この『データイースト』って会社は何を考えてゲームを作っているの…?
2021/12/07 14:00
広告

21/12/01(水)22:38:03 No.872232644
長年やりたいと思ってたスーパーバーガータイムってゲームが
Steamで買えるようになってたから軽く触ってみたんだけど
無印にあった材料に敵を乗せて落とすと重さで余計に落下する要素がオミットされていた
敵をギリギリまでひきつけるリスクから転じて攻撃する快感とスコア稼ぎを兼ねたシステムを
非常に高く評価していたんだけど
このデータイーストって会社は何を考えてゲームを作っているの…?
1 21/12/01(水)22:40:07 No.872233339
>このデータイーストって会社は何を考えてゲームを作っているの…?
今までデコが出してきたゲームを思い出せ
3 21/12/01(水)22:43:20 No.872234477
>今までデコが出してきたゲームを思い出せ
チェルノブ!
4 21/12/01(水)22:44:27 No.872234902
>今までデコが出してきたゲームを思い出せ
冒険百連発!
6 21/12/01(水)22:45:15 No.872235167
>今までデコが出してきたゲームを思い出せ
グレートラグタイムショー!
9 21/12/01(水)22:46:08 No.872235489
奇ゲーしかねぇ!
マジドロがマジで奇跡の産物
10 21/12/01(水)22:46:26 No.872235586
ゲームとしてはチェルノブとかなんだかんだちゃんと考えて作ってると思うんだけどなあ
ふんわりジャンプと敵を踏めるシステムを合わせてパワーアップあんましてなくても地面から生えてる手(耐久性高め)ゾーンを越えられるようになってたり(意地悪方面だけど)赤城山ミサイルを物珍しさから取ったら火力の低さで行く手を阻む柱が壊せなくてエラいことになる雪山ステージとか
11 21/12/01(水)22:47:35 No.872235990
変なゲームだらけと思いきやウルフファングみたいに正統派に熱いゲームも出すから困る
13 21/12/01(水)22:47:41 No.872236029
ウルフファング出したメーカーだから悪く言えない
14 21/12/01(水)22:48:30 No.872236385
ミカドでダイエットゴーゴーっていういかにもデコって感じのゲーム遊んだことあるけど
初見プレイにもかかわらずワンコインでめちゃくちゃ先の方まで進めて
それはプレイヤー的にはいいんだけどインカム的にこれは許される難易度なのか…?って面食らったな
16 21/12/01(水)22:50:44 No.872237172
ヘラクレスの栄光もメタルマックスも当たり外れが激しいな
デコじゃなくなってからの二つは無惨な出来だけど
18 21/12/01(水)22:51:34 No.872237518
ミッドナイトレジスタンスは魂斗羅をデコ風味にするとどうなるかってのがあまりにわかり易すぎて好き
24 21/12/01(水)22:53:11 No.872238140
ザ・グレイト・ラグタイムショーは個人的に最高傑作だと思っている
デコらしさと作り込みと完成度の高さ
17 21/12/01(水)22:50:50 No.872237203
アメリカ支社があるぐらい
海外展開を意識してゲーム作られていた
そのためやたらと男臭い大統領を救出とかのゲームが多かった
27 21/12/01(水)22:53:47 No.872238386
>アメリカ支社があるぐらい
>海外展開を意識してゲーム作られていた
今まで単にピンボール屋やってるからだと思ってた
36 21/12/01(水)22:57:17 No.872239677
海外支社あるのでゲーム内の音声をネイティブ録音なので
音声はマジ他社より抜けていた
カプコンでさえ開発スタッフによる日本語音声録音だったのに
37 21/12/01(水)22:57:35 No.872239764
フライングパワーディスクはフランスで大人気と聞く
最近続編出たらしいがどんな感じなんだろうか
38 21/12/01(水)22:57:37 No.872239783
空牙狼牙骸牙のファングシリーズは正統派だと思う
ニューヨークも沈黙しました!
40 21/12/01(水)22:57:49 No.872239861
ファイティングファンタジーやダークシール デスブレイドやドラゴンガンとか
デコのファンタジーは雰囲気がいい
42 21/12/01(水)22:58:46 No.872240233
俺の中でのキャプテン・アメリカとアヴェンジャーズの原点と言える
47 21/12/01(水)23:00:36 No.872240862
戦え原始人とか普通に面白かったな…
35 21/12/01(水)22:56:45 No.872239492
ところで買ったのはこのバンドルなんだ
なんか…#1って書いてあるから2以降への応援の意味も兼ねて…
この中でスーパーバーガータイム以外で面白いのはどれなんだい
51 21/12/01(水)23:01:38 No.872241205
>この中でスーパーバーガータイム以外で面白いのはどれなんだい
ドラゴンニンジャは遊べる
上から5番目のクルードブラザーズも面白い
下から二つ目はビーウイング知ってれば少しだけ懐かしい
67 21/12/01(水)23:06:59 No.872243095
>https://store.steampowered.com/bundle/20317/Data_East_Arcade_Collection_1/
ヘビーバレルは結構難易度低めでヘビーバレル完成時の爽快感が凄い
ただ本来ループレバー操作のゲームなんだが…
Gate of Doomってなんだ?と思ったけどダークシールか
これもいいぞ
上記リンク:Steam
57 21/12/01(水)23:03:52 No.872241992
俺の中でデコと言えば神宮寺三郎
60 21/12/01(水)23:04:32 No.872242222
ミッドナイトレジスタンスはまごうことなき名作だから困る
69 21/12/01(水)23:07:16 No.872243208
>ミッドナイトレジスタンスはまごうことなき名作だから困る
サンキュウ(一人だけスルーされてEDで星になるジジイ)
62 21/12/01(水)23:05:32 No.872242550
言葉にしにくいが本当に独自のゲームを作れる所ではあった
余所のゲーム真似たんだなって作品でも明らかにデコセンスで別のゲームになってるというかアレンジが上手い
63 21/12/01(水)23:05:33 No.872242554
ここの作るゲームは最低限のレベルが高いよね
クソゲー!!!つまんね!!っていうのにはならなかった記憶がある
64 21/12/01(水)23:05:49 No.872242644
ゾルゲ嫌いだけどゲーム秘境デコ&ビック東海編はいい仕事だと思う
68 21/12/01(水)23:07:02 No.872243118
>ゾルゲ嫌いだけどゲーム秘境デコ&ビック東海編はいい仕事だと思う
ゲーマデリックやデコレンジャーへのインタビューなんてもうどこもやらんよな…
58 21/12/01(水)23:04:10 No.872242103
当時チェルノブが駄菓子屋ゲーセンに入って
「なんか古臭いレゲーが入荷したな…」と思ったが
まさか最新の新作だったでござる
古いシステムを使いまわしているのか当時のレベルから二世代ぐらい古く感じた
66 21/12/01(水)23:06:19 No.872242843
>古いシステムを使いまわしているのか当時のレベルから二世代ぐらい古く感じた
そこからメガドラ版で超進化するんだから世の中わからんもんだ
72 21/12/01(水)23:07:37 No.872243320
チェルノブやミッドナイトレジスタンスはMD版の方が本当に出来が良くなってるんだよな…
いやでもカドが落ちてる感もなくはないな…ボイスとか
78 21/12/01(水)23:08:53 No.872243771
>チェルノブやミッドナイトレジスタンスはMD版の方が本当に出来が良くなってるんだよな…
>いやでもカドが落ちてる感もなくはないな…ボイスとか
チェルノブはともかくミッドナイトレジスタンスはループレバーありきだろ…
79 21/12/01(水)23:08:53 No.872243773
バランス取りはあんまり上手くなかった気はするデコゲー
操作感がなんか独特なのもある
80 21/12/01(水)23:09:06 No.872243862
音楽は最高
84 21/12/01(水)23:09:56 No.872244135
デコはなんであんなにメガドラで気を吐いてたのかよくわからんありがとう
91 21/12/01(水)23:11:00 No.872244518
>デコはなんであんなにメガドラで気を吐いてたのかよくわからんありがとう
SFCでもなんかJOE&MACが微妙に売れてたのか
けっこう続編出したりSFCっぽいタイトル出してた印象もある
85 21/12/01(水)23:10:01 No.872244166
格ゲーブームのときも一応つきあっては出していたが
ひたすら別路線(マジドロとか)という印象だな
99 21/12/01(水)23:12:38 No.872245101
>格ゲーブームのときも一応つきあっては出していたが
>ひたすら別路線(マジドロとか)という印象だな
ファイターズヒストリーダイナマイトは良作だと思う
水滸演武とかアメコミのとかはまあ…
87 21/12/01(水)23:10:25 No.872244310
あとクルードバスター(Two Crude)は楽しいバカゲー
94 21/12/01(水)23:11:25 No.872244677
>あとクルードバスター(Two Crude)は楽しいバカゲー
お前らマッチョなんだから直接殴れやとツッコミたくなるゲームだな
95 21/12/01(水)23:11:38 No.872244740
デコに限らず当時やたらとマッチョな主人公のゲーム多かったけど
海外展開意識してそうなってたんやな
97 21/12/01(水)23:12:29 No.872245041
デコはカルノフをいたく気に入ってたようだけど
そういう世間のウケとかに左右されない謎のこだわりは評価したい
100 21/12/01(水)23:12:39 No.872245105
変なゲームしか作ってこない開発に困ってしまった広報が逆の発想で「変なゲームなら任せとけ!」ってコピー打って話題になったらオレたちは変なゲーム作ってるだなんて微塵たりとも思ってねぇ!って憤る開発くんはさぁ…
107 21/12/01(水)23:14:16 No.872245617
味の濃いものとおっさんとケミカルXを混ぜてお出ししてくる
121 21/12/01(水)23:16:23 No.872246413
多種多様なジャンルを出しつつ一定水準のゲーム性を維持してたのはどういう開発チームだったんだろう
113 21/12/01(水)23:14:43 No.872245776
CAPTAIN AMERIA AND THE AVENGERSはそれまでの借金全部返すほど米国で売れたって
インタビューで言ってたな
118 21/12/01(水)23:15:42 No.872246148
>CAPTAIN AMERIA AND THE AVENGERSはそれまでの借金全部返すほど米国で売れたって
>インタビューで言ってたな
それでも潰れたんだな…
120 21/12/01(水)23:16:12 No.872246343
ぶっちゃけた話変なゲームって大体アケの方で家庭用はそこまで変なの出してないし怒ったの家庭用作ってたスタッフなんじゃ…?と思ってる
129 21/12/01(水)23:17:52 No.872246923
>ぶっちゃけた話変なゲームって大体アケの方で家庭用はそこまで変なの出してないし怒ったの家庭用作ってたスタッフなんじゃ…?と思ってる
いや家庭用ゲームもドナルドランドとか狂気をはらんでたし…
133 21/12/01(水)23:18:21 No.872247096
>いや家庭用ゲームもドナルドランドとか狂気をはらんでたし…
世界観も狂気なら難易度も割とキチガイじみてたな…結局クリアできなかった
124 21/12/01(水)23:16:59 No.872246628
ウルフファングは全組み合わせにカッコいい漢字の名前付くのが良さ過ぎる
136 21/12/01(水)23:19:28 No.872247473
>ウルフファングは全組み合わせにカッコいい漢字の名前付くのが良さ過ぎる
四聖系はともかく屠龍とかよく名付けたなぁって感心する
155 21/12/01(水)23:24:29 No.872249102
>ウルフファングは全組み合わせにカッコいい漢字の名前付くのが良さ過ぎる
ミッションのベースになってる北欧神話が子供心に劇物過ぎた…ヨトゥンとか
125 21/12/01(水)23:17:21 No.872246756
まぁデコが今残ってても独自色が薄れるか時代にあわなくて埋もれてしまいそうな感じはする
137 21/12/01(水)23:19:42 No.872247546
もしもまだデコが健在だったとして何作るか想像もつかんし伝説は伝説のままでいいと思うんだ
142 21/12/01(水)23:20:41 No.872247890
>もしもまだデコが健在だったとして何作るか想像もつかんし伝説は伝説のままでいいと思うんだ
いろんなゲームとコラボしてカルノフを送り込んで来るのはわかる
146 21/12/01(水)23:21:53 No.872248278
ドラゴンニンジャ(Bad Dudes)とSRDはまぁ…プレイしなくてもいいかな…
ウエスタンエクスプレス(Express Raider)はやったこと無いから分からん
149 21/12/01(水)23:23:13 No.872248699
トリオザパンチの世界観メチャクチャ過ぎて好き
153 21/12/01(水)23:23:25 No.872248770
多分ゲーム史上一番未来の西暦を描いたゲームが
ダーウィン4078
156 21/12/01(水)23:24:36 No.872249134
レトロビットジェネレーションっていう
一見海賊版に見えるあやしいゲーム機の3と4を買えば
大量のデコをその身に浴びることができるんだけど
レビューでだいぶ酷評されている上に冗談で買うには微妙に高くて迷う…
168 21/12/01(水)23:28:04 No.872250312
Switchの北米ストアでだけアホほど大量のデコゲーが200円くらいでたたき売りされてるらしいけど
日本から買おうとすると色々手続きで失敗する可能性があるらしいのでやめた
移植に難があったり入手性が悪かったり冬の時代が続くなデコ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
データイーストより面白い作品を生んだ会社は数あれど、こと独創性に限ってはデコに比肩するところはそうそう居ないと思う