広告

21/11/24(水)22:24:24 No.869957097
実写版恐る恐る観たけどめちゃくちゃ面白くてビックリした…
3 21/11/24(水)22:29:19 No.869959441
シーズン2でバーンまでやるんだろうけど良い感じの話は結構もうやっちゃった気がする
2 21/11/24(水)22:27:23 No.869958427
若本が序盤は当時のビシャスに寄せた演技してるけど
途中からこれキャラ違うな?ってなって演技変えてる気がする
4 21/11/24(水)22:33:06 No.869961119
ビシャスの改変はドラマ化するにあたってああするしかなかったんだろうけど笑っちゃった
ジュリアは元から男を破滅させるタイプのイメージだから逆に違和感なかった
5 21/11/24(水)22:34:08 No.869961611
制作会社がネトフリに買収されて完全子会社になったから真面目に続編ヤル気マンマンだと思う
6 21/11/24(水)22:37:51 No.869963362
なんか結構新鮮に見れるね細かいネタとかあって面白い
7 21/11/24(水)22:38:17 No.869963560
最初うわキツってなったフェイがいつの間にか自然に観えてきて
フレーフレーあたし!の所も実写でやると思わなかったから泣きそうになっちゃった
8 21/11/24(水)22:40:03 No.869964298
ジェットが娘の発表会観てる裏で大立ち回りするスパイクのシーンは何か原作にもあった気がした
9 21/11/24(水)22:40:07 No.869964320
ドラマ版もうそんな話数出てるの?
10 21/11/24(水)22:42:43 No.869965316
>ドラマ版もうそんな話数出てるの?
画像のは配信日にシーズン1つ分全部配信するタイプだった
11 21/11/24(水)22:43:35 No.869965647
>>ドラマ版もうそんな話数出てるの?
>画像のは配信日にシーズン1つ分全部配信するタイプだった
1か月契約したら全部観れるということか…気遣いの達人だな
12 21/11/24(水)22:44:08 No.869965874
黒人ジェットかっこよくてすき…
13 21/11/24(水)22:45:01 No.869966253
なんかジェットが元から黒人だった気がしてきた…
15 21/11/24(水)22:46:01 No.869966691
まあジェットは声も変わったしあの世界線ではきっと黒人なんだろうなと納得した
16 21/11/24(水)22:46:19 No.869966835
ジュリアがクソ女になってる…
21 21/11/24(水)22:46:50 No.869967058
>ジュリアがクソ女になってる…
ジュリアは元からクソ女だと思う
ビシャスは大分キャラ変わったけど
22 21/11/24(水)22:47:12 No.869967213
ジュリアはもともと描写が少ないけどアレな女だと思う
14 21/11/24(水)22:45:49 No.869966611
背景美術の粗とかそういうのはあるけど
面白いよね
叩いてる人も多いけど
25 21/11/24(水)22:48:09 No.869967599
>背景美術の粗とかそういうのはあるけど
>面白いよね
>叩いてる人も多いけど
原作の完璧な再現とか求めるなら改変系で点数下がるのは分かる
それでもサブキャラのアニメへの寄せ具合とかは結構ヤバいと思うけどね
33 21/11/24(水)22:49:55 No.869968532
アナがいい味だしてたなぁ
杖ついてたのもそういうことかってなったし…原作にいたっけ?
38 21/11/24(水)22:50:57 No.869968991
>アナがいい味だしてたなぁ
>杖ついてたのもそういうことかってなったし…原作にいたっけ?
スーパーマーケットのおばちゃんだと思う
ショットガンで撃たれて死んじゃう人
39 21/11/24(水)22:51:10 No.869969101
>杖ついてたのもそういうことかってなったし…原作にいたっけ?
原作はもっと最後の方にでてきた雑貨屋の店主じゃかった?
37 21/11/24(水)22:50:27 No.869968808
技術のあるプロがつくったファンムービーはたのしい
44 21/11/24(水)22:51:43 No.869969396
>技術のあるプロがつくったファンムービーはたのしい
解釈違いが発生すると辛いけどレス見る限り大丈夫そうかな
43 21/11/24(水)22:51:34 No.869969315
アニメでも意識してた70年代のハードボイルドドラマ風のノリを
ちゃんと実写でやろうとしてるのは好感もてる
32 21/11/24(水)22:49:45 No.869968445
元からスパイクの過去話って正直そこまで面白い話じゃないよね
40 21/11/24(水)22:51:11 No.869969107
>元からスパイクの過去話って正直そこまで面白い話じゃないよね
だから引っ張って引っ張ってミステリアスにしてたのに
ドラマだと初っ端から描くからびっくりした
そりゃキャラの変更も必要だわ
46 21/11/24(水)22:51:56 No.869969496
>元からスパイクの過去話って正直そこまで面白い話じゃないよね
浪花節だよ
渡世の仁義のお話なんだおっさんだけは分かってくれって奴だ
51 21/11/24(水)22:52:55 No.869969919
1話完結の中にスパイクの話入れるんじゃなく1話毎に細かくスパイクの話入れて最後に収束させる方式だから
逆にスパイク関連の過去とか組織周り盛られたね
45 21/11/24(水)22:51:55 No.869969478
でもねビデオデッキ探しに行く話カットは許されませんよ
49 21/11/24(水)22:52:40 No.869969804
いやまあ声と原作カットまんまな絵面で誤魔化されはするけど相当に解釈違いになると思う
52 21/11/24(水)22:53:05 No.869969969
まぁ実写にするならシリアス面よりコメディよりだよね
アニメの方だと俺はシリアスも好きだけども
58 21/11/24(水)22:54:48 No.869970621
原作と全く同じものみたいなら
アニメ見てろよに尽きるしな
59 21/11/24(水)22:54:51 No.869970648
声が一部をのぞきそのまんまなのが没入感に一役買っている
やっぱりオリジナルキャストはつよい
61 21/11/24(水)22:55:02 No.869970729
原作っぽい雰囲気は十分再現できてる
原作そのままを期待してるとちょっと違うとなるかもしれない
62 21/11/24(水)22:55:04 No.869970750
ブレインスクラッチがベースのやつは面白かったね
63 21/11/24(水)22:55:04 No.869970752
ビール飲みながら賞金首決めてる所とか原作で見た気がしてる
65 21/11/24(水)22:55:19 No.869970843
なんか原作になかったシーンとか会話でもビバップっぽさを感じる箇所が多かった
吹き替えで観たのもあってビバップの新作エピソード観た気分
68 21/11/24(水)22:55:53 No.869971066
ピエロはあのビンビンな怖さ再現出来ないなら無理にやらんでも良かった気はする
アインの設定を活用したのは好印象だが
64 21/11/24(水)22:55:08 No.869970776
吹き替えで見た方がいいの?
77 21/11/24(水)22:57:06 No.869971576
>吹き替えで見た方がいいの?
モブまで含めてほぼオリジナルキャストっていう執念感じる吹き替えだったよ
67 21/11/24(水)22:55:44 No.869971012
逆にこのジェットだと運昇さん声がしっくり来なかったかもしれん
72 21/11/24(水)22:56:11 No.869971213
山寺はじめ声優さんもちょっと演技変えてるよね
アニメまんまではなく実写吹き替えの演技にしてるのが良かったな
73 21/11/24(水)22:56:26 No.869971297
スパイクはこんなこと言わない!みたいなのはあんまりなかった
フェイも最初きつく見えたけどラストにはフェイに見えてきたし
82 21/11/24(水)22:57:47 No.869971850
あんま腰据えて見る作品でもないから吹き替えが推奨ではある
80 21/11/24(水)22:57:31 No.869971753
原作をぼんやり覚えてるくらいの人が一番楽しめると思う
86 21/11/24(水)22:58:08 No.869971996
1話からわりと天国の扉オマージュが大量にぶち込まれてたのが意外だった
強盗ネタしかりBGMにWhat planet is this!?を使ってたり
88 21/11/24(水)22:58:12 No.869972024
スレ画に限らず原作付きドラマは解釈違いというかアラ探ししながら見てたらキリがないからな
89 21/11/24(水)22:58:29 No.869972125
格闘アクションとかはどうだった?
97 21/11/24(水)22:59:30 No.869972489
>格闘アクションとかはどうだった?
なんかもたもたしてるけどまあ及第点だよ
96 21/11/24(水)22:59:17 No.869972405
>格闘アクションとかはどうだった?
ちゃんとジークンドーぽい動きしてて
結構カッコいい
100 21/11/24(水)23:00:03 No.869972721
>格闘アクションとかはどうだった?
PVは正直不安だったけど本編は個人的にケチつけるところなかったな俺
93 21/11/24(水)22:58:58 No.869972325
アクションは正直ダサいけど
途中からこんなもんかなって慣れてくる
95 21/11/24(水)22:59:11 No.869972387
実写なせいかタランティーノの影響か知らんけどやたら血生臭くなってる!
98 21/11/24(水)22:59:33 No.869972510
娼館の屋上でカンフーアクションは面白かった
104 21/11/24(水)23:00:26 No.869972868
実写映画として見ると駄目で実写ドラマとして見ると面白いみたいな感じだと思う
105 21/11/24(水)23:00:35 No.869972914
なんか実写のジョジョとかテラフォーマーズみたいなたいして期待しないで見たら実際は面白かったみたいな感覚に似てる
101 21/11/24(水)23:00:10 No.869972771
なんか冴えないDV彼氏みたいなビシャスはビシャスファンには不満かもしれん
118 21/11/24(水)23:02:51 No.869973790
ビシャス周りの話はうーnって感じだったけど教会でのラストバトルちゃんとしてたから許すよ…
オチはかなりビックリしたけども
120 21/11/24(水)23:03:53 No.869974171
ビシャスまぁ組織のリーダーがアニメみたいに細いのはあまり実写だと説得力はないからそれはそれでって感じ
ただもしもし?には笑ったけど
117 21/11/24(水)23:02:38 No.869973700
ソードフィッシュはかなり活躍削られたけどその分なのか他の脇役メカは結構活躍した気がする
123 21/11/24(水)23:04:20 No.869974341
これ再現するの!?ってところとこれ再現しないんかい!が交互に来て
次第にどのシーンが原作にあったか分からなくなっていく
116 21/11/24(水)23:02:31 No.869973647
ピエロはアレンジ自体は良かったけど
演出の力不足というかアニメの不気味さは出せなかったなって
119 21/11/24(水)23:03:40 No.869974083
>ピエロはアレンジ自体は良かったけど
>演出の力不足というかアニメの不気味さは出せなかったなって
演出力は正直厳しく見ざるをえない
124 21/11/24(水)23:04:50 No.869974518
まぁピエロは実写化むずいよなぁとなった
あの不気味さとかアクションは無理だ
134 21/11/24(水)23:07:21 No.869975401
なんか知り合いが原作再現意識した部分よりオリジナル部分のほうが面白いとか言ってて興味湧いてきてる
143 21/11/24(水)23:08:57 No.869975994
>なんか知り合いが原作再現意識した部分よりオリジナル部分のほうが面白いとか言ってて興味湧いてきてる
自分は原作再現の凄さにハマったから真逆の感想だけど
オリ部分も決してクオリティ低いわけじゃないからそういう感想になる人居るのは分かるよ
151 21/11/24(水)23:09:56 No.869976372
>>なんか知り合いが原作再現意識した部分よりオリジナル部分のほうが面白いとか言ってて興味湧いてきてる
オリジナル部分の方がドラマっぽい作りだからだろうか
アニメそのまんまをドラマに持ってくるのは違和感が生じるのは分かる
137 21/11/24(水)23:08:04 No.869975663
アニメ未視聴でドラマから見てるけど今5話まで見終わった
嫌な汚職警官と思ってた元妻の再婚相手が普通にいい奴で疑ってすまない…となった
あとエコテロリスト回とか結構グロいな
139 21/11/24(水)23:08:31 No.869975842
コメントみるとGAIJINさんの方がアニメと比較してるっていうのが面白いね
むしろ日本のほうがフラットにドラマとしてみてる感じ
149 21/11/24(水)23:09:37 No.869976247
オリジナル再現はファンサービスぐらいに受け取って見た方が楽しめる
150 21/11/24(水)23:09:54 No.869976362
向こうでもわりといい感触なんだろうか
ぶっちゃけ外人のほうが思い入れ強そうで…
148 21/11/24(水)23:09:28 No.869976189
フェイ関係の詐欺師が偽ママになってたのは良かったな
掛け合いが面白すぎた
152 21/11/24(水)23:10:22 No.869976529
あの偽ママちょっとキャラ強すぎる…
173 21/11/24(水)23:16:44 No.869978882
ビバップ熱が最高潮に達していた20~15年くらい前なら
ビバップのメンツの知らない会話劇が見られるって時点で狂喜乱舞していたな…
176 21/11/24(水)23:17:54 No.869979292
>ビバップ熱が最高潮に達していた20~15年くらい前なら
>ビバップのメンツの知らない会話劇が見られるって時点で狂喜乱舞していたな…
熱が冷めてるから冷静に見られる部分はあると思う
181 21/11/24(水)23:18:47 No.869979627
もう一回アニメ見て今度は吹き替えでドラマまた見ようかな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
自分の名前と主人公の名前が同じ作品見付けたけどなんか違和感がすごかった
-
ジョジョ6部のためだけに『Netflix』入会するか迷ってるんだけど他に何かおすすめってある?
-
『うしおととら』紅煉は徹底してゲスなのがいい
-
Netflix 実写版『カウボーイビバップ』原作をぼんやり覚えてるくらいの人が一番楽しめると思う
-
ドラえもんがギリギリ許せる居候のラインなのかもしれない
-
現実的なのよりはご都合主義の方がいい。成功率1%は成功してほしいし成功率99%は失敗してほしい
-
年の差恋愛物の漫画って着地が難しくない?
-
90年代当時自分はシリアスよりもあの三人組の掛け合いが目当てでカウボーイビバップを見てたから今回のも純粋に楽しんで見ることは出来た
だけど自分とは反対にシリアスが好きだった人は今回のキツいだろうなぁ
ヒの反応を見ててもそんな感じする
どうあったって実写じゃダサいし、そのダサさがカッコイイとも言える