広告

21/12/13(月)15:31:56 No.875987850
今更見たけど控えめに言っても問題だらけの人間じゃんこの子!
2 21/12/13(月)15:33:24 No.875988171
そんなところが魅力なんだねぇ
3 21/12/13(月)15:33:30 No.875988190
バーチャル空間で虐殺ゴッコしただけだよぉ…
4 21/12/13(月)15:34:06 No.875988336
見た目が美少女だから許されるよ
12 21/12/13(月)15:37:51 No.875989204
見た目以外はクソだが見た目も借り物
13 21/12/13(月)15:38:58 No.875989475
>見た目以外はクソだが見た目も借り物
正体が六花に似てるのもよく考えると業が深い
14 21/12/13(月)15:39:25 No.875989590
まあでもすべて自由自在にできる世界一つ持ってたら方向性は違うかもしれないけど俺も似たようなことやって遊ぶとは思う
15 21/12/13(月)15:39:41 No.875989663
中身が若い女子だからまだ救いがある
16 21/12/13(月)15:39:44 No.875989670
別にコイツ本来は巨乳美少女ですらないらしいな
17 21/12/13(月)15:39:47 No.875989680
>バーチャル空間で虐殺ゴッコしただけだよぉ…
オープンワールド系のゲームで好き勝手やるようなもんか
19 21/12/13(月)15:40:42 No.875989884
>>バーチャル空間で虐殺ゴッコしただけだよぉ…
>オープンワールド系のゲームで好き勝手やるようなもんか
アクセスしてるのこの子だけだからシムシティとか箱庭ゲーで怪獣出して遊んでただけ
20 21/12/13(月)15:41:41 No.875990094
最後の実写が目覚めたこの子でいいの?
23 21/12/13(月)15:42:52 No.875990329
>最後の実写が目覚めたこの子でいいの?
あれが他人だったら誰だよ!
25 21/12/13(月)15:43:11 No.875990407
>最後の実写が目覚めたこの子でいいの?
ようつべで主題歌のPV見てくるのだ
27 21/12/13(月)15:43:25 No.875990444
見終わったんならUNIONのMVも是非見てほしい
26 21/12/13(月)15:43:18 No.875990430
falloutで虐殺したりロールプレイしてたらなんかNPCが反抗してきた
30 21/12/13(月)15:45:07 No.875990756
「」だってスカイリムとかで適当な町の人を皆殺しゴッコとかするでしょ?
34 21/12/13(月)15:46:58 No.875991137
>「」だってスカイリムとかで適当な町の人を皆殺しゴッコとかするでしょ?
オブリの大学で広範囲魔法ブッパいいよね
32 21/12/13(月)15:45:59 No.875990943
バーチャル空間でも他人に媚びへつらって生きろってことぉ…?
33 21/12/13(月)15:46:50 No.875991106
>バーチャル空間でも他人に媚びへつらって生きろってことぉ…?
用意したアバターからして男に媚びすぎているねぇ
39 21/12/13(月)15:49:22 No.875991571
内海を同じ趣味を持つ異性の友達に設定してたけどあんま近付けてなかったよね
35 21/12/13(月)15:47:00 No.875991148
疑問なのが六花と内海はなんで記憶干渉受けなかったの?
40 21/12/13(月)15:49:30 No.875991607
>疑問なのが六花と内海はなんで記憶干渉受けなかったの?
ちゃんと干渉は受けてたよ
ただなんかおかしくね?って疑問持っちゃうと解けちゃうぐらい脆いんだアレ
42 21/12/13(月)15:50:03 No.875991702
>疑問なのが六花と内海はなんで記憶干渉受けなかったの?
元々は受けてた
裕太(グリッドマン)と本格的に接触したことで受けないようになったのだ
では何故裕太が記憶改変を受けずグリッドマンに寄生されたのかというと純粋に裕太が設定に逆らいアカネよりも六花に惚れまくる異様なまでの精神力を持つ反逆者だったから
グリッドマンは裕太のように心が強い正義感あふれる少年の心に引き寄せられる習性があるんだ
誘蛾灯に群がる蛾のように
41 21/12/13(月)15:49:32 No.875991616
怪獣動かすのもアレクシスの力だしあんまり万能感無いよね
43 21/12/13(月)15:50:56 No.875991867
>怪獣動かすのもアレクシスの力だしあんまり万能感無いよね
だからヨイショしまくって自己陶酔させるんだねえ
44 21/12/13(月)15:51:04 No.875991885
変な遊び方じゃなくてもゲームプレイに邪魔な行動するやつを隔離とかでどうにかするのも珍しくないしな…
46 21/12/13(月)15:52:53 No.875992283
忘れられがちだがクラスのマドンナです
49 21/12/13(月)15:53:46 No.875992483
>忘れられがちだがクラスのマドンナです
クラスのマドンナって設定にしてる割にマドンナっぽくない行動取りすぎる
51 21/12/13(月)15:54:25 No.875992638
>クラスのマドンナって設定にしてる割にマドンナっぽくない行動取りすぎる
しょうがねえだろ中身としあきなんだから
60 21/12/13(月)15:55:28 No.875992872
むしろ遊んでたらNPCに反逆されるって怖いよな…
61 21/12/13(月)15:55:43 No.875992924
怪獣介さないと影響及ぼせないからだいぶ不自由なシムシティというかシムピープルというか
64 21/12/13(月)15:56:09 No.875993044
>怪獣介さないと影響及ぼせないからだいぶ不自由なシムシティというかシムピープルというか
所詮管理コンソールの前に座ってるだけの神様だからな
67 21/12/13(月)15:57:00 No.875993218
自演っぷりを見てるとグリッドマンの方が「」やとしあきっぽいよね
70 21/12/13(月)15:57:14 [グリッドマン] No.875993262
アホみたいなゲームの遊び方してないで学校行きなさい
50 21/12/13(月)15:53:49 No.875992499
シムシティで飽きて怪獣出して更地にして遊ぶようなもん
何でこんなに文句言われなきゃいけないのアカネくんかわいそう
66 21/12/13(月)15:56:43 No.875993161
>シムシティで飽きて怪獣出して更地にして遊ぶようなもん
>何でこんなに文句言われなきゃいけないのアカネくんかわいそう
アホのアカネくんがツツジ台作ったCW自体コンポイドや原生怪獣が存在する生命が存在しうる世界なんだから
その世界でシムシティしようとするとそりゃ命宿るわなと
73 21/12/13(月)15:58:19 No.875993467
あの町自体はどこからかコピーしてきたアセットだと思う
74 21/12/13(月)15:58:56 No.875993559
ダイナゼノンの方をまだ見てないんだがグリットマン面白く感じるなら面白い?
ロボ燃え的なのはそんなになくてアカネくんのエモさ的な部分が好きなのだけれど
77 21/12/13(月)15:59:42 No.875993722
>ダイナゼノンの方をまだ見てないんだがグリットマン面白く感じるなら面白い?
面白いよ
>ロボ燃え的なのはそんなになくてアカネくんのエモさ的な部分が好きなのだけれど
アカネくんのエモさ...?
79 21/12/13(月)16:00:13 No.875993829
>ダイナゼノンの方をまだ見てないんだがグリットマン面白く感じるなら面白い?
ダイナゼノンはむしろロボだの怪獣だのより人間関係に焦点が当たってるからそっちが好きならなおのことオススメ
78 21/12/13(月)16:00:02 No.875993793
アレクシスにゲーム感覚だよって騙されてた部分も大きいとは思う
本編中はともかくあの世界作るときにちゃんと作った人達に命あるよって言われたら多分巨人のドシンとかみたいに怪獣と人間が共存するようなメイキングにしたと思う
82 21/12/13(月)16:00:59 No.875993985
>アレクシスにゲーム感覚だよって騙されてた部分も大きいとは思う
>本編中はともかくあの世界作るときにちゃんと作った人達に命あるよって言われたら多分巨人のドシンとかみたいに怪獣と人間が共存するようなメイキングにしたと思う
命あるの?所詮低次元存在だしゲームの中の自己学習キャラと同じだろう
89 21/12/13(月)16:03:48 No.875994534
>命あるの?所詮低次元存在だしゲームの中の自己学習キャラと同じだろう
コンピューターワールドって名前のせいか電脳世界だの仮想世界だの捉える人が多いけどれっきとした別世界であって低次元とかではない
むしろ特撮だと上位世界でCWでの影響が現実に反映されてた
98 21/12/13(月)16:05:46 No.875994881
本人的には変なおじさんにおすすめされた神様っぽいこと出来るゲームで遊んでたら実はマジで神様だったって感じだからだいぶビックリすると思う
場合によっては実写版のアカネちゃんの世界に甚大あな被害出てる可能性もある
86 21/12/13(月)16:02:26 No.875994260
最後はnpcたちにこんなとこに入り浸ってないで現実で頑張れよな!って送り出されるとかよく受け入れられたもんだ…
91 21/12/13(月)16:04:03 No.875994571
>最後はnpcたちにこんなとこに入り浸ってないで現実で頑張れよな!って送り出されるとかよく受け入れられたもんだ…
ぶっちゃけ六花達がそう言っているだけだから他の人達が知ったらそうはならなかったかも知れない
102 21/12/13(月)16:06:21 No.875994998
>>最後はnpcたちにこんなとこに入り浸ってないで現実で頑張れよな!って送り出されるとかよく受け入れられたもんだ…
>ぶっちゃけ六花達がそう言っているだけだから他の人達が知ったらそうはならなかったかも知れない
まあ監督自身がクリエイターが自分の作品に留まり続けちゃいかんよねってやりたかったみたいだから
107 21/12/13(月)16:07:39 No.875995269
GTAやってて僕たちは生きてるんだみたいなこと言われたらかなり困惑する
116 21/12/13(月)16:09:54 No.875995707
でもあの人間たちも世界もアカネちゃん自作なんだ
プラットフォームだけ用意してもらってコンテンツは自分で用意したと考えるとアカネちゃんは偉いねえ
119 21/12/13(月)16:10:08 No.875995748
アカネちゃんが好き勝手に壊した命だけどアカネちゃんがいないと生まれなかった命でもあるので神様を許してあげないといけない
126 21/12/13(月)16:11:10 No.875995959
怪獣で踏みつぶしてんなら映画見てるみたいで実感ないからねえ
カッターで刺してようやく気付いたけど
130 21/12/13(月)16:12:02 No.875996148
ラストで裕太の親が帰ってきたって描写はあの世界も箱庭じゃなくて一つの整合性のある世界として成立したってこと?
132 21/12/13(月)16:12:44 No.875996309
>ラストで裕太の親が帰ってきたって描写はあの世界も箱庭じゃなくて一つの整合性のある世界として成立したってこと?
箱庭は変わらんだろう
整合性取るためにシミュレーションは続けてそうだが
133 21/12/13(月)16:13:10 No.875996382
>ラストで裕太の親が帰ってきたって描写はあの世界も箱庭じゃなくて一つの整合性のある世界として成立したってこと?
勝手に広がってくのか
それはそれで怖いなコンピューターワールド
136 21/12/13(月)16:14:04 No.875996556
>ラストで裕太の親が帰ってきたって描写はあの世界も箱庭じゃなくて一つの整合性のある世界として成立したってこと?
フィクサービームが惑星覆ってたからツツジ台以外もあのとき作られた感じ
両親生誕一日だあ…
138 21/12/13(月)16:14:31 No.875996652
電脳戦士のCWはその名の通りコンピュータの中だけどツツジ台はどこにあるのかわかんねえ
145 21/12/13(月)16:17:56 No.875997335
>電脳戦士のCWはその名の通りコンピュータの中だけどツツジ台はどこにあるのかわかんねえ
ラストのシーンで電子ピアノ映ってたからそこかもねみたいな考察あったな
原住民の性質とも合うし
150 21/12/13(月)16:19:42 No.875997711
>電脳戦士のCWはその名の通りコンピュータの中だけどツツジ台はどこにあるのかわかんねえ
最終話の実写シーンに特撮版でアノシラスがいた電子ピアノが転がってるので
電子ピアノCWに創ったのでは?って考察はある
アノシラスもいるし
155 21/12/13(月)16:22:26 No.875998286
住民抹消以外に短絡的な感情を振り撒く アンチの扱い 食い物を粗末にしたりとか大まかな要素を見るとマジで好かれる要素はゼロなんだよな
157 21/12/13(月)16:23:14 No.875998446
だいぶ捻れた変なキャラのつもりだったのに思いの外人気が出たってとこなのかなアカネ
キャラデザものすごい可愛いせいもあるんだろけど
156 21/12/13(月)16:23:13 No.875998441
正直アカネちゃんの情動って思春期なら当たり前の範囲だから
アレクシス低燃費だと思う
171 21/12/13(月)16:29:42 No.875999875
>正直アカネちゃんの情動って思春期なら当たり前の範囲だから
>アレクシス低燃費だと思う
あんまりアカネちゃんが悪いとは思えないんだよな…
158 21/12/13(月)16:23:23 No.875998471
ぶっちゃけ本編内のアレクシスのセリフ思い出して欲しいんだが
グリッドマン追い出そう関連以外はマトモな生活送って友達と仲良くしようしか言ってないよ
164 21/12/13(月)16:25:24 No.875998868
>グリッドマン追い出そう関連以外はマトモな生活送って友達と仲良くしようしか言ってないよ
思春期の「」またはとしが一番言われて反発するのは正論だからな
174 21/12/13(月)16:30:28 No.876000080
>>グリッドマン追い出そう関連以外はマトモな生活送って友達と仲良くしようしか言ってないよ
>思春期の「」またはとしが一番言われて反発するのは正論だからな
いやあれくしすは情動欲しいだけなので学園生活楽しんでくれたらそれはそれでいいんだよ
実際それまでそうだったのよ
167 21/12/13(月)16:27:14 No.875999277
壊れたら次に行くってのが邪悪なパトロンおじさんのノリだよねアレクシス
175 21/12/13(月)16:31:08 No.876000237
うっせえわちゃんくらいの情動だと思う
179 21/12/13(月)16:33:07 No.876000650
なんなら好きに作れる割には控えめだなアカネちゃん?くらいには思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
能力バトルで拡大解釈が上手いと頭柔らかいな…ってなる
-
世界に絶望した系のラスボスが最近減った気がする
-
でも俺は作品をオススメされる時はネタバレ有りで教えて欲しいかな
-
『SSSS.GRIDMAN』アカネくん控えめに言っても問題だらけの人間じゃん!
-
ヒュンケルの場合は贖罪のために戦ってるな
-
管理AIってすぐ平和の最大の障害は人間って気付くよね
-
この10年でCGアニメはかなり進化したと思う
-
大抵は大人になるにつれて折り合いをつけていくそれを利用された
悪の宇宙人に操られている自分をウルトラマンが止めにきてるじゃん!
って気づくだろうからなぁ
流石にあれだけやっといて臆病で繊細なだけで片付けるのはちょっと……
ありがとう六花
そりゃおかしくなるように誘導されたしな
実際本家グリッドマンのアカネポジの子は最後の一線だけは越えなかったわけで
あの子は一線越える直前に過去の愛された記憶がストップかけてきたからな
アカネにはその愛された経験すらなかった
それ要するにどこにでもいそうな子じゃないじゃん
愛されたことがないせいでストップかからずヤバいことしかねない子が誘導されるままにヤバいことしてた話じゃん
「愛されたことがないせいで最後の一線を超えかねない子」をどこにでもいる普通の子と認識してるなら別だけど
どこにでもいそうな繊細で臆病な子から愛された経験すらなかった子はクラスチェンジしすぎでは