広告
RSS

この10年でCGアニメはかなり進化したと思う

広告
animeimg



17 21/11/22(月)16:35:28 No.869172311
今や人間のCGもほとんど文句ねえ

21 21/11/22(月)16:35:47 No.869172390
ファフナーのおかげでCGでもイケるようになった

28 21/11/22(月)16:38:22 No.869172981
この10年でかなり進化したと思う
宝石の国とかハイスコアガールはCGなのに全然抜ける

30 21/11/22(月)16:38:33 No.869173030
ハサウェイみるとここまできたかってなるCG



27 21/11/22(月)16:36:43 No.869172597
20年前でもゾイド無印とか凄かっただろ

32 21/11/22(月)16:38:55 No.869173124
>20年前でもビーストウォーズとか凄かっただろ

40 21/11/22(月)16:40:27 No.869173459
>20年前でもゾイド無印とか凄かっただろ
今より遥かにクオリティ差があった時代だグラディオンもこの時期だし
この頃コロコロ系のアニメが低予算CGアニメになったらあまりいい印象がない



39 21/11/22(月)16:40:14 No.869173404
今もうCGのほうが嬉しいくらいやん

42 21/11/22(月)16:40:45 No.869173519
>今もうCGのほうが嬉しいくらいやん
どっちもいいよね!



43 21/11/22(月)16:41:00 No.869173582
最近だとシンカリオンとかCGでも見栄きりや迫力あるアングル多用してたしもう時代が違うんだよ

47 21/11/22(月)16:41:35 No.869173714
こういう事言うと怒られそうだけど
パシリムとか実写トランスフォーマーみたいな細かく表面テカらせてるハリウッドロボ映画は目が疲れてニガテ

48 21/11/22(月)16:41:37 No.869173721
ダン戦ウォーズがやってた時期がマジェプリとかもあってロボアニメ流星群の年だったけどあそこら辺からどこもロボCGがかなり良くなってたと思う



50 21/11/22(月)16:41:47 No.869173764
人間キャラクターに3Dモデル使うよりメカとかパワードスーツみたいなのに使ってる方が安心だと思う
人物の方は頑張ってても手書きのキャラが出ると(モブだな…)ってなっちゃうし

55 21/11/22(月)16:42:20 No.869173890
CGのお陰でロボのコックピットのちょっとしたHUD表示もすげえ豪華になった



54 21/11/22(月)16:42:17 No.869173871
CGじゃ嫌レベルにはならなくなったけどなんだかんだ作画の方が好き

56 21/11/22(月)16:42:49 No.869173996
結局作画だろうがCGだろうがカッコいいのが正義

57 21/11/22(月)16:42:59 No.869174041
まぁ好みの問題はあるよね



61 21/11/22(月)16:43:22 No.869174146
今時ロボットを手書きでグリグリ動かすなんて贅沢なことさせてもらえるのなんてガンダムとかエヴァレベルのコンテンツくらいだよ

79 21/11/22(月)16:45:18 No.869174586
>今時ロボットを手書きでグリグリ動かすなんて贅沢なことさせてもらえるのなんてガンダムとかエヴァレベルのコンテンツくらいだよ
エヴァだって新劇からCG使いまくってるよ
ガンダムもオリジンや閃ハサからメカはCGになってるし

64 21/11/22(月)16:43:34 No.869174198
手描きロボやれるスタジオもう殆ど残ってないんじゃない



65 21/11/22(月)16:43:46 No.869174240
フル3DCGなID-0とか好きよ

71 21/11/22(月)16:44:27 No.869174396
アルドノア2期のワイヤー引っ掛けながら移動する宙間戦闘好き

74 21/11/22(月)16:44:51 No.869174477
女神候補生の頃は流石に文句言いたくなった
アクエリオンくらいから動くから割とアリだなってなった
マジェプリあたりでもう全然アリってなった

80 21/11/22(月)16:45:20 No.869174589
初代ゾイドのアニメが凄かったのでその偏見は生まれなかったなぁ



62 21/11/22(月)16:43:26 No.869174163
CGロボも結構ピンキリだよね

82 21/11/22(月)16:45:35 No.869174650
>CGロボも結構ピンキリだよね
今期のロボアニメでもジーズフレームと電池少女じゃだいぶ質感が違うしな

76 21/11/22(月)16:45:00 No.869174509
作品によるな
ゲッターアークのCGは結構浮いてたし…

86 21/11/22(月)16:45:47 No.869174702
>作品によるな
>ゲッターアークのCGは結構浮いてたし…
でもアークはキャラが作画崩壊してたレベルだし
もしロボが作画だったらメタメタだったと思うぞ



69 21/11/22(月)16:44:11 No.869174325
俺が一番もやっとするのはここ数年アニメで車がCGになってるとこだよ
いきなり質感違うCGの自動車が出て来ると違和感すげぇよ

90 21/11/22(月)16:46:22 No.869174851
>俺が一番もやっとするのはここ数年アニメで車がCGになってるとこだよ
>いきなり質感違うCGの自動車が出て来ると違和感すげぇよ
ん!?ってなるよね
何気なく道路走ってるだけでもあっCG!ってなる

114 21/11/22(月)16:49:10 No.869175505
車とかバイクとかメカ系は作画カロリー高すぎる割にほとんどの作品で面白さになんの貢献もしないからCGにするのもしゃあないかなと思う



91 21/11/22(月)16:46:22 No.869174852
ファフナーの関節構造はCGじゃないと面倒くさすぎると思う

92 21/11/22(月)16:46:22 No.869174853
メガトンムサシは良いCGロボアニメやってるわ

96 21/11/22(月)16:46:59 No.869175008
キャラのCGはけもフレとFAガールが好きだったな
後者は割と頻繁に手書きにもなるけど



95 21/11/22(月)16:46:57 No.869174994
手書きにして止め絵のスライドだらけとかになるよりはCGの方が全然良い

98 21/11/22(月)16:47:10 No.869175054
昔の作品見ると作画自体はアレだけど
めちゃくちゃスムーズにバンクやパンで作画の労力節約してるのは独特の味わいがある

104 21/11/22(月)16:47:37 No.869175173
Gレコのセル画風の手描きロボ好き
あれは26話に41種と出し過ぎてCGで作ってられなかっただけだけど



99 21/11/22(月)16:47:13 No.869175068
2000年代前半ごろのCG地上波アニメ黎明期はマジで実験作みたいなのがゴロゴロ出てきてすごかったんだ
ロボもそうだし女児向けアイドルものの変遷とか特に進化を顕著に感じる

113 21/11/22(月)16:48:56 No.869175459
>2000年代前半ごろのCG地上波アニメ黎明期はマジで実験作みたいなのがゴロゴロ出てきてすごかったんだ
>ロボもそうだし女児向けアイドルものの変遷とか特に進化を顕著に感じる
あの辺の時代は仮面ライダーの変身が毎年違和感なくなっていくのが素人目にも技術の進歩を感じ取れてワクワクしたな

158 21/11/22(月)16:54:11 No.869176670
>2000年代前半ごろのCG地上波アニメ黎明期はマジで実験作みたいなのがゴロゴロ出てきてすごかったんだ
>ロボもそうだし女児向けアイドルものの変遷とか特に進化を顕著に感じる
頭文字DのCGは数年でどんどん進化していって凄かった
最初期のなんて車がガードレール貫通してたりしたのに…



107 21/11/22(月)16:48:16 No.869175305
CGアリだなって思えたのブラスレイター辺りだな
アレも15年近く前になるのか…

112 21/11/22(月)16:48:51 No.869175432
>CGアリだなって思えたのブラスレイター辺りだな
>アレも15年近く前になるのか…
ブラスレイターとマクロスFが同期だったからあそこら辺からCGの進化スゲーってなったな

110 21/11/22(月)16:48:29 No.869175349
90年代中盤~後半くらいに試験的に導入されてたCGなんかはちょっとキツいなと思う
まぁそういう積み重ねがあるからこその今なんだろうが



93 21/11/22(月)16:46:28 No.869174879
境界戦機だって手描きのロボアニメ!って推されていたけど戦闘があんまり面白くないし

115 21/11/22(月)16:49:20 No.869175537
>境界戦機だって手描きのロボアニメ!って推されていたけど戦闘があんまり面白くないし
むしろあれこそ特異な工業デザインをCGでバリバリ動いて欲しかったよ
今までやってる事全部普通の人型ロボと同じなんだもん

103 21/11/22(月)16:47:35 No.869175165
境界戦機こそデザイン的に動かしても崩れないCGの方が良かったと思う



126 21/11/22(月)16:51:05 No.869175925
今も手描きロボ作画やってるのは頑張ってるな…ってなってきた

135 21/11/22(月)16:52:02 No.869176164
手描きスライドするならお禿ぐらい上手くできないと違和感すごいからなぁ

141 21/11/22(月)16:52:31 No.869176269
ロボに限らずメカが描けるアニメーターめちゃくちゃ少なくなってきてるって言うしマジで手描きロボアニメ死滅するかもしれん
サンライズですらガンダムじゃなくてアイドル描きたくて入社する新人多いそうだし



136 21/11/22(月)16:52:03 No.869176168
ムサシもマブラヴもめっちゃよくない?

148 21/11/22(月)16:53:21 No.869176445
CGすげぇってなったのはアルペジオだったな
超重力砲が船に搭載されてる!?

165 21/11/22(月)16:55:33 No.869176973
宝石の国は凄いと思う
二次元の嘘も自動化してたみたいだし
早く2期やって

168 21/11/22(月)16:56:21 No.869177131
アニメじゃないけどギルティギアXrdのPVを初めて見た時これがCG!?ってなったな

171 21/11/22(月)16:56:47 No.869177219
閃ハサはCGじゃないと無理だよな...ってなる
あとミノフスキーフライトの空中を滑る感じはCGだからこそだよね



166 21/11/22(月)16:55:51 No.869177037
CGでスピード感出そうとしてなにやってるのか分かんねえってのもよくあるよね
演出上手い下手がめっちゃ出る

177 21/11/22(月)16:57:09 No.869177288
3Dアニメって何かカクカクした動き方になったりしないか?あれ何が原因なんだろ



178 21/11/22(月)16:57:18 No.869177328
ドラゴンボールの次の映画がフルCGだからファンは現段階でスンッてなってる

179 21/11/22(月)16:57:18 No.869177331
CG必殺技演出ではクラッシュギアTurboが頭一つ抜けてる

181 21/11/22(月)16:57:23 No.869177350
最近シドニアの騎士の映画見たんだけど凄いね…
原作漫画が無機質な作風だからCGとの相性が良いのもあったけど違和感なく見られる

188 21/11/22(月)16:57:48 No.869177443
初期のCGバトル作品としては異常にクオリティが高かったクラッシュギア

189 21/11/22(月)16:58:06 No.869177505
今期だとシキザクラのCGアクションの上手さや変身バンクのカッコ良さすげぇよ

198 21/11/22(月)16:59:07 No.869177713
>今期だとシキザクラのCGアクションの上手さや変身バンクのカッコ良さすげぇよ
期待してなかったけどかなり楽しんでる
たまに手書き作画がヘロヘロになるのも愛嬌だ

194 21/11/22(月)16:58:44 No.869177639
種の映画はCGあんま使わないで欲しい



195 21/11/22(月)16:58:44 No.869177643
最近のcgアニメはしっかりしてんな…と思う
ただcgだからいいんじゃなくてそれの動かし方の問題なんで結局センスよな

196 21/11/22(月)16:58:51 No.869177657
3Dと2Dってどっちが良い悪いじゃないから両方あって欲しいんだけどここ数年の2Dのロボアニメ作画に魅力を感じないのもたしか



199 21/11/22(月)16:59:18 No.869177760
グリッドマンとダイナゼノンはCGでもそこまで違和感無かったな

203 21/11/22(月)16:59:41 No.869177849
>グリッドマンとダイナゼノンはCGでもそこまで違和感無かったな
アレ上澄みも上澄みだろ!?



214 21/11/22(月)17:02:24 No.869178451
専門スタジオだけじゃなくて普通のアニメスタジオ内製のCGでもかなり出来良くなってきてるね
モブとかCGだとすぐわからないようにフィルタかけたりして上手くやってたり

215 21/11/22(月)17:02:37 No.869178499
結局はクオリティが高いならどっちでもいいし…

219 21/11/22(月)17:03:13 No.869178638
違和感減ってきたのは3Dもできるアニメーターが増えた結果かな



216 21/11/22(月)17:02:52 No.869178565
CGかつ殺陣がしっかりしてるなーって思ったのはブレイクブレイド
重厚感の表現が素晴らしかった

227 21/11/22(月)17:04:15 No.869178900
ゾイドとかマシンロボレスキューを見るとモデリングは時代相応だけどモーションに関しては割とオーパーツな所あると思う

232 21/11/22(月)17:04:43 No.869179010
ゴブスレさんの兜のCGとかはあんまり違和感がないので
やっぱり人間かどうかが大事だと思う

233 21/11/22(月)17:05:14 No.869179106
ハイスコアガールはCGキャラじゃなかったらもっと観てもらえたと思う

239 21/11/22(月)17:06:04 No.869179294
10年くらい前まではテクスチャとかフィルタの関係でもろにCG!って感じで質感浮いてたりしたけど
今はごまかし方の技術蓄積起きてそんな違和感無くなったな



241 21/11/22(月)17:06:06 No.869179311
ラブライブのCGは年々進化しとるな
最初の時はアニメだけでいいよ~って出来だった

275 21/11/22(月)17:09:31 No.869180145
>ラブライブのCGは年々進化しとるな
>最初の時はアニメだけでいいよ~って出来だった
虹ヶ咲とか手書きとCGの境がかなり曖昧になってきてすげぇな…ってなった

292 21/11/22(月)17:10:48 No.869180470
アイドルアニメでライブシーンが増えたのはCGのお陰だと思っている
一話に一ライブあるんだもん





参照元:二次元裏@ふたば(img)

コメント

sage 2021/12/11 17:38 
>アニメじゃないけどギルティギアXrdのPVを初めて見た時これがCG!?ってなったな
わかる・・・DBやグラブルの格ゲーも凄かったね
あのモデルを好きにグリグリ動かせるのが楽しい
sage 2021/12/11 17:54 
モデル作成の専門家とモーション付けの専門家と画面効果付けの専門家が分業出来るから3dは強いらしいな
手書きだと少なくとも前者2つの技能両方を持つ人材が必要
だから今後はもっと3d化が進むだろうね、3dは見栄えが悪くなる事はあっても線画崩れは起こらないし
sage 2021/12/11 20:33 
ライブシーンはスーパースターより手書きパートとCGパートの差が少ない虹ヶ咲のが好み
sage 2021/12/11 23:45 
今やってるセレプロはダンスパートが回によってCGと作画で別れてるけど
作画回だと動きがパタついて見えるとこがあって作画カロリー的にそろそろ限界なのかな…と感じる
sage 2021/12/12 05:18 
アニメ牙狼いいよね
sage 2021/12/12 14:01 
正直cgはどこかで頭打ちになる技術だろうなって思っていたらスパイダーバースの2dと3dを融合させる技術が衝撃的だった

アニメ映画の作画で衝撃を受けるのはAKIRAや逆シャア以来だったな
非公開コメント

けおけお速報

ゲーム・アニメのまとめブログ

「いいよね…&いい…」の精神で日々更新中

最新記事

『ワンダースワン』最近は改造需要と海外需要が相まってカラーですら高騰して来てるぞ 2023/06/07
『機動新世紀ガンダムX』を観終わったけど想像してた何倍も面白かった! 2023/06/07
『SKYRIM』変な翻訳もやってるうちになんか味が出て好きになってしまった 2023/06/07
『世界樹の迷宮 HDリマスター』3の一騎当千ってスキル強すぎない? 2023/06/07
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』クリアしてからみるとPVのプレイも変なことばっかしてんな 2023/06/07
『ストリートファイター6』10分以内に既読付けろはキツいよキャミィさん… 2023/06/07

広告

検索フォーム

広告

月別アーカイブ