『まじかる☆タルるートくん』あの時代のジャンプの人気連載作品だからそりゃ面白い
2021/12/06 10:00
広告

21/12/04(土)17:27:51 No.873029115
30年ぶりくらいに読み返してるんだけど
面白いな…
1 21/12/04(土)17:29:14 No.873029496
あの時代のジャンプの人気連載作品だからそりゃ面白い
3 21/12/04(土)17:30:41 No.873029861
面白いよ
いい事したらいい事が、悪い事したら悪い事が返ってくるアイテムでじゃば夫が立ちションしようとした時にトラックが走ってきて風圧で小便が口に全部入ってうぺって言うシーンで爆笑してた
4 21/12/04(土)17:32:19 No.873030282
今思うと両口屋是清ってすげえ名前だな…
完全に商品名じゃん
6 21/12/04(土)17:33:20 No.873030544
主人公の名前がまずスゲエからな
あとざけんじゃねえぞうとか
10 21/12/04(土)17:36:10 No.873031291
吾唯足知いいよね
13 21/12/04(土)17:37:43 No.873031739
いじがわるいは奇面組の方が先に思い浮かぶ
8 21/12/04(土)17:34:34 No.873030851
作者嫌われすぎで作品の評価まで左右されちゃってるからな
11 21/12/04(土)17:36:41 No.873031457
当時色々雑だなと思ってたけど週間一話完結でこの密度は凄い…
2 21/12/04(土)17:30:03 No.873029704
エッチだしね
15 21/12/04(土)17:38:35 No.873031987
>エッチだしね
エロはエロだけど今の目で見るとちゃんと少年誌レベルだ
14 21/12/04(土)17:38:17 No.873031888
TSした元女子が立ちション中に女に戻るの性癖すぎる
18 21/12/04(土)17:41:25 No.873032779
魔法の国がエロいイメージしか無い
16 21/12/04(土)17:40:49 No.873032608
これのゲーム結構面白かったなという記憶をずっと抱えてたら
近年えらい裏技が発掘された
21 21/12/04(土)17:43:45 No.873033462
>これのゲーム結構面白かったなという記憶をずっと抱えてたら
>近年えらい裏技が発掘された
何があった
ファミコン?スーファミの方?
26 21/12/04(土)17:46:10 No.873034192
>何があった
>ファミコン?スーファミの方?
ファミコン
水着脱げる
27 21/12/04(土)17:46:32 No.873034303
女の子が可愛くエッチなシーンも多いけど嫌な奴がほんとに嫌な奴過ぎて胸糞なイメージが強い
29 21/12/04(土)17:47:46 No.873034697
じゃばおも原子もむしろ原作はそんなに性格悪くないぞ
ムッキーはまるでいいとこがないが
31 21/12/04(土)17:49:03 No.873035047
原子は別に悪いやつじゃないよな
36 21/12/04(土)17:50:22 No.873035395
>原子は別に悪いやつじゃないよな
本丸死んだ時が顕著だけど本丸のこと好き過ぎる
33 21/12/04(土)17:49:30 No.873035171
原子が出てざけんじゃが出てきてとライバルのインフレが凄まじい
38 21/12/04(土)17:51:23 No.873035669
小学生に見えない奴が多過ぎる
けど子供向け漫画ってそんなもんだよね…
39 21/12/04(土)17:51:36 No.873035736
本丸めちゃくちゃ強くなったよね確か
43 21/12/04(土)17:53:25 No.873036252
ゲームはあれメガドライブ版もよくできてて楽しいのよ
44 21/12/04(土)17:54:15 No.873036512
原作も面白いしメディアミックスにも恵まれすぎている
45 21/12/04(土)17:55:04 No.873036752
スーファミは難しすぎた
49 21/12/04(土)17:56:53 No.873037254
Amazonで電子版がアホみたいに安くなってたから買おうと思ったけど
一番読みたかったりあねーちゃんが農民の嫁になる話が試し読みで読めて満足したから買わなかった
52 21/12/04(土)17:57:58 No.873037530
>一番読みたかったりあねーちゃんが農民の嫁になる話が試し読みで読めて満足したから買わなかった
あの話めっちゃいいよね…
51 21/12/04(土)17:57:28 No.873037388
ちょうど俺も当時ぶりに読み返してたけど面白いわ…
女の子は勿論の事タルがめっちゃ可愛い…
46 21/12/04(土)17:55:25 No.873036833
最終回覚えてねぇ
58 21/12/04(土)18:00:45 No.873038296
>最終回覚えてねぇ
タルが本丸と別れて名古屋のクソガキのとこ行った
68 21/12/04(土)18:02:37 No.873038849
>最終回覚えてねぇ
忘れる魔法みたいなのでタルるートを忘れるじゃなかった?
魔法に頼る必要がない程成長しててタルるーが居ない事に疑問を感じないまま終わった様な
79 21/12/04(土)18:06:31 No.873040028
>>最終回覚えてねぇ
>忘れる魔法みたいなのでタルるートを忘れるじゃなかった?
>魔法に頼る必要がない程成長しててタルるーが居ない事に疑問を感じないまま終わった様な
名古屋からも戻ってくるし忘れる呪文で忘れても思い出して中学に進学したら先輩のヒロイン出てきたところまでは覚えてるけど毎度の打ち切りみたいな終わり方だった希ガス
82 21/12/04(土)18:06:54 No.873040165
希ガス!?
65 21/12/04(土)18:02:29 No.873038801
トーンの使い方が綺麗で好きだったな
69 21/12/04(土)18:02:55 No.873038931
本丸が死ぬの衝撃だったなぁ
70 21/12/04(土)18:03:03 No.873038975
アニメの初期EDが当時の情景思い出して好き…
75 21/12/04(土)18:04:54 No.873039537
山籠りしてたのは覚えてるんだけどあれって全体で言うと何割くらい進んだとこなんだろう
80 21/12/04(土)18:06:31 No.873040031
>山籠りしてたのは覚えてるんだけどあれって全体で言うと何割くらい進んだとこなんだろう
2/3くらいかな
相撲だかボクシングのときも山籠ってなかったっけ?
61 21/12/04(土)18:01:24 No.873038479
ただ本人がドラえもん越えたとか言ってるのはどうかと思う
76 21/12/04(土)18:05:10 No.873039616
>ただ本人がドラえもん越えたとか言ってるのはどうかと思う
今読み返しても面白いんだが読んでる途中それらの発言が脳裏に浮かんでくるのが残念だ…
81 21/12/04(土)18:06:50 No.873040144
エンディングのタルル・カタブラルルめっちゃ好きだった
92 21/12/04(土)18:09:37 No.873040972
いま見ても作品は面白いしアニメOPの歌詞も好き
おれの魔法で願い事なんでも叶うけど本当の魔法はお前が探せよみたいなやつね
84 21/12/04(土)18:07:03 No.873040216
なんか足場がたこ焼きでそれ食べちゃうことができるゲームだったような
85 21/12/04(土)18:07:18 No.873040286
ファミコン版は本編もさることながらキャラクター図鑑の充実ぶりも半端じゃなかった
あそこまでやるキャラゲーは当時珍しかった気がする
97 21/12/04(土)18:10:01 No.873041086
ファミコン版はたこ焼き集める横スクだったような
98 21/12/04(土)18:10:10 No.873041123
タコヤキを通貨に使うゲームだな
100 21/12/04(土)18:10:37 No.873041260
絵めちゃくちゃ上手いよな
江川がネット上で嫌われまくって他頃はそれも全部アシのおかげ扱いだったけど
101 21/12/04(土)18:10:42 No.873041280
途中でバトルものするのは編集の指示なんかな
116 21/12/04(土)18:13:57 No.873042160
ゴールデンボーイの途中くらいまではどれも普通に面白かったよな江川
134 21/12/04(土)18:19:00 No.873043570
>ゴールデンボーイの途中くらいまではどれも普通に面白かったよな江川
金剛寺編で滅茶苦茶になっちゃった…
結局どうしたかったんだろ
94 21/12/04(土)18:09:52 No.873041033
ドラえもん嫌いだから描いたってのは後付けなのか本当なのか
かなり詳しく読み込んでなぞってるのはわかる
125 21/12/04(土)18:17:06 No.873043015
>ドラえもん嫌いだから描いたってのは後付けなのか本当なのか
>かなり詳しく読み込んでなぞってるのはわかる
大昔はドラえもんに対しての敬意も口にしてた記憶あるから
多分TV用の後付けだよアレ
120 21/12/04(土)18:15:21 No.873042531
越えたって言わずに挑戦したぐらいにしとけばまったくもってその通りの漫画だったんだよ
道具に頼らずに戦う本丸かっこいいよ
124 21/12/04(土)18:16:33 No.873042866
後年にドラえもん嫌いだから描いたって言ってることに矛盾はないんだけど
その後年の江川の言ってること自体も信用ならんのでな…
普通のドラえもんオマージュだったのかもしれない…
127 21/12/04(土)18:17:41 No.873043188
ドラえもんが本当に嫌いならドラえもんフォロワーな漫画を2作も描かないと思う
片方はわざわざお膝元でやってるし
128 21/12/04(土)18:18:01 No.873043292
ドラえもん的な終わらない日常系かと思ってたら
主人公の成長要素があって完結までいったのは少年心に響いた
129 21/12/04(土)18:18:15 No.873043373
TVというか雑誌でも言ってし何度も言ってるはず
ただし連載終了後に…
130 21/12/04(土)18:18:23 No.873043411
ちゃんと別れがあるのいいよね
122 21/12/04(土)18:16:17 No.873042770
ドラえもんのパクリにエロ足しただけじゃん
136 21/12/04(土)18:20:03 No.873043875
>ドラえもんのパクリにエロ足しただけじゃん
それだけで売れるなら誰でも売れる
132 21/12/04(土)18:18:42 No.873043485
なんやかんや日露戦争物語とか多少アレな作品も面白い所は面白い
135 21/12/04(土)18:19:14 No.873043650
>なんやかんや日露戦争物語とか多少アレな作品も面白い所は面白い
途中で雑になるのがなあ
141 21/12/04(土)18:20:45 No.873044080
なんか途中で雑になるよねこの人
あと洗脳展開好きすぎだと思う
147 21/12/04(土)18:21:36 No.873044368
ヤンマガかなんかに載ってたラストマンもけっこう凄かった
高校の時に話題だった
148 21/12/04(土)18:21:46 No.873044407
単行本の合間に載ってる仮面ギャーコツがもう上手い
151 21/12/04(土)18:22:36 No.873044674
うんポコはブレーキ外してない?ってくらいどぎついところがどぎつい
157 21/12/04(土)18:23:43 No.873045046
あの時代どんな作品でも格闘大会やってたな
160 21/12/04(土)18:24:10 No.873045181
気軽にTSしたり液化して女体に纏わりついたり巨女の乳を吸ったりとやりたい放題な漫画だ…
169 21/12/04(土)18:28:10 No.873046339
ロボコとかも好きだけど江川くらいの画力で描く
ギャグマンガってその後のジャンプで出てこなかったな
170 21/12/04(土)18:28:48 No.873046538
リボーンとか初期はギャグだったし…
176 21/12/04(土)18:30:58 No.873047121
終盤の岸めんたろうの辺りはつまんないんだよな
回しゲロだけ笑ったけど
あと中学生編は迷走してたと思う
183 21/12/04(土)18:33:35 No.873047866
>あと中学生編は迷走してたと思う
あれ4話くらいしか無いから迷走じゃなくて締めにかかってたんでしょ
187 21/12/04(土)18:34:22 No.873048094
しかし今見てもエロいよな…
絵とかもそうだけどシチュエーションが…
189 21/12/04(土)18:36:20 No.873048644
>しかし今見てもエロいよな…
>絵とかもそうだけどシチュエーションが…
今だときついかなって思ったけど全然いけたわ
凄い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
ただのザコヤンキーにボコられるとかアドルクリスチャンみたいで萎えた
そんな話してたやん
まぁ、後悔はしてないけど。
後、たこ焼きが足場のゲームはスーファミ。
FCもそうだぞ
否定するなら調べてからにしろ