余裕有るんだろう
アメリカだと安い食い物の印象強くなっちゃってるからあんま値段上げられんと
208 21/11/21(日)19:25:49 No.868894039
>少なくても自分が子供のころのバブル全盛期はそういう話になってた
CMはやってたけどうちの親はクリスマスにKFCなんて恥ずかしいって言って俺がねだっても買ってくれなかった
212 21/11/21(日)19:26:46 No.868894435
>クリスマスにKFCなんて恥ずかしい
ちょっとわかる…
225 21/11/21(日)19:28:47 No.868895243
アメリカのオレンジチキンや韓国の甘辛いチキンは日本じゃあまり流行らなかったな…
233 21/11/21(日)19:29:55 No.868895746
>アメリカのオレンジチキンや韓国の甘辛いチキンは日本じゃあまり流行らなかったな…
まあたまにはいいけど…って感じだな
236 21/11/21(日)19:30:27 No.868895992
甘辛いのは手羽先でよく食う
234 21/11/21(日)19:30:12 No.868895869
日本人はクリスマスは恋人とイチャイチャする日ってのもGAIJINは笑うと聞いた
245 21/11/21(日)19:31:39 No.868896495
>日本人はクリスマスは恋人とイチャイチャする日ってのもGAIJINは笑うと聞いた
レストランに予約取って食事とかは日本特有のやつ?
255 21/11/21(日)19:33:10 No.868897178
>>日本人はクリスマスは恋人とイチャイチャする日ってのもGAIJINは笑うと聞いた
>レストランに予約取って食事とかは日本特有のやつ?
感覚的には正月の方が近いんだろうな
家族でそろってちゃんとしたご馳走を食べるイベント
269 21/11/21(日)19:34:39 No.868897864
>>日本人はクリスマスは恋人とイチャイチャする日ってのもGAIJINは笑うと聞いた
>レストランに予約取って食事とかは日本特有のやつ?
親御さんが子どもと一緒に過ごす大切な日
274 21/11/21(日)19:35:16 No.868898137
>親御さんが子どもと一緒に過ごす大切な日
日本人はホームアローンのやばさがわからない
241 21/11/21(日)19:31:09 No.868896302
コロナ渦で利益上がったと誤解されがちだが日本KFCは実はずっと黒字なんだぜ
266 21/11/21(日)19:34:17 No.868897707
家族が集まる時に食べるものってイメージ作りが上手かったよねケンタッキーは
309 21/11/21(日)19:38:43 No.868899820
ひょっとしてマクドナルドとかも当初はそんな安い食い物の印象じゃぁ無かったんだろうか
自分で金出して外食する時期にはもう100円とかやってたんで安い印象しか無いが
331 21/11/21(日)19:41:30 No.868901155
というか価格に関わらず外で作られた物を買って食べるってのを
別に安上がりな行為と思ってない人が大半というか
340 21/11/21(日)19:44:51 No.868902921
本場のKFCみたいに安い路線だったら今ごろ店舗あるかどうか怪しいな
356 21/11/21(日)19:46:39 No.868903797
>本場のKFCみたいに安い路線だったら今ごろ店舗あるかどうか怪しいな
契約農家の国産ハーブ鶏という路線を構築したのは
すごくビジネスセンスあるなあと感心する
参照元:二次元裏@ふたば(img)
海外で土用の丑の日が流行って、その日に何故か鰻丼の代わりに牛丼食ってるみたいな感覚と考えると笑えるかもしれない